![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23995239/rectangle_large_type_2_055eaf03d077cfd4ca26751faee9d72e.jpg?width=1200)
”辛い。幸せじゃない。消えてしまいたい。” そんなあなたへ。
こんばんは。
外出自粛の週末、皆さんはいかがお過ごしですか。
タイトルがちょっぴり重めなのですが。
いま1人で辛い思いをしている方。
辛くて辛くて もういっそ消えてしまいたい。
そんな風に追い込まれている方。
これを読んで、少しでもその気持ちが落ち着いたら、
そんな嬉しいことはないので、私もさらけ出して色々書いていきます!
良かったら気楽に読んでいってください(^^)
実は私も、タイトルに書いたような
「辛い。しんどい。幸せじゃない。もう消えたい。。」
と感じることが 多々 ありました。
その重さは、精神科で ”気分障害” と診断されるほどでした。
はじまりは大学2年生の頃で、そのきっかけや詳細を書こうとも思ったのですが、結構ずっしり系だったので、今回はあえて省いておきます。
(もし、気になる方はこちらからどうぞ。→なぜ、私は”気分障害”になってしまったのか。)
そんな気分障害と診断された私ですが、
今は一切薬も飲んでいませんし、お医者さんにもかかっていません。
それは、
自分の事を知り、自分の感情の波をコントロールする
ということが、少しずつ出来るようになってきているからだと思っています。
診断を受けてから約6年。
その後ずっと、最高の時ばかりだったわけではありません。
何かあれば、もの凄く落ち込むし、何かなくても、気分が落ちてしまう時もありました。辛い時は、自分でも引くぐらいギャン泣きします。
ただ、自分の落ち込みを感じ取ったら
どん底までには落ちないように コントロールしています。
どうやってコントロールしているのか。
【行動面】と【メンタル面】
この2つのサイドからいつも私がしていることが助けてくれています!
ちょっと書いてみたら長くなったので、別の記事に分けました。もし良かったら、下のリンクからどうぞ(^^)
***
人それぞれ様々な環境で育ち、みんな違う人間です。
人それぞれに、様々な悩みを抱えていると思います。
他人に不要でも、私には休むことが必要な時もあります。
真面目な人、優しい人ほど自分を詰め、辛い思いをしてしまうことが多い気がします。
こんなご時世だからこそ自分を大事に、
無理せず・我慢せず
いつも頑張っている自分に優しくしてあげてください🌸
いいなと思ったら応援しよう!
![ひまわり🌻](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23770233/profile_9a589d27032435b8a8e6f924a41a2bb9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)