![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83044674/rectangle_large_type_2_0494b47f69e94e17235340de1cdce2a4.png?width=1200)
海外に住むということ~JAPAN TAG~
先日、ドイツにあるデュッセルドルフでJAPAN TAG(ドイツ語で日本の日の意味)が開催され、弊社留学生と共に現地へ訪れたのでその様子をレポートします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83044714/picture_pc_9c2d1db9fe8d9baab76c7a97da6daafd.png?width=1200)
現地では太鼓の催しや日本食、様々な日本企業が出し物を用意し、ドイツと日本の文化交流イベントが行われていました。この「JAPAN TAG」は実に2002年から毎年開催されており、今年で20周年を迎えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658318764306-OsyH6jGmqn.jpg?width=1200)
しかしながら前年、そして一昨年はコロナウイルスのパンデミックにより開催することができなかったために今年は2年ぶりの開催となりました。ドイツ人の方々からすれば久しぶりのJAPAN TAGとなるため当日は人でごった返す状態となっていました。これを現場で見ると、日本という国の人気度をうかがうことができるため、日本人という立場からするとかなりうれしい気持ちにもなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658318727621-YJp4niRIu1.jpg?width=1200)
デュッセルドルフで行われるイベントの中でも特に大きいイベントということで、近年の来場者数は60万人を超えているそうです。うち約35%はドイツ国外から訪れているそうで、この数字は日本の人気がドイツ国内のみならず、ヨーロッパ諸国で高いことを示しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1658318784353-Lx5AjbilsH.jpg?width=1200)
特にアニメのコスプレをしているドイツ人が多く、日本人の我々を見かけるや否や写真を撮ることをお願いされます。現地の人々との交流は言語の問題を解決する一つの手段にもなります。また何よりも現地での生活を楽しむこともドイツに来る一つの醍醐味です。
イベントを通してリフレッシュすることができた選手たちが、これからのシーズンで更なる活躍をすることに期待です!!
Improve Agencyでは短期、長期関わらず海外で挑戦したい選手をサポートします!お問い合わせはこちらから🇩🇪
![](https://assets.st-note.com/img/1658318344611-v5juOu8gGQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658318355236-Wv51ap27wB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658318365660-AWVBmkBpRt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658318378302-PFExyj7q1d.jpg?width=1200)