
2020年をTwitterで振り返る
「2020、あっという間だったね」
毎年毎年つぶやいている気がするが、今年は本当にあっという間だった。社会情勢もさることながら、個人的な環境もいろいろと変わり、不安と絶望、少しの希望をたよりに千鳥足で向かうような、そんな一年。
地元に引っ越して7年、長いようで、まだまだ短い、そんなことも感じた一年でもあった。
成果として、タイトルとして残せるものはひとつもないけれど、それでも走りきった。
一年の振り返りとして、普段何気なくつぶやいたことを切り取りながら2020年を振り返っておこう。
1月/いつも梯子登りからはじまる
梯子乗り終わったらだいたいこんな顔になる#梯子乗り pic.twitter.com/SjKzd801AT
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) January 7, 2020
今年の梯子乗り演技を早送りダイジェストでお送りします🤸♂️#梯子乗り pic.twitter.com/HkA6hX1d2P
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) January 8, 2020
一年の終わりとはじまりはいつも梯子登りとともに。心がソワソワしたままクリスマスと年末年始を過ごし、1月7日の登梯披露を終えると心の平穏が戻ってくるという暮らし。来年は出初式が中止となり、7年振りに穏やかなクリスマスと年末年始を過ごすことができる。それはそれで、もの寂しさも感じるマゾヒズム。
学生時代に住んでいた街でイベントをすることになるなんて当時はひとつも思ってなかったな。ゲストハウスゲニウスロキが旅をしたでイベントやって来ました!毎回のことながら文字少ない写真多め。https://t.co/TyXKsK6LdY pic.twitter.com/QvVwNpUCu2
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) January 20, 2020
江別市の堀直人さんに誘っていただき、江別市のゲストハウス「ゲニウスロキが旅をした」でのイベント登壇。大学時代は江別市大麻の町で暮らしていたので、懐かしさを感じながら。あの頃は特別支援学校の教員目指していたんだったっけ。どうしてこうなった。
\🙋♂️遠農アカデミア星空観察会🙋♂️/
— 遠農物語 (@enno_monogatari) January 23, 2020
マイナス5℃の寒空の下、冬の星空観察会☺️ホットココアを片手に星を見つけて歓声が上がります✨ちいさな町の夜の楽しみ方😀遠農生の良い思い出になったことでしょう🙌
#別にそんなに遠くない #遠別町 #遠農物語 #遠農 #北海道のひだりうえ pic.twitter.com/i5d2LTnLuo
今は卒業していった遠別農業高校の生徒も一緒に校庭で星空観察会。この時の卒業式を撮影できなかったことが今でもくやしい。
そろそろか... https://t.co/U967gFrtwu pic.twitter.com/pJQxRl158t
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) January 26, 2020
これはいったいなんだったんだろう。
2月/上川〜函館〜北見〜上川
いざ上川町~🏃#北海道シャトルラン2020⛹️#田舎の未来@TOYOTA_PR pic.twitter.com/5s1yNiTsvz
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) February 1, 2020
上川町でさのかずや氏と上川町の佐藤町長が対談するやばいイベントに参加。友達もたくさん参加して、打上げが楽しかった。
@Fu_HEY @takurou1988 と合流してカレーキメるぞ!#厳寒の函館マッチ2020🤼♀️ pic.twitter.com/6eOScSHMbQ
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) February 4, 2020
一生見てられる気持ちよさ&気持ち悪さ https://t.co/QycQDFASxI
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) February 6, 2020
上川町田舎の未来の2日後には函館で行われたデジタルネイティブが拓く北海道の未来に参加。森町の激ヤバ公務員たっくんにTwitterで絡んだことがきっかけで登壇させていただけることになったの、今考えたら図々しすぎてやばい。この日の打上げはNHK札幌放送局の方や株式会社Huuuuの人も入り混じって相当盛り上がった。
イベント前にはジモコロ取材。函館のフラッグシップ回転寿司函太郎の取材。ハコダテIN&OUTの阿部光平さん(アルコールモンスター)とはじめて一緒に仕事ができたのが個人的な功績。機会をいただいた株式会社Huuuuの徳谷柿次郎さんには本当に感謝しかない。
