![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127415579/rectangle_large_type_2_0c2c8f8f255bfaedea6063797c4ca4ea.png?width=1200)
Account Engagement : フォーム通過履歴の上書きについて
先日noteで「CookieとAccount Engagement との紐づけについて」お伝えしましたが、なんとなくイメージつきましたでしょうか?
今回は以前、おすすめのフォームスルーテスト方法をお伝えした際に少し記述した「フォーム通過履歴の上書き」について触れたいと思います。
※ちなみに本日の記事内容は対お客様のAccount Engagement 運用ではそこまで頻発しない(というか問題にならない)ので、”ああ、こんな事もあるんだな”程度に見てもらえればと思います☺
※シークレットモードを都度立ち上げずフォームスルーテストをした際に起こりがち、そしてびっくりしがちなことですのであらかじめご共有します。
1.通過履歴の上書きってどんな時に起こる事象なの?
通常はあまり気にしなくてOKな”フォーム通過履歴の上書き”。
しかし実際に起こると「なんだこれは!?」とびっくりする企業様が意外と多く、前もって”こんな事もあり得るよ”という情報共有です。
さて、実運用時、どんな時にフォームの通過履歴が起こるかというと、こんな時です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705045350158-rLgZF8xUy8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705045314856-txu3pWerzd.png?width=1200)
上記のように代理でどなたかが何名か分の申込をまとめて行った時=特定の人のブラウザで 複数名のAccount Engagement フォーム通過があった時、 フォーム通過履歴の上書きは発生します。
※そのため、シークレットモード不使用のフォームスルーテスト時には良く起きます
2.フォームの通過履歴の上書きは具体的に何が起こるの?
上記の画像のように貴社がAccount Engagement で作成したフォームに特定の誰かが複数名分申込を行ったとします。
するとこんなことが起こります。
![](https://assets.st-note.com/img/1705062655613-u0IxleTBJ1.png?width=1200)
Cookieはあくまで入力者のブラウザに紐づいているので、「あれ?1回目フォームを通過した人と2回目フォームを通過した人が同じブラウザを使っているぞ!これは同じ人ってことだな!」とAccount Engagement が認識する → フォーム通過履歴の上書きが起こる、という仕組みです。
上記の画像を元に言うと佐藤正さんのフォーム通過履歴が鈴木真さんの通過履歴で上書きされた、ということになります。
3.あまり心配はしないでね
不安にさせてしまったでしょうか? ごめんなさい…
ただ大きな心配は不要です!
そもそも、頻繁に起こるケースではない、ということもありますし、フォームの完了アクションをしっかり付けておけば大丈夫。
自動応答メールを付けておくことで、申込者のアドレスにサンキューメッセージを届けることが出来ますし、
ユーザーに割り当て+キャンペーンメンバーに追加のアクションをつけておくことで、ダイナミックリスト化→事前リマインド等のメール配信も可能です。
こう考えると特段問題なさそうですね☺
4.こんな時に思い出してほしい
『フォームの通過通知がきたのにその人の名前がフォーム通過履歴に載ってない!』という状況の場合、恐らくほぼ原因はCookie所以の上書きじゃないかと思います。皆びっくりする状況かと思いますが、是非周りの人に「こういうことだよ」と教えて安心させてあげて下さいね☺
※ちなみに今まで100社程サポート経験がありますが、フォームの通過履歴の上書きが原因のお問い合わせは2件ほどでした。(レアケース)
いかがでしたでしょうか?
『これってどういうこと?』『実際に画面で見せて!』等、ご希望があればNarcissusまでご連絡くださいね☺(初回MTGは無料で行っています)