ソロボッチ大阪の旅
Noteに書き込みするのは初めての試み。温かい目で見てください。
ドウモ=はじめましての方は初めまして、知り合いの方はこんにちはこんばんわ。そして、おやすみなさい。
もっPといいます。もっさんといいます。
9月某日、ソロボッチで大阪とUSJを満喫?してきましたので、記録を残します。
1人でも寂しくないぞ!行きたいところ、迷ってる人に少しでもパワーを与えることができれば幸いだと思ってます。よろしくお願いします。
前日準備(当日)
旅行というものは前もって準備して、前もって移動手段を考え、前もって宿をおさえておくものだと、乞食にも書いてあります。
でもね。当日に用意したっていいじゃあないか!
旅行前日の夜21時ごろ。家に帰宅して、翌日の旅行の計画を立て始める。
旅行の準備にあたって必要なことってのは
何をするか
移動手段
宿
荷造り
まず、何をするか。
①2年ぶりだし1日ふらふらしよう。
②USJのバイオとニンテンドーワールド行こう!ホラーナイト満喫しよう
上記が目的である。大体でOK,ひとりだしね。当日浮かんだことでもOK
これを、はじめたのが23時くらい。
10時くらいに起きて、ゆっくり新幹線にでも乗って14時くらいについて、初日は宿周辺で飯でも食ってリラックスを考えてました。
なので、23時でもいいんです。大丈夫なんです。荷造りと宿と電車の予約するだけでいいし。2時に寝ても6時間くらい寝れる。
だが、しかし。
色々調べると
格安LCC(JetStar)が住んでる場所によっては安い。早い。
https://www.jetstar.com/jp/ja/home
調べると8時発の成田→関西空港行がノーオプションで8千円!!
オプションは荷物預け、指定席、飯などなど
安い理由は、朝早い為、場所によっては始発ですら間に合わないがあるが故なのかと思います
あと飛行機はチェックイン、荷物の預け、荷物検査で約3,40分は見積もっておかないといけないのでだいぶ余裕がないからなのかな。
チェックインと荷物の預かり時間についても航空会社によって違いますが、最低でも1時間前くらいには全部終えておくと安心安定だと思っているので、それこれ踏まえても不慣れであるなら90分前、慣れてるなら70分前くらいには空港にいたいところ。マジです。電車、バスと違って色々厳しいので、時間厳守!!
当日、現地でオプションを付けることも可能であるが、旅客機自体のキャパや手続きなどで手間賃が発生するので割高になるようなので、必要である人は荷物の大きさ、重さでオプションをつけよう。
あと、600円くらいで席の指定ができるので前列とか窓際とか人と隣り合わなそうな部分とかやったほうがいい。距離で1時間くらいだけどクソ狭いので、これはつけてもいい。
指定席なしの人が隣に来る可能性もあるが、ワンチャン平日とかなら一つ飛ばしで隣居ないは全然ありました。
というわけで8時発の飛行機を予約しました。(往復分)
時間で言うと夜2時です。宿予約してません、荷造りしてません。
次は宿です。
条件と値段をある程度考える。
条件(朝食付き、広さ、ベッド、場所)
値段(上記とかみ合いいいものを)
まぁいろいろ考えてもビジネスホテルが安定です。一人ならね。最近のビジホは複数人でも余裕がある部屋を備えてるところは全然あるのでコスト面で最強なビジホにします。
場所について。
USJに近く、梅田、大阪、難波あたりにアクセスがいいところで安い。
他、大浴場があるといい!(客室の備え付けでもいいけど足伸ばせない&シャワーになったりするのでせっかくなので)
今回は、じゃらんを使います。
