見出し画像

#7パピーとあゆむ道 〜我が家の挑戦Ⅱ

みなさん、いつもお世話になっております!!
本日は、自己紹介でも書きました私の軸のもう一つ「犬」「パピーウォーカー」に関してです。

パピコ(我が家のパピーのあだ名)が来て、10日目の朝です。
本日も、パピコと過ごした様子などについて触れていきたいと思います!

本日のヘッター写真は、少し凛々しい表情のパピコです!


3月12日のパピコ DAY8

トイレ

だんだんトイレでできる回数が増えて来ましたよー!
でも、オシッコした上にそのまま寝そべるのはやめてほしいなw

胴体の下にオシッコが・・・

社会化

この日は、4女のお友達(とお母さん)が来てくれた後、次女のお友達(とお母さん)が来てくれました!!
我が家の中で、いつもと違う人たちと会うことも、きっと学習にとって良いのではないかと勝手に思っています。

今度、「パピコを連れて遊びにおいで!!」といってくれたお母さんもいたので、これも良い学習の機会になりそうです。

お友達を無視して、夢中に木にかぶりつくパピコw

服の練習

上の写真にもありましたが、服に慣れてもらうため、着てもらいましたよ!

服を着て、次女に抱っこしてもらうパピコ

睡眠

この日は、たくさん遊ぶ機会がありましたので、疲れたのでしょうか?
白目をむいてお昼寝していましたw w w

抜作みたいで気持ち悪いw w  しかもトイレシートの上!!

我が家に来てから、夜はほとんど夜泣きすることもなく、朝まで静かに過ごしてくれています。
てか、多分爆睡してますw

3月13日のパピコ DAY9

長女とお留守番

長女の振替休業日だった昨日は、AM中二人でお留守番でした。
パピコは、一言も泣いたりせず、ずっと寝てたそうです。

自らケージへ

朝、みんなが仕事や学校に出かける時間。
夜、みんなが晩御飯を食べる時間。

パピコは、その雰囲気がわかるのでしょう。
自分からケージに入っていくようになってきました。

そして、ご飯中も全然鳴きません。寝てますw

なんて賢いんだ!!
とてもgoodだよ、パピコ!!

トイレ

今日は、ほぼノーミスだったようです!
えらいぞ、パピコ!!

むすびに(今後の予定)

3月29日に、ワクチン接種を予定しています。
接種から10日後、ついにお外に歩いてお出かけできるようになります!

4月9日は、委託式ご最初の協会での研修日です。
しかし、私の仕事&三女のピアノのグレード試験と被ってしまい、行くことができません。
研修には、必ずきょうだいが集まります。合わせることができず、パピコには申し訳ないです。。。

今日も、ご覧いただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

いなかのまどから
もしサポートしていただけるならば、現在投稿の軸にしている本の購入やパピーウォーキングにかかる経費に充てさせていただきたいと考えています。