見出し画像

インド留学4カ月のまとめ

ナマステ!
インドでインターン中の女子大生です👩

インド留学4カ月が去年の12月で終わり、日本に帰ってきて1か月ほどたちました!今回はインド留学の4カ月を自問自答形式で振り返りながらまとめていきたいと思います!

Q. インド4カ月行ってみてどうだった?

めっちゃ楽しかった!行ってよかった!


この質問をされて最初に浮かぶのは「めっちゃ楽しかったわ~!」です。もちろん大変なことや辛いこともたくさんありましたが、あっという間の4カ月でした。

 インドに留学する前はインドに4カ月も行ったら気が狂いそう、絶対体調壊す、無事に帰ってこれなそう、、などなどマイナスなことばかり浮かんで不安でしたが、インドについてしまったらそんな不安はいつの間にかなくなっていました。どこに行っても日本と違って、「なんだこれ!?」という発見がたくさんあり、毎日がすごい新鮮でした。


家につくと各部屋にトイレ・シャワーが備わってることに驚き、一歩外に出ると牛が道路を悠然と歩いていることに驚き、スーパーに行くと大量の穀物とスパイスの種類に驚き、食卓には見たことないインド料理がずらっと並んでいることに驚き、、そんな毎日を過ごしていたため退屈することはほとんどありませんでした。

 私はオーストラリアにも2カ月留学したことがありましたが、日本との生活の違いはあまりなく(とても快適な生活だったので)、留学に飽きを感じることがありましたが、インドはいつもと違う場所に少し足を延ばしてみると、いつも新しい発見があり楽しかったです。

 そんな新な学びの多い留学だったため、行って正解だった!と胸を張って言えます😎😎

Q. インドの印象はどんな変化があった?

怖いから大好きな国に!


インドに留学する前は正直インドは怖かったです。治安、衛生、社会課題などインドの持つ負の面ばかりを気にしており、インドという国に興味はとてもありましたが、最初は不安のほうが大きかったです。

 ただ、留学してみて感じたのは、意外とインド大丈夫ということ。もちろん、治安や衛生など問題はたくさんあることに変わりはありませんが、その問題の度合いは想像していたよりも軽いもので、インド思ってたよりも発展してるじゃん!と感じました。


 特に、インドの人たちがめちゃめちゃ親切でいい人たちが多いということもマイナスからプラスに印象が変わった大きな要因でした。もちろんぼったくろうとする人も、騙す人もインドにはいますが、中にはなんでそこまでしてくれるの?(親切すぎてむしろ怪しい、、)と思ってしまうくらい、ホスピタリティーにあふれた人たちもたくさんいます。
 私の周りにはそんな心の温かいインド人がたくさんいたので、留学中は本当によくしてもらい、彼らのおかげでインドは大好きな国になりました!

Q. インドに留学して成長したと思うことは?

自分に自信がついた!


インドに留学して、自分成長したな~と思うことはたくさんありますが、一番を挙げるとしたら自分に自信がついたことだと感じます。

 インドに留学する前、私はよく自信を持ちなさいと言われていました。ただ、自信は持ちたくても持てるようなものではなく、どうしたらいいのだろうかと悩んだ時期もありました。
 しかし、インドに留学をしてみると、私の周りに大勢いるインド人は全員自信に満ち溢れており、全く根拠も経験もないのになんでも任せて!といった感じで、自信だけは人一倍あるような人だらけでした。周りがどんな反応をしていようとも自分の意見は必ず伝え、さすがに無茶でしょって思うことにも何食わぬ顔でトライする姿を見て、知らないうちに自分も感化されていました。
 そのため、日本に帰国してからは自分のやりたいことに対してためらいなどはあまり感じなくなり、できるかわかんないけどとりあえずやってみよ~というマインドセットに。

 また、インドという過酷と呼ばれるような環境で4カ月も過ごすことができたことも自分に自信をつけてくれたように感じます。今ではこの経験があるから、私はどこに行っても問題ないでしょという謎の自信があり、留学前だったら自信がなくて諦めていたようなこともやってみよって思えるようになりました。留学前の自分とはかなり変わったのではないかと思います。

Q. インド留学の何が大変だった?

生活に慣れること


インド留学で一番大変だったことはインドでの生活に順応することです。特に苦労したのはトイレと食事です。

 インドのトイレは一般的には紙ではなく、水を使います。私は生きてきて20年間紙以外のトイレに触れてきたことがなかったため、最初はかなり困惑、慣れるのが大変でした。ただ、郷に入っては郷に従えと思って、割り切ってみたところ意外と問題ないかも、と思ってそこからはあまり苦労はしなくなりました。ただ、それはシャワータイプのトイレに限り。バケツタイプは無理でした。

 もう一つは食事。インド料理はおいしく、日本にいたころからよく食べてはいましたが、毎日だとかなり胃腸への負担が大きい。スパイス&オイリーな食事を毎日しているとおなかの調子がいつもと違う、、といった感じでした。そのため私は自炊をしたり、デリバリーをしてインド料理以外の食事も食べるようにしていました。
 そして、日本食ロスが私の中では一番大変でした。インドでも日本食レストランはありますが、高いので頻繁に行くことはできませんでした。そのため、日本から持ってきた味噌汁のもとを少しずつ使って日本を感じていました。インドで飲む味噌汁は最高においしかったです(笑)

Q. インドはもう一回行きたい?

20代のうちに絶対行く!


インドは絶対にもう一回行きたいと思っています。次はインターンなど長期の滞在ではなく、旅行ではありますが、、、
(長期はもう疲れました(笑))
インドに留学してインドのことを知って、インドのいろいろな地域に行きたいと思うようになりました!まだ行先などは考えていませんが、絶対にもう一回行く!ということだけは決めています。

あと、個人的には20代の若い内に行くのがおすすめです。インドは正直とても楽しいのですが、それ以上に疲れる国だと感じています。元気があり、パッションがあり、ちょっと冒険したいと思うような、そんな若い時期に行ったほうがインドをより楽しめるのではないかと思います。

Q. インド留学はお勧めしたい?

条件付きでおすすめする!


ぜひたくさんの人にインドに行ってほしい!という思いがあるので、インド留学はお勧めしたいですが、正直インドは万人受けする国ではないとは思っています。

というのも、インドはインフラ整備がまだ整っていなかったりと発展途上国的な要素がかなり多く、日本との生活と比較するとかなりギャップがあります。日本のような快適で、便利で、きれいな環境じゃないと受け付けない!といった人には絶対にお勧めできません。

しかし、日本とは全く違う環境に飛び込んでみたいと思う人や、周りの人がやっていないようなことに取り組みたい、費用対効果の高い留学をしたいという人にはとってもおすすめできる留学先だと考えています。

インド留学は大変なことが多い分、成長できることもたくさんあるので語学や異文化理解だけではとどまらない留学になると思っています。

まとめ

今回は私の四カ月の留学を通じて感じたことを自問自答形式で紹介しました。インドは留学前の私が想像していたよりも進んでいて、かつ超面白い国でした。もし、インドに興味を持っているなら、興味のある今!行くことをお勧めします。以上インド留学四カ月の振り返りでした!


いいなと思ったら応援しよう!