温故知新 〜自治会活動編 No.1
みなさん、いかがお過ごしでしょうか!?
私はいつも、読書を主軸に色々書いています。
↓↓↓
そして、今回より新しく「温故知新」(おんこちしん)というマガジンを立ち上げました。
・古く(以前)からあるものを形骸化させず、いかにして現代の人々へ適用させていくのか、
・改めてその団体の意義を感じ、みんなで楽しむことができるのか、
ということを私自身のテーマに取り組んでいる
・自治会活動
・PTA活動
についてご紹介していきたいと思います。
今回は、自治会活動編です!
花壇整備
これまでの取り組み
4月下旬に総会が行われ、そこで私は「子ども部」の部長となりました。
5月中旬に
・各部の部長
・副会長
・会長
が集まる役員会を開きました。
その役員会の中で、総会で決められた予算や事業計画の範囲内で、
「では具体的にどよのうに進めていくのか」
ということを話し合いました!
そして、第1弾の行事として行われたのが今回の花壇整備です。
バージョンアップしたこと
花壇整備は、例年行われているイベントです。
しかし、毎年決まった方々しか集まりません。
・役員
・保健推進会という婦人部的部会の方々
おまけに、どうやら今年からこの推進会が解散したようです。
よって、参加者数の減少が見込まれる中、形骸化しているなか、どうしたら息を吹き返すことができるかと考えたのが、
「子どもと大人を分けない」
です。
子ども部ってなぜあるのか?
確かに、子どもだけで集まった方が、何かしらを取り組んだ方が都合の良いこともあるでしょう。
しかし、子どもと大人(特にご高齢の方)が交わる方が、双方にとってメリットがあると思います。
子どもは、お年寄りから培った経験を聞くことができる。
お年寄りは、子どもたちから元気をもらうことができる。
そして、その年齢層の間にいる私たち中間世代が、その橋渡しをする。
自分の子どもだけでなく、全体のつながりを意識する。
こうしたことが、今回のバージョンアップだと考えています。
つまり今回は、
「既存の大人向けイベントに子どもたちが参加する。」
ということです。
もともと子どもたちが参加できなかった訳ではありません。
しかし今回は、
・子どもの保護者とつながっている自治会のLINEグループを活用した周知
・参加した子ども用の朝食の準備/配布
を今回新たに実施しました。
すると、いつもは数名だった子どもの参加者数が、今回は15名ということで、大幅に増加しました。
大人たちと混じって、楽しく活動することができましたよ〜
活動様子
6月1日(土)の朝6時半。
早朝からたくさんの方々集合しました!
まずは、花を植える場所を割り箸をさして決めていきます。
ちなみに、土起こしは先にやってくれていましたので、植えるところからのスタートとなりました。
こちらはベコニアでしょうか?
花については、あまり詳しくありません汗
むすびに
最後に担当役員の方からお弁当をもらい、解散となりました。
子どもが来るときは、かなりの確率で大人も付いてきます。
結果的に、多くの方に集まっていただきました。
ちょっと、大人の人数までは数えるの忘れましたがw
お弁当足りるかな?
そんな心配もしましたが、先に子どもだけ参加者数をGoogleフォームで把握していたので、無事収まったようです。
以上です。
第一弾としては、上々の滑り出し。
この先どうなっていくのか?
ちゃんと楽しんでもらえるか?
不安ではありますが、
「やれることを、やれる範囲で」
自分自身が楽しみながらやっていきたいと思います!
今回も、ご覧いただき誠にありがとうございました!