そんなことを考えることもしばしば、それでも知ってしまったことをそのままにするほうがよくないだろうとプライム会員登録をして設定する。積極的に教えたりはしないまでも、相談されたときには手を貸すくらいでちょうど良いかな、が今の自分の答え。 pic.twitter.com/nYVNKOcrw1
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) February 10, 2020
昨年スマホを覚えたうちの父親が新しいことにいろいろ手を出し始めた話。
今日は蝦夷丸家 @kin6r にお邪魔しています🙆♂️ pic.twitter.com/wjJH868FG2
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) February 23, 2020
反り立つ壁リベンジ。本気で挑戦しててっぺんにはタッチできたけどぶら下がれなかったなあ。よどくん @fftk_dy に負けた😢イナバくん @inabakeita がごきげんな写真撮ってくれた🤸 pic.twitter.com/paTJzqz3Ts
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) February 24, 2020
10YCが上川町にきたとき。2月中、2回も上川町に行っていた。反り立つ壁リベンジならずなので来年こそは達成したい。
氷点下の沖にミズダコ漁の撮影へ。タコこわい。 pic.twitter.com/Z1YrwjFUcH
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) February 26, 2020
遠別町のタコ漁にはじめて同行撮影。船上はおそろしく極寒だったけれど、数年に一度のべた凪でこの日船上でしかみることのできない景色をみることができた。これで遠別町の漁業は全て同行撮影に行けたので、来年からは2巡目に入る。
3月/北海道シャトルラジオスタート
退屈をやっつけるための仕込み中...明日17:00ぐらいお楽しみに🙆♂️🙆♂️🙆♂️ pic.twitter.com/UcB7rfCvFA
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) March 7, 2020
ドット道東中西拓郎とKAMIKAWORK絹張蝦夷丸と北海道シャトルラジオをスタート。以前からラジオを始めようと目論んでいたのが、自粛過多な情勢が後押しして力任せに二人を巻き込んだ。週2日更新という鬼のルールを徹底して守り、現在は第0回その76まで公開中。徳谷柿次郎さんから「無人島に持っていきたい雑音ラジオ」という称号(?)をいただいた。これからどこに向かっていくんだろう。
今日から🏃♂️釧路で仕事を経て清里町へ。かずきゅんのオホーツクハウスたのしみ。#北海道シャトルラン2020⛹️@TOYOTA_PR pic.twitter.com/osc2GAGmvH
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) March 10, 2020
別件で釧路に行って、清水さん @watermannemusic と初対面、かしこ @nomore_more_ とデートした釧路の思い出を振り返りました🙋♂️今は @comin_curry さんのカレーが食べたい🍛https://t.co/lhFeqTthT5 pic.twitter.com/lHMZC12vRN
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) March 24, 2020
YorimichiAIRDOの取材で訪れた数年振りの釧路。撮影取材はかなり胃にハードだったので、須藤か志こに手伝ってもらった。Field noteの清水たつやさんとはじめてなのに再会みたいな初対面。
撮影取材の合間には須藤か志こに地元釧路を案内してもらう。海岸にたたずむヤバイ家、当時カツアゲされた公園、当時住んでいた家からの景色など、独特なトーンで見た釧路の街もおもしろかった。その日の夜はか志ことサシ飲み。喫茶ボロンジにも行けてヘンテコスナック「ラ・プラージュ」で歌い明かして、最高な夜だった。
オホツクハウスついて、斜里の居酒屋に来た。 pic.twitter.com/kDKVOC5Fbe
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) March 12, 2020
この日、初めましての菊池百合子さん(きくちゃん)と釧路駅で合流、釧路を後にして雑誌TURNSの撮影取材でさのかずやくんが待つ清里町のオホーツクハウスへ。これを境にきくちゃんとは至る所で会うことになる。たがいに神出鬼没。
このときに知床で撮影した流氷の写真は、あの、日本地域情報コンテンツ大賞2020地方創成部門最優秀賞を受賞した道東アンオフィシャルガイドブック.dotoの表紙カバーに採用していただきました。
まだ3月・・・?
