見出し画像

水窪・佐久間・二俣に視察。

昨日は市民文教委員会の管内施設の視察が行われ、天竜区を廻りました。
2時間かけて最初に伺った水窪中学校か、水窪協働センター横にある水窪星の駅碧AOIさんで昼食を頂き、午後は佐久間町に入り、改築の設計予算がついた教職員水巻寮。そして寮長でもある佐々木先生が教頭を務める佐久間小学校へ。
少子化が進むこの両地域でもGIGAスクール構想は市内の中でも早くから導入され、子ども達はそれぞれの授業でChrome Bookを活用している光景が見られました。
その後JR飯田線の中部天竜駅前にある空き店舗のリノベーションスペースにて、山里いきいき応援隊として活動する山田恵美梨さん、青島翔平さん、栗島洸さん、山崎洸一さんから活動のお話を伺う機会を頂きました。
盛りだくさんの視察スケジュールの最後は、昨年、国指定文化財となった光明山古墳。ここには初めて伺いましたが、これからの更なる埋葬施設の調査に歴史的な発見が期待されるところです。
市民文教委員会は、教育だけてなく、文化、スポーツ、まちづくりまで幅広く、奥深く、一朝一夕に対応できるものはありませんが、時代やニーズにあわせ、市民の皆さんが望む課題解決や、未来に繋げられる取り組みなど、一歩前へ進められるよう調査研究を広げてまいります。
#水窪
#佐久間
#光明山

いいなと思ったら応援しよう!