他におすすめサイトだと楽天トラベル、アゴダ、トリバゴあたりは最安値だったりするけど、アゴダは日本語がちょっと怪しくプランも不明瞭。
あとはホテルのサイトで直予約。
じゃらんが一番値引き率が低い。他のサイトや直予約のほうが安いが、じゃらんくんは長年ポイントだとかで世話になっているので今回はじゃらんです。
眠気ありきで調べると使っているサイトが調べやすくストレスがない。アゴダとかにすると3000円くらい安いところをみかけるが・・・プラン内容がわからん。とかで本当に予約できてるの?嘘じゃないの?とか裏どり調べをする手間を考えるとね。うん
今回はスーパーホテルさんになりました。(宣伝)
スーパーホテルさんは
大浴場(場所によって)
キーレス(番号で開錠)
チェックアウト手続き不要
安価、朝食がバイキング
プランを選択。
今回は素泊まりで部屋は向こう任せにして1泊7500円くらい。3日間で2万と少し。
ポイントをぶっぱなして1万円にしました。
この間、約30分。まぁ飛行機だとか電車とか調べながら、じゃらんも触っていたのでこの速さです。
荷造りです。
・金
・免許証関係
・服(3日分あれこれ)
・薬(痛み止め、整腸剤、目薬など)
・充電器関係
・洗面所周り(ひげ剃り、歯ブラシ)
上から必須、当たり前か・・・大体でいいんだ。お金があれば現地で解決できる。金、クレカ、スマホ、免許があれば大体大丈夫。服も正直、2日分と部屋着があれば備え付けのランドリーで過ごせるます。
これを音楽聞きながら、30分くらい。
そんなこんなで3時ちょい。
電車の時間を調べて、4時半に起きて5時の電車に乗るので、荷物の再チェックと当日着るものを枕元に置いて。おやすみ。1時間ちょいのお眠。
楽しみすぎて寝れない。体感1時間寝てるけど、本当は40分くらいなんだろうなー。目をつぶって横になるだけでも体力は回復するのでお勧めぇ
1日目
4時半に無事起きることができ、最寄り駅です。
電車に揺られること1時間少々・・・少しの遅延
無事・・・成田空港に着きました。
羽田での移動は何度か経験してますが、成田は初見です。
え~なになに?第3ターミナルで搭乗
第2・3ターミナル駅で降りるんですが、外人がとても多く、エスカレーターが超並びます。
地上につくと第2ターミナルが目の前で足元と頭上の看板を参考に第3ターミナルへ。
くっっっっそ遠い。
徒歩10分くらいかかるぞ。本当に・・・時間に余裕もってよかった。
行については荷物預けのオプションなしだったので、スマホ上でオンラインチェックインを行い、そのまま荷物検査へ
あとは端末でチェックインすることも可能です。紙の🎫がいい!人かこれかなー。でも、並びます。
ここで預ける場合、オンラインチェックインしつつ、荷物を預ける列にならぶか、端末でチケット印刷して、荷物を預ける列に並びます。搭乗時間が近ければ近いほど人は多くなってしまうので、ここは余裕が欲しいところ。
荷物検査もぬるっと終えて
搭乗口にて待機。搭乗開始30分前くらいでした。到着したの70分くらい前なのにね・・・不慣れであるならば本当に余裕もってきたいね。
はい、飛行機に無事乗って、アイマスクを装備して離陸を待ちます。
あれこれの説明を聞いて離陸をしたらアイマスク装着・・・おやすみなさい。
10秒くらいで夢の中へ。飛行機君の揺れがいい塩梅に眠りを誘いました
※LCCくんは席が狭い&めっちゃ揺れるので、離陸後安定化するまではちょっとどころじゃなくガタガタします。寝れません(たぶん)
関空近くで自然と目が覚める。後ろの席でswitchで遊ぶ音で起きてしまった・・・おのれ。楽しそうじゃねえか。
関西空港に着陸到着。
着陸5分前に腹痛に襲われたので急いでお手洗いへ。
