見出し画像

秋の山路を実家へドライブ

私にも夫にも、80歳を過ぎた親がいる。
昨年の11月、私の父が帯状疱疹の酷いのにかかって以来、月に一度、様子を見に行くようにした。
まずは100キロほど離れた私の実家に行き、そして、夫の母の様子を見て帰って来るコース。

途中、飯塚でランチにダイナーに立ち寄った。

ここのキューバサンドが本当に美味しいので、すっかりお気に入り。
クラフトジンジャーエールもピリピリっと生姜が効いていて、まぢ美味しい。

飯塚のダイナーamerigoのキューバサンドとチーズバーガー

腹ごしらえが済んだら、後は、ひたすら山中の道を実家へ向けて車を駆るだけ。

黄色いイチョウ、赤い紅葉、杉の木の間にオレンジ、黄緑などの葉の色付きが美しい。写真を撮りたかったのだけれど、お天気がいいせいか、夫は車を走らせることに夢中で、車を停めてくれなかった。
オイオイ!

私は割と街中育ちなのだが、父が退職と同時に実家に戻ったので、いわゆるおばあちゃん家に行く感覚。
とはいえ、家は随分前に建て直していて、実家といえども「両親がいる」というだけで、懐かしさはほとんどない。

野菜がちょっぴりある、ということだったけれど、なんのなんの、盛りだくさん。
キャベツ(巷では今、めっちゃ高い)、紫キャベツ、白菜、大根、ほうれん草、インゲン豆、ニンジン(2種類)、カブ、ネギ、里芋、サツマイモ、レタス、サニーレタス、(おそらく)ケールなどなど。

我が家の控えめな冷蔵庫の野菜室にはとても入りきれない。
ということで、夫の母にもお裾分け。

さて、夜、帰宅してなんとか冷蔵庫に詰め込んだけれど、翌朝は仕事がゆるゆるなので、ニンジンと紫キャベツのラペを作った。
いつもならスライサーでおろすニンジンだけれど、今回は親が作ってくれたニンジンということもあって、少し丁寧に手で刻んだ。(指の皮もウッカリ少し刻んだ😅)不揃いなのはご愛嬌。

両親の家庭菜園で採れた野菜を使ったラペ

親にお礼がてら制作物の画像を送ったので、ついでにアップ。
母は感激してくれたようだ。
よかった。
早速、今夕のサラダに登場させる予定。

いいなと思ったら応援しよう!