4月/不要不急の日々と暇と退屈
夜勤の前に檀家まわり。このへき地でもやっぱ影響あるよなあ。#居酒屋千世本 pic.twitter.com/Wt77lMo0sk
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) April 10, 2020
不要不急な外出を控える時期がはじまる。居酒屋千世本のマスターもどこかさびしげ。好きな場所が、ずっとあるのは普通のことじゃないということを意識し始めた時期でもある。
無駄の多いクリエイティブ≠無駄クリエイティブ#NDT48 #無駄クリエイティブ pic.twitter.com/a7UNgqp6Bm
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) April 11, 2020
さのかずやくんとタニショーゴくんの呼びかけで一年後につなぎたい、48時間でなんでもつくるNDT48が行われる。ずっといられなかったけれど、こんなときだからこそ手を止めてたまるかという気持ちがみんなから感じられてすごくよかった。
#NDT48 で作った、 @kinubaricoffee グアテマラをメーカーズマークに漬け込んだやつの豆を引き上げた☕️
— タニショーゴ(TANI IS GOODNEWS) (@fuloba) May 25, 2020
香ばしい甘みのドッシリした鼻抜け、めちゃめちゃ面白い🥃これはストレートが正解かも☕️バニラアイスにかけたりとか🍨 pic.twitter.com/I5DfTT39eo
オンライン飲み会で、特に物足りなく感じるのは隣の人から香る微かなアルコールの機微だ。言葉ではなく近くにいる所作で伝わること、意外とあるんだよな。#アルポン
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) April 15, 2020
人と会うことの大切さに気づいて。
気付いたらタップシューズをポチってた。ずっとやってみたかったから... pic.twitter.com/SRZCs2Bm7J
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) April 16, 2020
退屈をこじらせて。
若い子が指でハートをつくる仕草、ポール牧 pic.twitter.com/RwRzDczoPW
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) April 25, 2020
暇をこじらせてすべってた。
廃校に一つ下の後輩の名前があった。#北海道のひだりうえ #清川小学校 pic.twitter.com/rdJn2QsDfa
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) April 28, 2020
廃校に一つ下の後輩の名前があった。
外に出ることが難しくなり、地元で過ごす時間が増えた時期。地域に深く潜るチャンス、と思ったりもしたけれど、自分きっかけでなく、別の要因でその場所にとどまらなければならない、というのはやっぱりなにか違うかもしれない。そんなことも考えた。
5月/田植えとヒラメ
ひだりうえもはいってるからね https://t.co/5P75SY9qru
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) May 1, 2020
外出ができないGW、唯一の飲み会としてラジオのオンライン生収録を行う。ガチャガチャしてたけどおもしろかった。
昨日は田植えを撮影し、今日はジャガイモ定植の撮影で明日は早朝からひらめの底建網漁の撮影。 #北海道シャトルラン2020⛹️ のない毎日は地域に深く潜るチャンス🏊♀️
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) May 19, 2020
#北海道のひだりうえ pic.twitter.com/0LXP8p1QbW
いつもと違う状況だからできる新しい動きもある。魚屋さんがない遠別町では手軽に魚を手に入れられなかったけど、これをきっかけにいろいろ動くぞー🐟
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) May 27, 2020
#北海道のひだりうえ ヒラメ底建網漁はじまりました| https://t.co/TezN3kgZUM
イベントが中止になって、大きな損失が。でもそのおかげで漁師さんと直接やりとりすることができるようになって、お互いにとってちいさな商いをはじめるきっかけにもなった。
6月/15分で考えるスタート
写真つかってもろたー!エゾニュウ写真は4年前...まだこれがどんな植物かわからんままにマジックアワーとめっちゃ映えるやんけ!!!!と興奮してとった写真📸豊平写真はデートです👫 https://t.co/FAoVP7mB5v
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) June 1, 2020
撮った写真をたにやんの曲のカバーアートに使ってもらった。札幌の豊平川の写真はデート写真の本人をまるっきり消すという所業にはじめて手を染めた。
揺れて逃がす|とにかく明るいはらちゃん @idenxtity0911 #note https://t.co/LGhkVrYsjN
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) June 6, 2020
中西拓郎に続き、15分で考えるシリーズをスタート。人間は忘れやすいものだから、こうやって書き残すことで思い出すものが本当に多いことに気付く。移動が減り、移動の時間にフワフワと考えていたもの、そういった時間を意識的に作る意味を込めて。
13冊くらい届いてたっ!
