![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33192717/rectangle_large_type_2_0d8a46597b20d60b2f000c7241b88677.png?width=1200)
青唐辛子味噌
8月23日、掃除から1日を始める日曜日。
なんだか今日はやる気が沸かないな〜と呟いたら
夫が「じゃあ今日はゆっくりしてていいよ?俺一人でで出来るから〜♪」と、私より一足先に掃除を始めてくれた。
数年前までは「汚い家でも生きていける。掃除なんかに時間を使うなら練習に時間を使う!」と言い張って、掃除や整理整頓が全くと言っていいほどできなかったのに(笑)、もはや別人...特にこの数ヶ月の成長は目を見張るものがある。感動。
私も決して掃除が得意な方ではないのだけれど、
“夫はやってくれないから”とか“自分でやった方が早いから”と一人でやってしまわずに最初は手間だと思っても、何かほんの小さなことから1つやってもらうところからはじめて、やってもらったことは完璧じゃなかったとしても批判せずに喜んで感謝するを繰り返し早一年。
今日はバスルーム(3つ)掃除、家中の床の掃除機+ワイプ、目についたところの汚れ拭きなどなど、私が全くお願いしていないことを全部自分でやってくれました。感動。(2回目)
おかげさまで私もレイジーモードから一気に意欲が掻きたてられ、基本的な掃除を夫がやってくれている間にパントリーの整理整頓や食器棚の配置換え、書類の整理などやりたいことができた。
家の中がスッキリすると気分が良いものです。
エネルギーが湧いているうちに料理もすることにしました。
青唐辛子がいっぱい採れたので、青唐辛子味噌を作ることにしました。
青唐辛子を刻んで軽く油で炒めて味噌、酒、蜂蜜と混ぜるだけ。
超簡単、
しかし、
青唐辛子を炒めている蒸気を吸い込むと咽せる!!!
換気扇の効果も薄く、キッチンに充満して咳と鼻水が止まらなくなりました。これは大変な料理だ。次回からはマスクとゴーグルが必須(笑)
出来上がった青唐辛子味噌は食べても咽せません!
味噌と蜂蜜の甘さにピリッと辛さが効いていて大好きな味。ごはん泥棒。鶏肉や豚肉料理のソースにしてもいいかも。
ナスもたくさん採れたので定番の揚げ浸し、そして久しぶりに肉じゃがも作った。
薄切り肉がないので、ひき肉で作りました。
砂糖は使わずに玉ねぎたっぷりで十分な甘味。煮込み時間は短くても、一度火を止めてほったらかして置くと冷める間に味も染みてバッチリ。
なんでも美味しく楽しく食べてくれる夫ですが、
「まるで心がハグされているようだ〜!俺が求めていたのは肉じゃがだったのか?!」
と言いながら、興奮気味にどんぶり山盛り2杯お代わりして食べていました。そんなに好きなら毎日でも作るよ肉じゃが(笑)。
ナスの揚げ浸しもエンドレスで食べられるような安定の美味しさ。青唐辛子味噌をちょびっと乗せて食べる白米も最高。
本日のエドモンドは、掃除と料理でしばらく相手にしてもらえなかったので、甘ったれ度MAX。
それにしても、夫がこんなに苦手を克服して成長しているのだから、私ももっと何か頑張りたいなー