![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106958148/rectangle_large_type_2_1bee5bef8ca64c98c8752d5b69a9e554.jpeg?width=1200)
さわらの照り焼き
【必要な食材】
2人分
◇さわら 2切
◇★酒 大さじ3
★塩 ひとつまみ×2切分
◇油(フライパン用)適量
◇塩 ひとつまみ×2切れ分
◇◎酒 大さじ2
◎みりん 大さじ2
◎醤油 大さじ1
◎きび砂糖 大さじ2
◎カット生姜 10g
◇トマト. 1/2個(付け合わせ用)
【手順】
「下処理」
①:さわらをサッと水ですすぎ、★の酒をふりかけてから、★の塩を表面にふりかけ5分置いておく。(できれば30分ほどおいておくとより良い。)
![](https://assets.st-note.com/img/1685496269871-CUA9TQ9FTA.png?width=1200)
②:時間が経過すると、さわらから臭みの原因となる水分が出てくる為、 再度水でサッと洗い、その後ペーパータオルで拭き取る。
![](https://assets.st-note.com/img/1685496508946-eKEZDqK3s9.png?width=1200)
③再度2切れともに、塩を振る。
「調理工程」
④:フライパンに油をひいて、さわらの表面と裏面を焼く。
![](https://assets.st-note.com/img/1685496665336-LyWOMTIHw1.png?width=1200)
⑤:その後◎を混ぜ合わせて、強火で1度沸騰させる
![](https://assets.st-note.com/img/1685496764673-AxgEMOq2fJ.png?width=1200)
⑥:沸騰してから弱火と中火の間ぐらいの火加減にしてから、アルミホイルを置き、5分間じっくり煮込む。
![](https://assets.st-note.com/img/1685496860048-3NxK6VRpNP.png?width=1200)
⑦:5分後、アルミホイル外し、スプーンで煮詰まったタレをさわらの表面にかける(表面からも味を染み込ませる為・乾燥を防ぐため)
⑧:再度アルミホイルをかけて、5分ほど放置する
「盛り付け」
⑨:トマトをカットし、お皿に盛り付ける
![](https://assets.st-note.com/img/1685497108065-H6uXDQPQCi.png?width=1200)
【調理ポイント】
・下処理でお酒と塩をふりかけて少し時間を置くことで、魚の臭みを取り除くことができる上に、お酒を入れることで、仕上がったあとの食感が増します。
・フライパンで裏表を焼いておくことで、さわらの旨味を閉じ込めておくことができる
・味は、食材が冷める過程で味が染み込んでいくため、完成後に少し放置することが大切。
【おすすめ栄養ポイント!】
・さわらはタンパク質が豊富で100gで23.6gも摂取できる。これは、1日必要量の47%に相当するため、運動後やスポーツの後や成長期の子供にもおすすめ。
・青魚であるさわらには良質なDHEやEPAなどの良質な脂肪酸が含まれていて、血液の流れを良くする働きがあ李。
・骨の形成に重要なカルシウムの吸収を促進してくれるビタミンDが12g含まれていおり、1日必要量の100%相当する。
1人前:さわら100g計算
◆約184kcal(1日必要量の10%相当)
◆炭水化物:0.1g(1日必要量の0%相当)
◆タンパク質:約23.6g(1日必要量の47%相当)
◆脂質:約10.8g(1日必要量の24%相当)
◆カリウム:610mg(1日必要量の31%相当)
◆ビタミンD:12g(1日必要量の100%相当)
◆食塩相当量:0.2g(1日必要量の2%相当)
※比較対象:(女性:30歳~49歳 運動量:普通)
※栄養Pro計算ソフト使用
![](https://assets.st-note.com/img/1685498818192-lcLySMRpLq.jpg)
いいなと思ったら応援しよう!
![稲妻家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100681466/profile_54c9197e81406fb3f9b3c90d41ab7fb2.png?width=600&crop=1:1,smart)