![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161006842/rectangle_large_type_2_8265247c5d90092a003fffe0c1cb6bbd.jpeg?width=1200)
パピーとあゆんだ道 〜その後#16
みなさん、いつもお世話になっております!!
2023年3月5日から盲導犬候補犬の飼育ボランティア(パピーウォーカー)を引き受けていました。
我が家にパピコ(note上のあだ名)を受け入れてから、お別れするまでの2024年6月1日までで合計455日。
あっという間でした。
まえおき
「パピーとあゆむ道」の終了
2024年6月1日、455日間一緒に過ごしたパピコとお別れしました。
その時の様子はこちらです↓↓
最終回として、お別れ後から先日の結果発表までの間の私たちの”気持ち”を中心にお届けし、「パピーとあゆむ道 〜我が家の挑戦」シリーズをむすびました。
「パピーとあゆんだ道」
これまでは「あゆむ道」と現在進行形で表現してきました。
しかし、パピコがいなくなった今、その道はすでに過去のものに・・・
ということで、今後なにかあったとき、なにか書きたくなったときは、「あゆんだ道」として過去を振り返っていこうかと思います。
投稿頻度は、そんなに高くはならないでしょう。
むしろ、僅かだとは思いますが、何かあった時・感じた時、書きたくなったら書いていこうと思います。
今回のお話
エントリー手続き
前回は、
・パピーウォーカーに再びエントリーするを決定をしたこと
・予定では、2026年春頃からパピーウォーキング開始となること
をお知らせしました。
そして昨日、ついに申し込み手続きをするための書類が届きました!
![](https://assets.st-note.com/img/1731010677-AnGWFKhdD9TBZMXEktLHOVa8.jpg?width=1200)
書類は、前回やった時と同様でした。
左は、パピーウォーキングの諸々注意事項や、条件面などが記載されているものです。
そして右がいわゆる申請書です。
昨日のうちに妻が書類を受け取って作成し、その日のうちに四女と共に郵便ポストへ投函しに行きました。
まずは手続き編、第一段階終了です!
むすびに
四女と妻で、
「来年(2025年)中には、順番が回ってきますように・・・」
と手を合わせてポストに投函したそうですw
果たしてその願いは届くのか?
楽しみです♪
本日のヘッダー写真 ”も”、ちょうど1年前の様子です。
”あゆんだ道” シリーズに入ってからは、全て「ちょうど1年前」の写真をお届けしています。
昨年の11月8日、四女とパピコが遊んでいる様子ですw
厳密に言えば、パピコが咥えているものを回収しようと、四女がパピコの気を逸らそうとしていますw w
パピコは、今日もきっと元気です!
本日も、ご覧いただきありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![いなかのまどから](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95165213/profile_490048f1d677ec2a5392e097a0508b95.jpg?width=600&crop=1:1,smart)