ふぅ・・・スマホいじいじ。スッ・・・・
荷物預けたりした人は、ゆっくりしすぎないで、回収に行ってくださいね。ベルトコンベアで流れて行ってしまいます。
9時40分ぐらいに空港ロビーへ。
朝食でも探そうかな。スマホ・・・スマホ・・・・あれ?ない・・・あっ・・・トイレに忘れて・・・
急いで国内線出入口スタッフへ事情を説明するも、空港のルールで一度退出すると再入場はできない。
忘れ物窓口へ、場所と時間の説明をするも、その場で届いていなければ、巡回時に見つけた場合での連絡でメールか電話がないとOUT・・・・・どうしようと困り果て。ジェットスターのスタッフさんへ相談。
空港上のルール(以下略・・・・そうだよね。しょうがないよね。
あーどうしよう。
大荷物内にあるiPadのアプリからiphoneを探すを使い、ワンチャン一般人が届けてくれないか試す・・・まぁトイレの個室だから音沙汰も何もないしわからない。
・・・・顔を真っ青にしてもう一度スタッフへ相談すると。
手が空いたタイミングで調べてきてもらうことができた・・・これはたまたまであり、ありえない処置になるので、皆様は御手回り品マジチェックして出ようね。心臓止まるかと思った。金というより交通費とか連絡手段が消えるのはアウトだし、iPhoneなんてデータ消せば売れますからね。と30分くらい待機の末、スタッフからiPhoneを回収してもらうことに成功しました。
某テレビ番組で見る。ロビーを後に電車に揺られます。
関西空港から梅田あたりまでは約1時間。快速課金で40分くらいかかります。ひえ。遠い
紆余曲折を経て梅田駅到着。
歩いて、道頓堀方面へ。
関西圏にしかない、チェーン店河童ラーメン本舗さんです。
こってりあぶらで体に優しくないオーラがすごいですが、空腹絶頂の私に、不可能はないのだ。ガハハ
この店の良いところは、揚げニンニクくんと替え玉1玉が無料なのだ。疲れた体に染み渡るうま味、にんにくの疲労回復・・・はぁ助かる。
大荷物をもってうろうろするにはちょっと辛く、いったんチェックインしに、宿へ。
宿の画像はありませんが、端末でチェックインして、あれこれ説明と部屋番とロック番号を聞いて、お部屋へ。
荷物を置いてテレビを見ると。
リニューアルしたからなのか、YouTubeとNetflixが対応している。もちろんアカウントが必要
気が付いたら30分くらい寝落ちしてました。合計睡眠時間・・・3時間だもんね。そりゃそうだよね。うん。あとは紆余曲折中に・・・ね。出したもんね。
飯探しついでに梅田方面へ歩きます。なぜならば
スプラのグランドフェス開催ととあるガチャがしたくて、、、東京にもあるんだけど色々あってこっちへ。
店内をうろうろしながらガチャを数回回して宿へ戻りながら飯を探します。
う~ん。1人で何も考えずに歩くと気軽なラーメン屋に入ってしまうんだなー。うん。うまい。
二連続こってりだけど、備え付けの魚粉とか辛い粉とかぶち込んで、にんにく増しにしてたらあっさりに感じるな~えっ?
美味しかったです。
宿について。
テレビで風呂場の混雑を確認して、ちょっとだけYouTube
ためにならない!!さんの動画が更新されていたので垂れ流しながら翌日の予定をiPadくんで調べます。
難波あたりから南下していく感じで移動すればいいでしょう。くらい
あとはクロックスできたのですが、靴擦れで足が痛いので靴下を探さないとなーくらい。
何時に起きて朝飯は~、まぁやってるところ入るかーくらいを調べてました。
大浴場へ。
サウナを2ループ楽しみつつ。アイスをほお張りながら部屋へ戻り。
眺めて、アイマスクを装着して
BGMを流しながらおやすみなさい・・・・
2日目!
平日!朝!おはよう!
