見出し画像

【ゲーム感想】動画見てる間手が暇?Proverbsをやれ!【日記】

ほんと何年ぶりだろうインフルエンザなんて
辛いねーあれ、体痛いし高熱出るしで。
後遺症かわからないけど咳がでるんだよね…
まぁぼちぼち書いていきますか。


□もくじ



■でっけえ絵をコツコツ埋めよう!「Proverbs」

よし!解くぞ!
これ解けばいいんだな!

でっっっけぇ………


□パズルは簡単、超簡単。

パズルを解いて
バカでかい絵を
ちょっとずつ完成させよう

それだけ。

ゲームの内容は超簡単なマインスイーパー。
超簡単ゆえにパズル自体はサクサク解けます。
このゲームは2手3手先を読むような
手応えのあるパズルゲームではないです。

簡単ゆえに
動画を見ながらや、雑談をしながら遊ぶのに最適
手持無沙汰を解消するのにはもってこいのゲームです。

それじゃあゲーム自体は楽しくないのか?というと
そんなこともなく、
このゲームならではの良いところがちゃんとあります。

それは、パズルが大きな一枚絵であること。


パズルを解いてると、たまにことわざが貰える。

□こんなの、パズルのオープンワールドじゃん…

いいところその①、どこから手をつけてもいい
だだっ広い盤面はどこを解くのもプレイヤーの自由。
つまりそれは、解きかけのまま別のエリアに手を出してもいいってこと。

ちょっとした見落としで一度詰まると、
なかなか手が進まなくなるものですよね。
そんな時はおとなりのエリアへ視点を移して
心機一転初めからのパズルを解くわけです。
そうして再び元のパズルに戻ってくると、
不思議と見落としたヒントが見つかる。
そんな気分転換の自由が用意されているのが
ステージクリア型にはない魅力の一つでした。

いいところその②、ズームアウトで見渡せる
盤面が広いので、このゲームはいつでも縮尺を変えられるのですが
そのおかげでパズルの全体を広く俯瞰することができます。
これによって、うっかり見落としている部分を見つけやすいのです。

また、現状どのくらい絵が完成しているのかが目視で確認できるので、
進捗の確認も容易で、達成感を感じやすいです。


広いフィールドで、どこから手を付けてもよくて
どこへ移動するのも自由…
これはまさにパズルゲームのオープンワールド!

と、いっても差し支え無いくらい
個人的には感動した手触りでした。
クリアまでは30時間弱、やってみてね。


ちなみに同じ開発元の前作があったり

2024年の時事を振り返れる無料版もあったりします




■こいつまだwebfishingやってるよ

暇なときにちょこちょことやってたら
とうとうランクが50になってしまった。
現状これ以上あがらないらしい

こうなると次の目標は図鑑埋めかな
と思って図鑑開いたら、残りは3種類
リードシクティス、クリーチャー、骨
骨?調べても別にレアなもんじゃなさそう、
4桁の魚釣っててまだ釣れてないの?
他二つは雨限定とヴォイド限定だから残るのはわかるけど…

そういうわけで釣ってきた

クリーチャー
リードシクティス、でっけぇ

骨はスクショ忘れてた
けどまぁいいでしょ、骨だし。

緑の竿が買えた

やっと竿のスキンが買えたよ
次はレアリティ埋め?
骨が折れそう




モンハンワイルズ発売まであと一月ほど。
発売したらそれしかやらなくなるだろうし
今のうちにやりたかったゲーム済ませとくかな。

またね


一番好きなことわざ



いいなと思ったら応援しよう!