見出し画像

近況を報告するということ

北千住で本屋をやるんだーという新しい目標や希望やキラキラは、あっという間に燃えかすになった。シックハウスで本屋が開けなくなった人です、こんにちは。

あれからのことを少しお話しすると、6月に本屋づくりを始めて、同時にアトピーが再発して、8月に店が完成するもいったん取りやめて、9月には本屋になるはずだったスペースの契約を辞めて、10月以降はポップアップなどに参加しつつ様子見をしていたけれど、そもそものからだの調子が良くならず、というかむしろ悪化の一途を辿っていて、ついに心がポキっと折れて、「いや、今は療養に集中せねば」となった次第です。

つまり私は今、本屋の活動を休んでいるというか、空白になっています。いろいろと楽しみにしてくださったり、本を買うことで応援してくださってた皆様、すみません。

1月現在、まだアトピーと格闘しているわけです。そのへんはもうあんまり書かなくてもいいような、書いておくべきのような、気持ちが乗ったら書こうかしら。何をしているかというと、ちゃんとお金を稼がなきゃいけないので、編集とライター業を頑張っています。

それから、今、微量のホルムアルデヒドにも感作してしまい、おそらく自宅がダメになってしまったので、恋人の実家に住まわせてもらっているのです。そしたら、顔がドロドロの巨神兵状態だったのに、すっかり良くなった。けれどボディのほうは全然と言いますか、全然です。けど顔だけでも良くなったので、すごく嬉しいよ。外に出るのも恥ずかしくない。そもそも恥ずかしいと思うことにも怒りを覚えていた。だってアトピーって病気だし、私悪いことしてなくて、なんなら超可哀想なのに、「恥ずかしい」んですよ。顔がドロドロでも堂々としたいんやけど。なんでそんな気持ちにならないといけないの?と思いました。なんか病気ダイバーシティーみたいなの、もっと発展してくれよ。
私の頭の中は今90%が「アトピー痒い」「ブス」なので、マジで他のこと何も興味なくなっちゃってるんです。だからこのことしか話せなくて申し訳ないけど、とにかく「どうにかしたい」の気持ちと共に生きています。

シックハウスについては、東京現代美術館がマジで無理です。誰か関係者の人読んでないかな? あそこにたくさんあるベニヤが無理。合板など、安い建材をカッコよくみせる、みたいな内装?とかってあると思うんですけど、私はそれがエヌ&ジーになってしまいました。もっとなんか人間とか環境とかに優しいものを使ってくれーと思っている。が、怯えながらも坂本龍一展は観ました。やっぱりアピチャッポンの作品が一番好きだったな。タイの風景が出るだけで好きだもんな。

でも良かったことは、ホルムアルデヒドが超無理ということがわかったことです。何に入ってるんだろうというのは、まだ調べが必要だけれど、絶対無理なのは、合板、ベニヤ。あとはニトリとかイケアとか無印の安い木の家具。絶対無理。顔真っ赤になる。だからそれらを避けて生きれたらいいんだけど、いかんせんいろんなところに潜んでいる。安いから。取材とかでお店とかに足を運ぶこともあるけれど、いつもちょっとビビってる。しかし1時間くらいならまあ大丈夫だ。こんな世界になったのはなぜなの。大量生産大量消費のバカヤロー。私プラスチックとか鉄とかガラスとかセメントとか大丈夫だから、無機質な空間に住みたい。もう温もりの木とか嫌い。せめて無垢の木にして。

みたいな感じの体で生きてます。BINKAN。

本屋さんについては、ちょっとまだ宙ぶらりんでごめんなさい。なんかゴリゴリ何かを決めないで、今、流れに身をまかそうという気持ちでいるっていうか、本当に頭の中が「アトピー痒い」「ブス」のせいで(二度目)、何も考えられていないというのもあるんです。だから、ちょっとゆったり考えます。いろいろ。でもさ、お金はゆったりはしてくれないから。お金って、速いよね。速いか遅いかでいったら、速い。なので、まじ病気治すためのいろんなことでお金がなくなっています。稼ぎます。稼ぎたいけどからだとこころが追いつかない、けど稼がなきゃ、という。人生四苦八苦だから仕方ないか。ブッダも言ってた。

私、占い信じてないし、行かないし、なんだけど、ちょっと信じる(どっち)。それでね、今年私は女の小厄の本厄なんですよ。さらに、方位だと八方塞がりなの。だから、じっとしてるのがいいんだって。今年年女だしね。寒い日のヘビみたいにじっとします。

最近の近況報告でした。最近楽しいことはなんだろうな、出てこないやば。皆さんもお元気で。ちょっとたまには近況を残しておこう。

いいなと思ったら応援しよう!