超ぐっすり寝た。どれくらいかって?・・・そりゃもうね。YouTubeの明かりごときじゃ目が覚めない。というか気が付いたらリモコンで消してたみたいです。恐ろしい。
平日なので、大阪の仕事人やら学生さんやらがワチャワチャしている中をふらふらと難波駅へ
朝ごはんを探しに日本橋(にっぽんばし)方面へ
これで500円いかないのだ。お値段バグで白だしうんまいのだ。
土地勘があれば朝食付けなくてもこうやって、店を見つければ食べれます。(最悪どんぶりチェーンもあるので)
腹を満たしたので、そのまま日本橋のダイソーへ。
靴下を購入。薄くても靴擦れを軽減できればOK。今後は絶対1着分はもっていくようにしないとね。
天気も上々で普通に暑い
近くにはレトロゲーセンや射的場、スマートボールがあって正直、ここだけで1日潰そうと思えば潰れる。特にスマートボールはおすすめしたい。今回は定休日のため写真はないが
よくあるビンゴ式ではなく、数字の書いてある穴にいれるとボールが排出されて、ボールの個数で景品と交換できる。
台によって釘の配置や当たり穴の配置の仕方、大当たりの内容も違うので台選びだけでもワクワクするに違いない。
※ギャンブル枠に入るので子供さんは入店できないので注意してほしい。
あとはこんな筐体もある
こんなのが普通に置いてあります。
レインボーって?
百聞は一見に如かず。
ストリートファイター2の改造ROMでタイトルが虹色表記になっていることが目印で特徴としては
①試合中にキャラ変更ができる。
②一部の必殺技がホーミングor超低速or音速になる。仕様変更
③一部必殺技がジャンプキャンセルできる。
などなど。上記の動画を見ればわかるんですが、とてもやばい作品です。
んでもって、そこからもう少し南下すると
知ってる人は知っている。知らない人は知らない。
そんな感じの場所です。調べてもいいし、調べなくてもいい。
こんな世界が、ここにはあるんだなーくらいに思っておいてください・・・ふぅ。
店番の叔母様とあれこれ話したり、店員さんとの掛け合いが面白いので男性陣は頂くだけではなく、話すのも一興だと思いますよ。数年前のコミュ障からだいぶ成長しました。
高い料理(意味深)をいただきました。ふぅ・・・よかった。おかわりは初めてだった。
とても疲れたけど。あと、叔母様と仲良くなれてよかった。ふぅ・・・
そこから少し東へ移動して
あいりん地区へ。
あいりん地区とは?わかりやすくいうとスラム街だった場所です。
今は面影がちょっとあるくらいで昼間であればなんてことない地区です。
宿代が2000円以下が当たり前の代わりに鍵が南京錠やお手製だったり、風呂、シャワーはない。トイレ共同みたいなすごい場所ですね
さて、料理頂いたはずなのに、お腹がすいてきたので新世界へ戻ります。
そう・・・八重勝さんへ行きます。
新世界の串カツ屋としてとても有名です。おいしいです。ぜひ行ってほしいですが、並びます。並びます。
私はタイミングが良いことに一組待ちで並べたので5分かからず着席できました。その数分後長蛇の列。
日本人のみならず、外国人さんも結構並んでます。
どて焼きは出てくるのがとても速く、この味噌だれを串カツにつけて食べてもOKなので味変したい人にはとてもおすすめしたい。
注文を受けてから揚げるので、時間の余裕と胃袋の埋まり具合。あとは予算と相談しながらガンガン注文しましょう。
ジョッキ片手に揚げたての串カツを平日昼間にグビモシャするこの瞬間が一番生を実感するぅ!
