マガジンのカバー画像

山口かおるのブログ

38
立憲民主党新宿区政策委員 障がいだけでなく、性別、年齢、国籍の違いを認め合い、ともに暮らすインクルーシブな社会を新宿から!高田馬場在住。ロンドン大院卒国際人権法専攻/元国際人権団…
運営しているクリエイター

#区議会

新宿区の予算はある国の国家予算と同じ規模!

新宿区の予算はある国の国家予算と同じ規模!

新宿区議会では今年の第1回定例会が開かれ、私は予算特別委員会の委員となり様々な質問をしました。今回は、3回に分けて報告します。
新宿区の今年度予算は、2500億円を超えるものとなりました。区では、例えば子育てや福祉といった政策を実際に行うための4年ごとの実行計画を作っており、今年はその「第3次実行計画」を開始する年にあたります。
基本政策として、
①健全な区財政の確立、②新宿の高度防災都市化と安全

もっとみる
区議会議員の日常-区議会議員って何してるの?

区議会議員の日常-区議会議員って何してるの?

もう慣れた?と聞かれますが

新宿区議会第3回定例会が終わりました。
たくさんの方から、どう?忙しいでしょう?もう慣れた?と聞かれます。
決まって答えるのは、「うーん。。。正直よくわからないですね。」

とにかく予定を入れて毎日バタバタと動いているのですが、まだ1年目の新人議員は優先順位を付けるのが難しいのです。
もちろん、区政にかかわることは最優先。
委員会への出席などは必須ですが、それ以外にも

もっとみる
新宿区議会で初めての代表質問!(その1)

新宿区議会で初めての代表質問!(その1)

新宿区議会の第2回定例会が始まりました!
6月12日から21日までの日程で、様々なことが議論されます。あまり身近でない区議会ですが、簡単にポイントをご紹介します。

代表質問に立ちました

「代表質問」というのは、新宿区議会の場合は区長、教育委員会へ直接質問ができる機会です。「一般質問」というのは、基本的に担当課からの説明になります。他の自治体によっては、一般質問しかなくそこで区長にも質問できると

もっとみる
新宿区議会第1回臨時会が開催されましたー初めての委員会も開催ー

新宿区議会第1回臨時会が開催されましたー初めての委員会も開催ー

新宿区議会議員選挙が終わり、議長・副議長の選出がなされいよいよ新宿区議会が新たなメンバーで開始です。

区議会って、何をやっているのか分からない!
区議会議員って、何をしているのか分からない!そんな声を聞きます。
何をしているのか、区政レポートを作って、配布しようと思っています。それでも朝配ったり、知り合いに送ったり…区民のみなさんにお届けするにはなかなか難しいです。
そこで、noteに記録として

もっとみる