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) June 22, 2020
でもまだ #dotdotoを読んで ない。動画編集してた。 pic.twitter.com/cowBR20sZy
サワッと関わらせていただいた道東アンオフィシャルガイド.dotoが無事発刊。
新しいカメラに慣れるために合間を見つけてはいろいろ試している。#北海道のひだりうえ #xt4 pic.twitter.com/Nl3VWpiVcE
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) June 23, 2020
ムシャクシャして新しいカメラ富士フイルムのX-T4を購入。北海道のひだりうえの青は富士フイルムによく合う。
昨日行った留萌の居酒屋「天どう」がさいこうだったな。たにやん @fuloba 連れてってあげたい。 pic.twitter.com/xM508NrPv8
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) June 28, 2020
近場ながら、なかなか掘れていなかった留萌市の夜街に潜る。ここでまた良いお店と出会うことができた。
7月/キャンピングカーと夏の思い出
オンライン飲み会で、特に物足りなく感じるのは隣の人から香る微かなアルコールの機微だ。言葉ではなく近くにいる所作で伝わること、意外とあるんだよな。#アルポン
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) April 15, 2020
オンライン飲み会、オンラインの打ち合わせが増えて感じたこと。シンプルなやりとりはオンラインで申し分ないのだけれど、関わる時間のなかで生まれる余分なところ、そういう部分に人が人に興味を持つみたいなところがあるかもなあ、と感じた。
夏を乗り切るオリジナルTシャツ新作!レストランメルヘンロゴはこれから許可取りに行きます(和風カットステーキ定食) pic.twitter.com/GLgmNpqJak
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) July 4, 2020
例年夏を快適に過ごすために自作しているオリジナルTシャツ、今年もできた。
むずかしいことはまじでわからないから、思ったことをきちんと伝える、やりたいことをできるようにする、できることを形にして残す、ということをちゃんとやっていきたい。
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) July 5, 2020
つぶやいた時間からも伺えるとおり、酔ってた。ただ、ここ数年間こうしようと決めていたことでもある。できないことやないものに思いを馳せるのはもうやめよう。
#メルヘンメニューチャレンジ2020 はじめます。いつも同じメニュー頼みがちだけど、80歳近いマスターがつくるメニューすべてを写真におさめておきたい。1発目のガーリックチキンソテーコンソメスープ付き。めっちゃ美味しかった・・・#北海道のひだりうえ #レストランメルヘン #食後の食器 #xt4 pic.twitter.com/XQ9TfcMdWT
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) July 11, 2020
お正月以外休まない、11時〜22時まで休憩なく店を開け続けるハードコアレストラン、メルヘンに敬意を払って139品あるメニュー全商品を注文するというチャレンジ。まだ27品しか注文できていない。
温泉に行くつもりだったのに夕陽が綺麗すぎて満足してしまい、温泉に入らず帰ってきてしまった。#北海道のひだりうえ #初山別村 #夕陽 #XT4 pic.twitter.com/z8IBKB692V
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) July 11, 2020
北海道のひだりうえが誇るパワースポット初山別村の金比羅神社。今年はあまり参拝に行けなかったけれど、とびきりの夕景を見ることができた。
#ローカルフレンズ出会い旅 函館編おもしろかった!道東もそうだけどギュウギュウに詰まっててうける🤸制作著作のエンドロゴを手描きできたの良い思い出になりました!おれの仕事のことはほとんどしらないけど、うちの父親も喜んでたみたい。 pic.twitter.com/PmE2uSgTN8
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) July 12, 2020
まさかイラストでNHKさんとお仕事ができる日が来るなんて。このおかげで今年はなんとかやっていけた。
誰を貶めることなくしあわせに暮らすのはそれだけで素晴らしいことで、地域活性化、地方創生とかふんわり大きなくくりの話とはまたちがう話。誰もが大きな目立つことをしなくちゃ、なんてことはない。自分の仕事をきちんと繋げる。おやすみ😪
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) July 12, 2020
マッチングアプリで女性と何度か出会って、会話をしているうちにこんなことを考えたりした。あと酔ってた。
今回の宿は高畠旅館。「はらさん?はらださん?原西さんのほうかと思ったキャッキャ🙌」と迎え入れてくれた女将さん。全然ノリがよくわからなかったけど、なんかよかった。飲食店と同じくらい地域の宿もいつ消えるかわからないので、全宿の写真を残しておきたい。#北海道のひだりうえ #苫前町 pic.twitter.com/QfOLC2pFMV
