![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114473991/rectangle_large_type_2_e034c171268f6fea34276c824794d160.jpeg?width=1200)
バンクーバーと大麻
ついに帰国便の航空券を取りました!どこにいても1年は経ちますね。*1
感慨にふけったところで、今回は日本を発つ前に渡航先について特に心配だったことと、行ってみてどうだったかをそれぞれ1つずつ挙げてみます。
フィリピン→銃
学校が終わってからしか自由時間がなかったため、夜もわりと歩き回っていましたが、結局1ヶ月間1度も銃を見なかったし、銃声も聞かなかった。
フィリピンでは銃が5000円で買えるというネット記事を見て慄いていたのですが、実際はそのお金すら人々に行き渡ってない印象でした。直前に仕事でスラム街を描いていたのですが、実際歩いてみたらただの住宅街でもイメージの中のスラム街より家やインフラの状態が悪かった……。これはセブの話。島によってまた違いそうです。
バンクーバー*2→大麻
ダウンタウンについた瞬間、大麻の臭いがします。特徴的なにおいなのですぐに覚えました。あれは牧草ロールのにおいに似てます。
大麻使用者というとフィクションや事件事故のイメージから汚物は消毒だ〜!🤬(画像省略)みたいな感じかと思っていましたが、ほとんどの人はニコニコ😄ほんわか☺️でした。過剰摂取?した人も座り込んでぼーっとしているだけ。これと比べると、お酒による泥酔状態に対しての世間の受容度、怖〜。
イギリス→アジア人差別
今のところない。地域や人間関係にもよると思いますが、世界中から人が集まってるのでいちいち人種を気にしていられないと思われる。
全部→治安
銃やナイフを突きつけられて金を出せ!って言われるんじゃないの?とか窓を割られてパソコン盗まれるんじゃないの?とか渡航前は心配してましたが、今のところは大丈夫です。来る前は日本は治安良い/海外は悪いというゼロイチだったのが、(当たり前だけど)段階があるんだなと思った。
総じて、恐るるに足らずといったところです。日本よりも専門医までのアクセスがまだるっこしいのが何かあったときを考えるとちょっと心配かな。
ここまでは運良く無事で過ごせています。夜が長くなってきたので、一層気を引き締めていきます。✊
*1 頑固なので、たとえ世間話やツカミでも「あっという間に1年経ちましたね」と言うことができない。実際、早くも遅くもなくないですか?仮に早いとしたら、ちょうどの1年ってどれくらいですか?……という謎のこだわりのせいで意味不明な書き出しになってしまいました。失礼しました。
*2カナダはでかいので国でくくれませんでした。