海鮮系も肉も、その他、練り物や卵、、、どれ食ってもとてもうまい。止まらんですよ。
ビール一杯で串カツたんまり食べちゃったな。
常連さんになると串数本、ジョッキ1,2杯で2000円で出ていく人が多いですが。。。こちとら観光客。オーバードライブしてこそ。楽しみってもんよ。
うぇっぷ。そんなこんなで膨れましたお腹。
ワニワニパニックより尾びれを見て位置を確認しなければならないので結構、難しい。
ワニとは違った楽しみがありましたね。見つけた方はぜひ。
ふらふら日本橋を散策して難波あたりまでもどってきたので
道頓堀のたこ焼きとして有名どころさんですが、回転率がとてもよく、ちょっと待てば美味しいたこ焼きが食べれます。おすすめです。
外国人観光客に向けた店員さんも外人さんが多いですが、問題なく注文できますし、暖かい目と心で注文すればOKです。
あとは大阪土産を探しに道頓堀をウロウロウロウロしてました。
良さそうな商品を見つけて、レジ待ちしてると店員さんに
あれ?それ、もしかして・・・星街すいせいさんですか?えっ?というかTシャツ夜廻じゃないですか!!
GIFに出てきてるキャラクターです。
とてもびっくりした。
推しの曲の話を少しして店員さんは「みちずれ」
が好きみたいです。
私はStellarStellarから入ったんですよ~
とそんな会話おしながら。
「まだ日が出てるので化け物はでてこないので大丈夫そうですね!!推しと大阪旅行、楽しんでください!!」
・・・くぅ。嬉しいこと言ってくれるじゃあねぇか。
ホラーゲームになるので注意。
少女が化け物がはびこる夜の街を巡る探索ゲームです。
無事、お土産の購入と散策する体力限界まで来たので宿に戻り。
風呂、サウナをして
翌日のUSJについて調べ物を行う。
3日目の前準備
テーマパークは情報戦で始まり、事前の作戦がものをいうんだ。
USJには課金することで乗り物を確約できる。
エクスプレスパスっていうのがある。
例えば150分待ちで有名なXRライドも30分未満に短縮できたりする。
その分値段がかかる。
YouTubeにはいっぱい情報がある。
①開場時間が毎日30分~1時間早くなる
②エクスプレスパスなしでニンテンドーワールド入場方法
③アプリでアトラクション予約
などなど・・・
今回のUSJの目的は
①ニンテンドーワールドに行く!
②ハロウィン限定アトラクションのバイオハザードを見る
③あとは流れに身を任せて色々自由に歩く
まずは、ニンテンドーワールドについて。
開場からある程度のエリア入場になると人数制限による入場整理券になる。
タイミングは日によって変わるが、1時間~2時間以内には人数制限になりアプリ上で整理券を確保する必要がある。
が!!
初動で向かえば不要!
これで①は解決。
USJ入場後にアプリでアトラクション整理券を確保することでバイオは参加することが可能。1日18時から何度か公演することも確認したので
②もニンテンドーワールドに向かいながら確保すればOKというところまで調べた。
あとは乗りたいものとか空白の時間で空いてそうなのを適当に見つけて乗れればOK。売店とかのんびりみてまわればいいでしょう。
あとは入場チケットをアプリに登録しておくこと。
※入場チケットは購入後翌日7時以降にならないとアプリに登録できない。
入場後でもアプリへの登録は可能なので、急がず焦らず落ち着いて当日の入場待ち列でやろう。
おやすみ!!
3日目!!
5時半に起きました。おはようございます。少し眠いですが、元気です。
6時半・・・ユニバーサルシティ駅へ到着。
ということで朝食で近くのマクドへ。
少し混んでますがネット注文すれば並ばなくても席に座っていれば…物が届きます。便利で楽ちんでコミュ障の味方だ。
7時入場ゲート待機列へ到着。
7:15 アーリ―入場組が入りました。
7:30 入場開始
うおおおおお!競歩しながらバイオの予約・・・できたぞぉ!やったぞぉ!