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) July 20, 2020
近隣町村に泊まる、ということをこれまでしてこなかったけれど、通り過ぎただけでは見えない町の灯火、そんなものに思いを馳せた。
帯広へ向けてシャトルラン🏃#北海道シャトルラン2020⛹️ #北海道シャトルラジオ https://t.co/AI0gWWaP4T
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) July 23, 2020
キャンピングカー童貞&マニュアル中型トラック童貞卒業してまた強くなりました🙋♂️#北海道シャトルラン200⛹️ #北海道シャトルラジオ📻 #道東テレビ pic.twitter.com/ogI1FXNiXp
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) July 24, 2020
一夜ごとにすべてを使い果たした5日間。約2000枚の記録を振り返るのがたのしみだ。#GoToクリスクロス⛹️ https://t.co/cpUbJWtzmp pic.twitter.com/fQ2RM5lpCx
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) July 25, 2020
今年の大きな思い出の一つ。株式会社Huuuuのみなさんが北海道に研修旅行に来たとき。道東テレビ立川さんのキャンピングカーをお借りした。久しぶりのマニュアル運転が2tトラックだなんて想像もしていなかったなあ。めちゃくちゃ嫌な汗をかいた。
8月/機材欲とJNO紋別
日本海、あじさい、蛇の目寿し、白髪が目立ち始めた千葉会長。 pic.twitter.com/BhU2KRv202
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) August 10, 2020
地元の友達、千葉会長と久しぶりに飲む。今年はこれっきりあっていない。千葉会長元気かな。
えんおこで飲食店を運営してるのですが、コロナ以降人が出歩いていない夜の街で営業を再開するリスク高すぎ...でも昼の営業だけだと売上が先細りになる一方...どうせ夜遅くまで作業しているし時間をうまく活用してみようぜ!ってことで合法的にお酒を飲みながら作業できる環境が整いました🙋♂️やったぜ🤸♂️ pic.twitter.com/G6aBSrJDbO
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) August 12, 2020
NPO法人えんおこで運営している飲食店で新しく夜営業をはじめた。居酒屋でアルバイトすらしてこなかったのにいきなりマスタースタート。少しずつおつまみのバリエーションを増やしているところ。
町の青年部が連携して、23年振りに夏の花火大会を復活しようとしてるところを密着しています🎥#北海道のひだりうえ #遠別町 pic.twitter.com/2hRmlAomWR
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) August 15, 2020
まちの青年部が5年越しで打ち上げ花火をあげた。大きな町の花火大会ほどのものでもないし、花火であっても、そうでなくても良いんだけれど、こうやって新しく動き出すのはすごく素敵なことだなあと改めて。
一眼レフカメラを購入した時から約7年、ずっと使ってたSDカード(後半は仕事外で)を引退させてあげた。何度も思い出を残してくれてありがとう。 pic.twitter.com/Zxtm1091Yo
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) August 18, 2020
初めて一眼レフカメラを購入してからずっと使っていたSDカードの卒業式。そろそろやばいと思ってSDカードをまとめ買い。
なんかでかいおまけついてたけど届いたー!思い出をより鮮明に📸#profoto pic.twitter.com/TooUEc6Amo
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) August 19, 2020
ムシャクシャして新しいフラッシュProfotoを購入。安いフラッシュをずっと使っていたので、今後はライティングについても少しずつ学んでいこうという決意を込めて。今年は機材に100万円近くかけたなあ。
#北海道のひだりうえ の巨匠泊和幸さんが遠別の道の駅で写真展やってた📸撮る分野はちがうけど写真をはじめいろんなことの師匠的存在🙋♂️オムツを履いて雪積もる極寒の砂浜に埋まり6時間、キツネの肛門に目の高さを合わせたベストショットと一緒に記念撮影🦊 pic.twitter.com/48Y65Dnbgq
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) August 21, 2020
撮影術、というより生き方そのものを尊敬している遠別町で海ワシを40年以上撮り続けるレジェンド、泊和幸さんの写真展。このあと札幌ソニーストアでも開催した写真展を地元遠別でも行っていた。来年は東京、大阪でも写真展をやるらしいので皆見に行って欲しい。
まだ見ぬファンのために親方の写真もたくさん撮ってる#JNO紋別 https://t.co/28x8Tsitfw pic.twitter.com/zGCTLZ66mM
