![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161932508/rectangle_large_type_2_e89e1458808fd2107f12f33a16704693.jpeg?width=1200)
業務日誌_2024_11_15
定時通所チャレンジ失敗
なんで起きられなかったか、明日までに考えといてください。そしたらなにか見えてくるはずです。
就寝時の不安と不穏
精神科の主治医に言われて気がついた。いや、もっと前から気づいてはいたけど、あえて気づいていないふりをし続けていた。それも、数年単位で。
中途覚醒したり、眠りそのものが浅かったりして朝がつらい、と相談したら、わたしの病状に対してこれ以上睡眠薬を追加したら、それこそ日中の活動に影響が出る、ということで、主治医が目をつけたのが「(特に就寝前の)不安や不穏」だった、みたい。その不安や不穏(要は気持ちがザワザワする感じ)を取り除ければ、日中の活動に支障をきたすことなく質の良い睡眠をとれるのではないか、ということ。
薬が切り替わってまだ数日なので、主治医の読みが当たっているかどうかはわからない。ある程度長いスパンで見ないとわからないだろう。アルコール依存症の薬も効果が出るのに1年近くかかったから。いまは止めてもらってるけど、以前のように気絶するまで飲まなくなった、あるいは飲めなくなった。前者なら理性や自制がはたらいている、といえるし、後者なら単純に加齢や禁酒期間を経たことで身体がアルコールに弱くなっただけだろう。
まあ、アルコールは精神疾患にとって禁忌みたいなところあるから飲まないに越したことはないけど、無理して我慢してそれがストレスになってしまうくらいなら、ノンアルとか、度数の低い酒とかを、ゆっくり時間をかけて、少量飲むようにすればいい、とは訪問看護さんの意見。
闘病、まだまだ続きます。
メルカリ部門、それなり
ツーマンセルでのまわし方もなんとなく見えてきた。今日は寝坊してしまったので、わたしが通所してくる間に梱包を全部終わらせてくれていた。申し訳ない……。
普通に平日だけど、それなりの件数が売れているので、今月の売上げ5万は達成できそうなので、目標を7万円に上方修正する。
ここのところは破損も出ていないので、梱包の見直しが効いているのかもしれない。段ボールを段ボールで補強する(中敷きと上蓋、壁4面、入れられるなら商品を小分けにする衝立)だけでも相当効果があるっぽい。そんなん端材でできるからコストもかかってないようなもんだし、継続していく。といっても、手間は増えているので確実に人件費は増えているはずなのだが、破損が出てやれ返品だなんだとバタバタすることを考えたら、必要経費なのかなと。
……なにも相方が出品やってるときに必ずしもわたしが商品管理をする必要はないな。下書きという形で商品ページを作っておいて、あとから写真撮ってすぐ出品できるようにすればいい感じな気がする。
今週は週末セールやってます。品数は少ないですけど、思い切った価格にしてます。送料でトントンの商品がほとんどです。他にも多数ご用意ありますので、ぜひご覧になっていってくださいね。
いうて今月の(売上げに入れられる)土日もあと2回か。月曜日に通所してパソコン開いたときが楽しみだ。
レーシングプロジェクトフーリエでは、わたしたちのアツいレース活動を支援してくださるスポンサー様を募集しています。下記リンクより物資のご支援を賜りますと大変励みになります。