というわけで・・・
この入った瞬間、記念撮影のオンパレードの感じ。いいよね。
というわけでシングルライドでマリオカートクッパの挑戦状へ
受付でシングルライドの旨を伝えると、専用レーンへ。
シングルライドとは?
そのままの通り、一人様専用レーンがUSJにはあるのだ。グループレーンと違ってショトカしつつ。3人グループや二人組の空席を埋める枠である。
シングルライドレーンだとカートの操作方法、モニタールームなどなどいろいろ吹っ飛ばして搭乗口まで行ってしまうので初見の場合はおすすめしません。正直、中身の展示物細かくていいものぞろいなので。
とそんなことを思っていると
搭乗口。ここのワクワク感たまらないよね。
ドライバーチェンジといいながら素早く交代して走り出すレーサー感がいいんだ。
というわけでエンジョイしました。ここまでかかった時間8分前後。
早い、早すぎるぞ!!
ニンテンドーワールドのミニゲームを3つクリアすると
アプリ上でメッセージログがでてくるので挑みに行くぞ!
侵入していくとあれこれクッパJrの持ち物部屋へ
ゲームの説明を聞いて、いざ、勝負。
ここからの演出とかはご自身で確かめていただきたい。
ミニゲームもそうだけど、とても身体を動かすので準備運動しておくといいぞ!
1人でも大丈夫。
野良で後ろか前に並んでる人と組んだり完全ソロでやらせてもらえたりするので要望は伝えるようにしよう。
私の場合は、外人ネキと外人カップルと組ませてもらい勝利のハイタッチしてエンジョイしました。
2回クッパJrと対戦して、エリア内を少し散策して後にしました。
ありがとうニンテンドーワールド。
なんだかんだで2時間ちょっとくらい滞在してました。
跡地の近くでショーがはじまっていたので観覧しました。
曲もノリもいいので機会がある方はぜひ。耳に残る曲っていいよね。
魔法の国へ
ここでは複数人だとライドに向かいますが、初見でずっっときになってた。
オリバンダーの店で杖購入体験
これは観客の中からランダムで選ばれた人が杖を選んでもらうというショーです。
入口の隠し扉と室内の涼しさと演出が1度みてほしいなーと思う。二度は・・・ないなー。選ばれると気まずく購入しないといけない感があるからね。
あとは期間限定で復活したキャッスルウォーク
これは、ライドの列に並びつつ、途中でキャストにキャッスルウォークしたい旨を伝えないといけないので、普通にぼっーとしてると列に埋もれてしまうので注意
ライドルートではみれなかった一部の部屋をゆっっっくりマイペースでみることができます。
ちゃんとライド列に割り込みできないように所々で待ちとスタッフによる誘導がありました。
原作ふわふわ勢なので、これがえーっとわからん。けど雰囲気がいいねーレベルで楽しみました。
そんなこんなでお昼のランチタイム
この暑さでメロンフローズンは2杯食べたくなるくらいに美味しい。お腹壊すのと列並ぶのがあれなので1杯で我慢。
これって・・ミニストップの・・・おい、やめろ
1人だとレストラン系の席確保ができないから軽食で満たすことになるのだけれど、これはこれで普通にお腹満たされる。
それを見越して、朝のマクドをちょっと多めに食べておいたのだ!ガハハ
14:30
ウォーターワールドの待機列に並ぶ。
これだよ!これっ!といいたくなるアクションとキャストの日によって変わる事前盛り上げがとても楽しい。
あとは暑いシーズンのみなのか。前列4列目までは濡れ濡れ席になっており。扇形の20度と80度くらいの場所はめっちゃ濡れます。逆に写真のような正面あたりはあんまり濡れません。
1列目を除いて・・・・・
1列目は例外で事前の盛り上げの段階で運良ければバケツの水を豪快にかぶります。
どれくらいかって?マジで濡れる。びっしょびっしょに
キャストも「濡れる席、承知の上で座ってるんですよね?」くらいで攻めてくる。