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) August 22, 2020
紋別で案内してもらったスナックおだまりが最高だった。月並みだけど人にはいろいろ歴史と物語があるね。#JNO紋別 pic.twitter.com/XoyucZcK1b
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) August 24, 2020
中西拓郎くんがまた仕事で道東に呼んでくれた。最高の天気で、紋別のはまなす通りでお酒も飲むことができて、新しい出会いもあった。スナックおだまり最高。行けば行くほど道東が好きになる。(距離は遠いまま)
お気付きのかたいるかわかりませんが、 遠別の #レストランメルヘン Tシャツを着ています https://t.co/IbLYP5fMfb
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) August 29, 2020
さのかずやくんとサシ飲み。この前に徳谷柿次郎さんとサシ飲みもして、いつもはお祭りのような時にあうことがほとんどなので、緊張はするけどゆっくりと話ができてよかった。
9月/稚内と滝上と函館
昨日の宗谷丘陵は幻想的だった...#北海道のひだりうえ #宗谷丘陵 pic.twitter.com/8TEW5aN0N4
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) September 4, 2020
日本のてっぺん稚内にある宗谷丘陵は行く度に幻想的な景色を見せてくれるから皆を連れて行きたい。
めっちゃうける笑 これは上川町のあさひで撮った写真だ📸ありがたい🙆♀ https://t.co/eLKvbB8Xkk
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) September 13, 2020
絹張蝦夷丸のパートナー、いっくさんがプロフィールの好きなものにぼくの写真を入れてくれた。
せっかく函館来たからカリフォルニアベイビーだけは行っておく。函館人多すぎてすごい🤸 pic.twitter.com/GvufWOKDHn
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) September 20, 2020
函館弾丸取材旅。ゆっくり観光はできなかったけれどカリフォルニアベイビーに行けた。
モチコチキン(もち米粉であげる唐揚げ)を修得した🏋️おめでとう🏋️ pic.twitter.com/wKVgvz5AYh
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) September 25, 2020
BAR営業で出すおつまみ、「モチコチキン」が作れるようになった記念日。
あたえあい|それでも明るいはらちゃん @idenxtity0911 #note https://t.co/CgUbTw012h
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) September 28, 2020
滝上町のゴキゲン姉妹が行った「まちのゲストハウスって何?勉強会」にも参加。井上家に集まる人はゴキゲンな人が多くて好き。
10月/CasochiとTURNS
二件目はおふくろの店天どう。数ヶ月ぶり2回目なのに覚えててくれたママ😢 pic.twitter.com/idEsj6YPQT
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) October 2, 2020
留萌市のおふくろの店天どうに再訪。ちゃんと顔を覚えてくれていて、この日は苫前町のFIP漁師、たこーいちと一緒。北海道シャトルラジオも収録。
滝上町のゴキゲン姉妹みなみちゃんあみちゃん @wakuwakucasochi @mi73ilk が遠別来たよ🙌いい夕陽😳 pic.twitter.com/swkB3bGPh6
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) October 4, 2020
9月にイベントで滝上町に行った時に遠別に来る、と宣言してくれた井上姉妹がコムスメ連れて遠別町に来てくれた。
遠別町の奥地に(現地の人は上遠別って言う)紅葉の確認に行ってきた。名だたる観光地のような、派手な紅葉はないんだけど、これはこれですごく好きな紅葉の風景。念仏峠と影雲橋からの景色。今度はドローン飛ばさないと🚁#北海道のひだりうえ #遠別町 pic.twitter.com/712vAD1r0H
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) October 19, 2020
ずっと続けている遠別町の紅葉を撮影する時期。派手じゃない、でもそれがいい。
きくちゃーん!待ってるよー🙆♀ https://t.co/KVA25YyAu1
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) October 28, 2020
株式会社Huuuuの徳谷柿次郎さんがTURNSで僕を紹介してくれた。今年、たくさん会えて、いろいろ話すことができて本当にうれしい。そして、こうやってフックアップされるたびに、自分で何が返せるのか考えている。
11月/無駄クリエイティブが足りていない
