見出し画像

知らなかったのは、私だけw

先日、マイナンバーカードの保険証の使い方について、私の疑問を書きました。

それは、
「マイナンバーカード保険証を、どのタイミングで出すことが適切なのか?」
「その流れは、どの病院でも同じなのか?」

というものです。

コメント欄にて、noter仲間の皆さんから教えていただきました!
結論としては、次の流れが良いと言うことです。

  • 診察券を所定の場所へ投入する。

  • そして、すぐさまマイナンバーカードを機械へ認証させる。

  • 順番を待つ。

  • 診察等を受ける。

どうやら、各病院内で保有する私の情報と、マイナンバーカードの情報は、ちゃんと自動的に紐付け(それらを同じ人のものとして認識する作業)が行われるということでした。
よくよく考えてみれば、そりゃ〜優れた機械ですから、当然そうなりますよねw

ご回答くださった皆さん、ご覧くださった皆さん、ありがとうございました♪


本日のヘッダーは、トレンドホルダーさんの作品を使わせていただきました。
ありがとうございます!


いいなと思ったら応援しよう!

いなかのまどから
もしサポートしていただけるならば、現在投稿の軸にしている本の購入やパピーウォーキングにかかる経費に充てさせていただきたいと考えています。