「それは誰のため?」の講座ですか
北村こうきです、
選ばれる講座づくりをするために、「それは誰のため?」を考えることは大事です。
例えば、「運動習慣改善のためのトレーニング指導をします!」という講座を打ち出した場合、これは一体誰のためのサービスなのかを考える必要があります。
トレーニング指導が受けられる!というのは、それなりの価値がありますが、ここで考えなくてはいけないのは、具体的にどんな悩みを持った人がこのサービスを受けたいと思うのかを考えることが大事になります。
では、具体的にどんな悩みを持った人が、トレーニング指導を受けたい!と思うのでしょうか?
少し考えてみましょう。
・・・・
・健康診断で、メタボと診断された
・ジムに通っているが、なかなか痩せれない
・ジムに通ったことがなくて、全くダイエットの方法がわからない
・40代婚活中で、体型に自信が持てずパートナーを見つけることができない
などなど・・・
「誰が」「どんな場面で」「何に悩んでいるのか」を考えて、ターゲットを絞ることが大事になってきます。
「健康診断で、メタボと診断されたあなた・・・」
「ジムに通っているが、なかなか痩せれないあなたが・・・」
という具合に、「この講座は自分のためにある!」と思わせるように講座のキャッチコピーを打ち出してみてくださいね。
今日の東京は凄まじい豪雨なので、自宅でできることを黙々やっていきますよー^^
北村 こうき
===============
<4月25日(土)15:00開催!【実践編】ペライチで作る!資金0円から始めるホームページ制作オンライン講座 申込み受付中!>
通常料金15,000円 ⇨ 今なら“オンライン特別価格9,000円(税込)” で参加できます!
▼▼講座の詳細はこちら▼▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/peraichionlineseminar20200425
▼『ストアカ』で開催している講座情報はこちら
「【超入門編】ビジネスで活用できる!即日スマホ動画編集&制作セミナー」は、関東・東京 ジャンル別ランキングで266講座中、第1位を獲得!ストアカ認定プラチナ講師としても活動中!
▼北村こうき 公式LINE登録はこちら
『 スマホ動画 × 教育ビジネス × マーケティング 』に関する最新情報をお伝えしています。また、北村こうき主宰のイベントやセミナー情報も随時配信中!