やっぱりここがいちばん。疲れを癒やすだけじゃないんだよなあ。うまく言えないけど。#北海道のひだりうえ #旭温泉 pic.twitter.com/86CYbmLHCt
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) November 22, 2020
旅を終えて、旭温泉に行くといつも感じること。地元の温泉の意味って泉質とか施設の良さとかではない価値がある。
【1,000kmシャトルラン】北海道斜め横断釧路ツアー
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) November 24, 2020
思い出旅日記更新。https://t.co/1OkPVBqVBz#北海道シャトルラン2020⛹️♀️
釧路での思い出。たくさんの人が集まっていて毎晩楽しかった。ただスナックでめちゃくちゃお金使うことになってつらい。
そろそろ年の瀬だし #無駄クリエイティブ お焚き上げの時期です。作っただけで眠らせている無駄クリエイティブを昇華させよう。 pic.twitter.com/WMDRTLTXOq
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) November 25, 2020
思えば2020年は無駄クリエイティブが少なかったなあ、と思い返して、意識的に無駄クリエイティブをやりはじめた日。無駄が増やせるような思考の余白がなかったってことは大反省事案。
今より少しでも明るい未来を作ろうとしている気持ちは一緒なのに、うまく作用し合わないのは慣例やいにしえの呪文のせいなんだろうな。6割は対話で解決できそうな気がしている。でも対話って大変だよね🤔
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) November 27, 2020
考えても考えても結論なんて出ないので、手動かせ、足動かせ。
12月/徳島と遠農と佐野夫妻
【徳島シャトルラン2020】小松くんの地元徳島を巡る
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) December 28, 2020
今年の思い出は今年のうちに🏃♂️https://t.co/q0L9PDsLsQ@TOYOTA_PR #北海道シャトルラン2020⛹️♀️ #北海道シャトルラジオ pic.twitter.com/5LJiLlS0lZ
浦幌町の小松くんの地元、徳島へ研修旅行。とにかく小松観光の底力を感じる旅だった。
地域の農業高校が、地域の伝統的な技術を紡いでいくの良い話だなあ。これからが楽しみ。農家のおばあちゃんも嬉しそうだった。#北海道のひだりうえ #遠農物語 https://t.co/X0rnMWiPra
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) December 15, 2020
仕事のモチベーションの大きい割合を占める遠別農業高校の話。なくすのは簡単、それでも続けようとする思いが本当に大事で、尊い。
僻地暮らし芸人は持たざるものであるからこそのロマンで生きている。幸も不幸もすべてロマン。
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) December 17, 2020
すごく昔の下書きに残ってたツイートがなんか良かったからタイムマシンツイート🚀
まだはやい時間なのに、もう酔っていたのかな。
今年もこの季節が来た。7年目の🎅 pic.twitter.com/VyD0Nqr3xC
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) December 24, 2020
毎年恒例のこども園でのサンタとトナカイ。ここ数年は絹張蝦夷丸が来てくれていたのだけれど、昨今の社会状況を考慮して今年は自粛。来年は新しい衣装を準備してあげよう。
樽ハイィーー🙋 pic.twitter.com/JeDCRE2E79
— それでもあかるいはらちゃん (@idenxtity0911) December 27, 2020
さのかずや、まやちゃん夫妻が遠別に遊びに来てくれた。連日の移動と酒浸りで疲労困憊の二人を連れ回してしまった。遠別の夜、楽しんでもらえたかな。
すべて思い出としてかき混ぜる
最初にも書いたように、社会的にも、個人的にも変化が多かった年。考えなければならないことも多くて、思考の余白が極端に狭くなっていたなあ、と思う。意識的に情報を仕入れることと、思考すること、良い形で世に出す、リリースするということをしていかなければなあ、と考えたりもした。できることをやり続ける、というモチベーションを保ちつつ、できることを最大限生かすために待つ、ということをはじめてみる。
今年かけられた言葉でうれしかったもののひとつで、「はらちゃんがおもしろいのは打席に立つからだね、スベってもやってる」という言葉。たしかALLYOURSの木村さんから、飲みの席での他愛のないやりとりでかけられた言葉ではあるけれど、打席に立つ、爪痕を残すことにはこれからもずっと拘っていきたい。でもほんとうはスベらずウケたい。
悲しいこともたくさんあった2020年。それを補いきれるほどの楽しい思い出や嬉しい出来事があったのか、比較は難しいけれど、人生は想像よりもきっと短い。すべて思い出としてかき混ぜて、それでもあかるく生きていこう。
今年もたくさんの思い出をありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
