![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168139299/rectangle_large_type_2_b5ae2116c5254988e82ae4c69e7ac00b.jpeg?width=1200)
2025年1月の資産状況(資産推移、ポートフォリオ)
あけまして、おめでとうございます!
今年は巳年(みどし)ですね。
金運に強い年と言われていますので、今年も資産アップに期待したいですね。
引き続き資産運用頑張っていきましょう。
さて、この記事では2025年1月の資産状況を公開します。
資産状況
![](https://assets.st-note.com/img/1735682607-9e0FtH1mEAv4dTV2b3U5surR.png?width=1200)
もうすぐで個人資産7,000万円に届いていました。惜しかったです..(先月には一時7,000万円超えている時期もありました)
妻も個人資産6,000万円突破しており素晴らしいです。
子供の資産も順調に育っており嬉しいです。
子供へはジュニアNISAを利用して、それぞれ400万円ずつ投資させています。(ジュニアNISAは現在新規投資は不可)
長男はすでに2倍以上になっています。
高校卒業までにどれほど資産が大きくなるか楽しみですね。
合計資産はほぼ1億5千万ですので、毎年4%切り崩しFIREをすると、年間600万円(月50万円)の不労所得生活が可能とはいえますね。
ですので現状(自分:パート、妻:正社員)では、かなり生活に余裕があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1735682899-1Gh2qKvnltsPOB4Jwor6dHcy.png?width=1200)
資産の内訳です。
株式の割合が7割近くを占めています。
レバナスなどのレバレッジ投信を多く保有しているため、株式のパーセンテージが高くなっています。
※レバナスは株式2倍指数なので、評価額の2倍の金額をグラフに計上しています。
今年からはゴールドの割合をもっと増やしたいですね。
現金は最低限あれば良い派なので、現金を増やすぐらいならゴールドに投資したいです。
仮想通貨はまだまだという感じですね。
先月1BTCまでビットコインを追加購入しましたが、まだまだ資産比率は10%に届かず。
2025年には20%を超えていくような爆アゲを期待したいですね。
資産推移
![](https://assets.st-note.com/img/1735682738-dZAV2UnmzcFQkaxsC8hWuveR.png?width=1200)
データが少なくてすみませんが、2年間の年初時点の資産推移です。
2年間でこんなに増えて自分でも驚いています。
思えば2023年1月は苦しかったですね。
レバレッジ投信も仮想通貨もドン底、仕事を辞めたい気持ちも最高潮。
「仕事を辞めたいのにこんな資産では辞められない」
身動きができない苦しい時期でした。
投資していれば2年間で状況は一変します。
「谷深ければ山高し」
今後も大暴落はたびたび訪れるでしょうが、諦めずに市場に居続けるつもりです。
ポートフォリオ
家族みんなのポートフォリオ(保有銘柄)をまとめています。
/ いなかマネー /
★投資信託
【NISA:成長投資枠】
・iFreeNEXT FANG+インデックス
・<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド
【NISA:つみたて投資枠】
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
【旧NISA】※2021年購入
・ひふみワールド+
・インベスコ 世界ブロックチェーン株式ファンド
・グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)
・グローバル・フィンテック株式ファンド
・ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド
・大和住銀DC海外株式アクティブファンド
・深セン・イノベーション株式ファンド(1年決算型)
・iFreeレバレッジ FANG+
・iFreeレバレッジ NASDAQ100
・iFreeレバレッジ S&P500
・グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)
【旧つみたてNISA】
・ひふみプラス
・三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
・eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
・たわらノーロード 先進国株式
・キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)
・フィデリティ・欧州株・ファンド
・フィデリティ・米国優良株・ファンド
・楽天・全世界株式インデックス・ファンド
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
【特定口座】
・ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり)
・ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし)
・iFreeレバレッジ FANG+
・iFreeレバレッジ NASDAQ100
・iFreeレバレッジ S&P500
【iDeCo】
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
★仮想通貨
・BTC(ビットコイン)
・ETH(イーサリアム)
・DOT(ポルカドット)
・XLM(ステラルーメン)
・BCH(ビットコインキャッシュ)
・SAND(サンド)
・ENJ(エンジンコイン)
・BAT(ベーシックアテンショントークン)
・QTUM(クアンタム)
/ 妻 /
★投資信託
【NISA:成長投資枠】
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
【NISA:つみたて投資枠】
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
【旧つみたてNISA】
・iFree TOPIXインデックス
・iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)
・iFree 新興国株式インデックス
【特定口座】
・ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり)
・ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし)
・iFreeレバレッジ NASDAQ100
・iFreeレバレッジ S&P500
【iDeCo】
・楽天・全世界株式インデックス・ファンド
/ 子供(長男、長女) /
★ETF
【ジュニアNISA】
・MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 2559
★投資信託
【特定口座】
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
ご覧の通り、自分(いなかマネー)のポートフォリオはごちゃごちゃしています・・
旧NISAと旧つみたてNISAで色々とつまみ食いしすぎました。
一時期アクティブファンド投資家になろうとしていた時もありましたからね・・
しかし旧NISAは2025年いっぱいで満期になるので、来年からはスッキリします。
仮想通貨も2025年中にBTC(ビットコイン)とETH(イーサリアム)以外は売却して整理する予定です。
また、2025年には自分と妻の特定口座の保有銘柄を入れ替える予定です。
具体的には、
売却
・ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり)
・iFreeレバレッジ NASDAQ100
・iFreeレバレッジ S&P500
購入
・Tracers NASDAQ100ゴールドプラス ※2025/1/24新規設定
・Tracers S&P500ゴールドプラス
・iFreeレバレッジ FANG+(妻のみ)
とする予定です。
ポイントとしては、株式200%のレバレッジファンドから「株式100%:ゴールド100%」のレバレッジファンドへの移行ですね。
これから先の世界を見据えるとゴールド(金)が有望だと思っているので、レバレッジをかけたままゴールドに100%投資できるゴールドプラスは、最高の投資信託だと思います。株とゴールドの相関係数も低いですし、レバナスとかより遥かに暴落耐性も強いですからね。
ただポートフォリオに爆発力も残しておきたいので、iFreeレバレッジ FANG+への投資は続けたいと思います。
ゴールドプラスでは為替影響なしのゴールドに投資するので、ゴールド・ファンド(為替ヘッジあり)は不要と考え売却となっています。
一度に売却すると税金が一気に持ってかれちゃいますので、1年かけてゆっくり移行していきたいと思います。
もう、ポートフォリオの変更はこれで最後にしたいですね。
20年は新しいポートフォリオで走り抜けたい気分です。
ゴールド200%レバレッジファンド(為替ヘッジなし)とかが発売されたら、ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし)と入れ替えるかもしれませんが・・
おわりに
2024年は資産が大きく増えて、気持ちの良い正月を迎えることができました。
本当に嬉しいです。
2025年はトランプ大統領就任もありますし、ビットコインも本格的なブル相場に入ると言われています。
来年1月には世帯総資産2億円を超えているかもしれませんね。
しかし、相場の動きは予想不可。
何が起きるか分かりませんので、ただ市場に居続けることだけを順守していきたいです。
それでは2025年も頑張りましょう!