見出し画像

自己紹介

尼崎市前市長の稲村和美(いなむら かずみ)です。
私の考えやこれまでの実績などをお伝えしようとnoteをはじめました!
最初に自己紹介をさせてください。


自己紹介

出生

1972年 大阪生まれ

高校時代(1988-1991)

1988年 奈良県立奈良高等学校入学
1991年 奈良県立奈良高等学校卒業
両親、姉妹の4人家族の長女として、ごく普通のサラリーマン家庭で育つ。
こどもの頃の夢は、ピアノの先生。小学校で吹奏楽、中学校でギターマンドリン部、高校で軽音楽部(キーボード&ボーカル。ただし歌は上手くない)。スポーツは苦手だったため、部活はすべて音楽系。
進学先として法学部を選んだ。実は入学後に自分の興味は社会学だった!と気づいたが、時すでに遅し。ただし法学部での学びはその後の財産に。

大学時代(1992-1998)

1992年 神戸大学法学部​入学
1996年 神戸大学法学部​卒業 神戸大学大学院法学研究科入学
1998年 神戸大学大学院法学研究科法社会学専攻修士課程修了
一年浪人して神戸大学へ。大学3回生の時に、阪神・淡路大震災。奈良の自宅から遠距離通学で自身は被災しなかったが大学が長期休校になり、避難所で泊まり込みのボランティア活動。自治に出会う。

その後、大学でボランティアセンターを立ち上げるとともに、被災者の住宅再建が進まないことに疑問を持ち、被災者支援政策の勉強会に参加。尼崎市議に出会ったのがきっかけで、大学院修士課程在籍中に尼崎市議会会派スタッフになる。

証券会社時代(1998-2002)

1998年 神栄石​野証券株式会社​(現SMBC日​興証券株式会社)​入社
2002年 SMBCフレンド証券株式会社​(現SMBC日​興証券株式会社)​退社
神戸に住みたくて、神戸本社の証券会社へ。前半の2年半は、営業職。三洋、山一証券が倒産した直後の入社での飛び込み営業で鍛えられるとともに、金融や経済の基礎を学んだ。

途中で会社が合併となり、後半の2年は東京本社の人事部へ移動。新人研修等を担当した後、部下から上司への多面アンケート評価導入など、給与・人事評価制度の改革プロジェクトに従事する。

退社して東京から関西に戻り転職活動をしようと考えていたところ、尼崎市長選挙のスタッフとして声がかかり、チームの一員として市民派・白井文さんの市長誕生を支える。

兵庫県議会議員時代(2003-2010)

2003年 兵庫県議会議員​(尼崎市選挙区/2期)
無所属で当選後、会派に所属せず一人会派で活動。費用弁償制度への問題提起政務活動費の領収書の自主公開など、一人でできることから取り組むとともに、とりわけ震災以降の多額の借金が課題となっていた財政問題を中心に活動。

県議になって2年目に娘を出産。

県議時代には無所属議員として、井戸敏三知事の提案に対して、是々非々(良いことは良い、悪いことは悪いと公平に判断すること)の姿勢で臨む。

特に私の関心領域であった、県の財政については、かなり鋭く切り込む。

H18.3.23 第286回定例会 本会議
 私は、第1号議案、平成18年度一般会計予算案に反対する立場から討論を行います。
(中略)今回、私が最も強調したいのは、そもそも予算全体が退職手当債を初めとする県債、つまり借金に依存し過ぎだということです。
(中略)知事はまた、今年度、少子対策本部を設置し、少子対策の課題の一つとして社会構造の変化への対応を挙げられました。その問題意識は、当初予算案のどこに反映されているのでしょうか。現金支出である福祉事業などは、短期的な支出抑制に効くため削減されやすい一方で、財源の多くが借金で賄われる公共事業の削減は不十分なままです。
(中略)政策の目的には賛成できても、中身ははこ物整備という事業が多過ぎます。これらは決して、将来世代へのプレゼントではなく、借金とメンテナンスの責任を将来世代にお願いしているということを私たちは肝に銘じる必要があります。人口減少社会を迎える今こそ、無用な金利負担を縮減するために県債残高を減らすべきです。(後略)

 兵庫県議会本会議 第286回定例会(H18.3.23) 

H19.3.15 第290回定例会 本会議
 第1号議案、平成19年度一般会計予算案に反対の立場から討論を行います。
(中略)平成19年度当初予算では、せっかく18年度補正の緊急対策で残高を回復させた県債管理基金を、またもや多額に一時借用せざるを得なくなっています。また、昨年の予算に対する討論でも述べました県債の発行も、十分には抑制されていません。発行額は前年度に比べて減っていますが、退職手当債や資金手当債等の活用により、発行残高を減らすには至っていません。平成19年度予算は、本格的な歳出の削減や抜本的な収支不足の解消に踏み込んだ予算にはなっていないと言わざるを得ないと思います。(後略)

兵庫県議会本会議 第290回定例会(H19.3.15)

H20.3.21 第294回定例会 本会議
 私は、第1号議案ないし第61号議案に賛成の立場から討論を行います。
 平成20年度当初予算案には、知事が、「兵庫再生スタート予算」名づけられたとおり、震災と交付税削減による現状の資金繰りの厳しさに配慮しつつも、将来世代への負担を過剰なものにしないという姿勢が盛り込まれました。引き続き取り組むべき課題もまだまだ残ってはいますが、これまで私の予算に対する討論でも述べてきましたプライマリーバランスも、わずかながら、ようやく黒字に転じました。プライマリーバランスが黒字になったからといって、すぐに財政が健全になるわけではありませんが、将来世代に過剰なツケを回さないという観点から、基本的な一歩を踏み出したと言えます。(後略)

兵庫県議会本会議 第294回定例会(H20.3.21)

2010年 兵庫県議会議員辞職

尼崎市長時代(2010-2022)


2010年 ​尼崎市長就任​(3期)
前市長のバトンを引き継ぎ、無所属で市長選挙に出馬。当時の全国最年少の女性市長として尼崎市長に就任。当初は娘を保育所に送ってから市役所に出勤する日々だった。

途上だった行財政改革を引き継ぐとともに、「課題先進都市から課題解決先進都市へ」を合言葉に財政再建、少子化高齢化に対応したまちづくり、経済と環境の共生、まちのイメージ向上に注力。

自身の原点である自治のまちづくりを軸として、市役所改革、民間企業やNPOとの連携強化による取組を積極的に推進。

2022年 尼崎市長退任
最重要課題だった財政再建について一定の成果が出たことを区切りとして、3期をもって尼崎市長を退任。

市長退任式にて

その後は現在まで、園田学園女子大学経営学部客員教授、テレビ番組コメンテーター、講演活動を行う。

いいなと思ったら応援しよう!