見出し画像

パピーとあゆんだ道 〜その後#21

みなさん、いつもお世話になっております!!

2023年3月5日から盲導犬候補犬飼育ボランティア(パピーウォーカー)を引き受けていました。
我が家にパピコ(note上のあだ名)を受け入れてから、お別れするまでの2024年6月1日までで合計455日。

あっという間でした。


まえおき

「パピーとあゆむ道」の終了

2024年6月1日、455日間一緒に過ごしたパピコとお別れしました。
その時の様子はこちらです↓↓

最終回として、お別れ後から先日の結果発表までの間の私たちの”気持ち”を中心にお届けし、「パピーとあゆむ道 〜我が家の挑戦」シリーズをむすびました。

「パピーとあゆんだ道」

これまでは「あゆむ道」と現在進行形で表現してきました。
しかし、パピコがいなくなった今、その道はすでに過去のものに・・・

ということで、今後なにかあったとき、なにか書きたくなったときは、「あゆんだ道」として過去を振り返っていこうかと思います。

投稿頻度は、そんなに高くはならないでしょう。
むしろ、僅かだとは思いますが、何かあった時・感じた時、書きたくなったら書いていこうと思います。

今回のお話

振り返り

#18で、
・再びパピーウォーキングをするべく、家庭内の準備を ”もうはや” 始めていること
をお知らせしましたw

もうはや準備開始 第2弾w w

もう気持ちは、すっかり2026年春ですw
早くやりたくて仕方ない、我慢できない妻・・・

次から次へ、せっせと必要物品を揃えていますw w

今回は、こんな感じ!

計量カップって言えば良いのかな?
重さを計りながらゴハンすくうことができる機会です♪
パピコの時は、普通のコップですくって、普通の軽量器に乗せて計っていました。
これなら一石二鳥でできそうです♪

あともう一つは、ウエストポーチ的なもの。
フードを入れたり、排泄物を処理したりするグッズを入れることができるものです。
パピコの時は、娘か妻が使っていないショルダーポーチを使っていましたが、ショルダーだから顔に比較的近くなるので、大き方をしまうと結構臭いますw 
この辺が少し改善できそうですw w

カーペットを、もうはや敷いてみたw

前回購入したものを、実際に敷いてみました!

最初からやっときゃよかったかな??笑
木目調だし、色合い的にもまぁまぁ馴染んでいるという感覚を持っていますw

むすびに

北海道盲導犬協会から、再び通信をいただけるようになりました!

パピーウォーキングを申し込み、実際にパピーウォーキングを開始し、パピコとお別れしてからしばらくはいただけていたもの。
再申し込みをきっかけに再び始まりました。

気持ちと知識の準備を始めていきたいと思います!


本日のヘッダー写真 ”も”、ちょうど1年前の様子です。
”あゆんだ道” シリーズに入ってからは、全て「ちょうど1年前」の写真をお届けしています。

昨年の12月15日、カラダに雪が付いたまま伸びをしているパピコを前上から撮影した様子ですw
すっかり雪が大好きなようで、函館でも楽しんでいるようです♪

パピコは、今日もきっと元気です!

本日も、ご覧いただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

いなかのまどから
もしサポートしていただけるならば、現在投稿の軸にしている本の購入やパピーウォーキングにかかる経費に充てさせていただきたいと考えています。