#168パピーとあゆむ道 〜我が家の挑戦Ⅱ
みなさん、いつもお世話になっております!!
本日は、自己紹介でも書きました私のもう一つの軸、「犬」「パピーウォーカー」についてです!!
2023年3月5日から盲導犬候補犬の飼育ボランティア(パピーウォーカー)を引き受けています!
我が家にパピコ(note上のあだ名)が来てから、本日10月6日で216日目です!!
日々パピコの様子をお届けし、盲導犬を含む補助犬などについて少しでも知っていただきたいと思っています。
盲導犬とは何かといったことは、#6に詳しく書いていますのでよろしければご覧ください↓↓↓
今日のヘッダー写真は、手術後のパピコです。
これは決して虐待している訳でも、ふざけている訳でもありません。
エリザベスカラーという、患部を保護するための処置です。
どうか誤解なさらず!!
これまでパピコに対して私たちが取り組んでいること(要するに、しつけの方法など)をまとめています。
次の2つは概ね生後6ヶ月頃までの留意事項などです。よろしければそちらもご覧ください!! ↓↓↓
そしてこちらは、生後6ヶ月以降の今後に向けて、気をつけていることや現状をまとめてみたものです!
↓↓↓
10月5日のパピコ DAY 215
翌朝・・・
術後、エリザベスカラー(俗に「エリカラ」と言うらしい。)を付けて帰ってきたパピコです。
(帰宅後の様子などは、#167で!!)
患部を保護することが目的なので、前回#167でTシャツを着させてどうなるか、一晩試してみることにしました。
その結果・・・
その後の様子
この日は、手術後と全然変わらず元気のないパピコ。
散歩にも行けないし、室内で走り回るような遊びもできません。
興奮するとすぐ走り出すので、なるべく興奮させないようにしています。
むすびに
とりあえず昨日からは、ゴハンの量も通常へ戻しました。
それでも元気のでないパピコ。
お腹が空いているだけが原因ではなかったようです。
やはり痛いのでしょうか?
それとも、エリザベスカラーが嫌で怖いのでしょうか?
普段なら私が頭などを撫でると、必ず口を持ってきて甘噛みして遊ぼうとしたりしますが、今は全くやりません。
逆に、こんなにちゃんと頭を撫でることができるのが、私にとってはとても貴重ですw w
早く元気になってくれ、パピコ〜〜!!
本日も、ご覧いただきありがとうございました!