いいよねー。
盛り上がりのボルテージが最高の状態でショーがはじまるんだけど。やっぱ内容が良いんすよ。
もう、3回くらい見てるけど来るたびに絶対みてるんだよ。
15時回が最終みたいで終わった後のファンサがすごかった。
あと筋肉粒々な敵役の人がとても人柄良くて良かった(語彙力
これ終わっても16時くらいで。
少しウロウロした後にチャッキーソロ凸しました。
ネタバレになりそうでならなそうな。怖くなさそうな部分を紹介してたので参考に。
去年からリニューアルしてるんですけど、3Dメッガーネを使うんですよ。あの青と赤の懐かしいやつ。
とてもサイケデリックして酔うかもしれない。
ソロでいってもグループで入場するので、装飾とかゆっくりすれば最前列じゃなくなったり、どかどかいけば最前でしっかり驚かされますが。
チャッキーもリメイク前含めて4回目くらいなので、なんとなく出るパターンはわかってきちゃうんだよな。
一番最後も変更してたけど、察して譲るくらいには読めてしまったわね
17時半くらいになり。
バイオの入場待機列を見に行くと17時台の整理券組が並んでました。
17時台と18時前半は一緒に入場するっぽいです。
最初の公演を狙うのであれば17時の整理券を確保しておくと前のほうを確保できるんですけど・・・
今回のバイオはショーになるので
ポジションによってキャストの見え方、見方が変わるので遅くても早くても楽しい感じでした。
逆に、初見として入ると情報量が多すぎて右みて左みて後ろみて前見て・・・うっうわぁぁぁぁぁぁ!となり、気が付くと終わってます。
前回のメイズ版と比べると市民として参加しているというより、ショーを間近でワチャワチャ見ている感じがすごいです。
公式の声優を起用していて、キャストは似ている人を採用しているので違和感がなく楽しめる点もいい。
でも、何回か見て楽しむタイプのスルメのような感じのアトラクションであった。
入場後最初にウロウロしているのモブゾンビさんも撃たれると血しぶきという名の水を我々にぶちまけてくれます。
これが背後からくると「えっ?なになに?」となってキョロキョロしている間に話が進行してしまうので、そういうところ含めて表現なのかなーと思うようにしました。
キャストは、公式でも書いてある通り。
クリス、ジル、クレア、レオン、エイダが来ます。
クリス、クレアについては写真取れないくらいの遠さだった。
組み合わせを見ると異色すぎるし、これに追跡者が一緒にいたり、チェーンソーニキがいたりして。まぁカオスです。
ちょっとだけGIFで臨場感をどうぞ・・・え?調べれば動画さんがいるって?・・それは・・・そうだけど
9月中は日が暮れるのが遅いせいか全体的に明るく緊迫感が書けるのが難点。余裕があるならば遅い時間を狙えばモーマンタイ
10月入り日が暮れた状態で見ると臨場感や見るべきスポットライトとかしっかりしてわかりやすくしてくれているのかな?
このアトラクションだけアプリ上での取得が必須になるので指定した19時台、20時台とかを狙おうとすると配布されるまでアプリを逐一チェックする手間が追加されるので、面倒や不安の人はエクスプレスパスを早めに購入する手立てをしてもいいのかもしれませんね。
18時20分くらいで外に出るとホラーナイトが始まっており、メインブースではAdo率いるブルーローズとハミグマのショーがやってました。写真はね・・・ここから先は疲労とかで一切ないんですよ。
嘘です。ちょっとあります。
メイン通りのいたるところにコンセプトゾンビさんがうろうろしてますが、一人だと絡んでも撮影者がおらず。
ぬるぬる後ろを抜けるように移動して
夜ジョーズを見て帰るかなーと思っていたら
USJでおすすめすべきショー
ユニバーサルモンスターズ:ロックンロールショーがめっちゃ余裕で入れました。これはラッキー
初見でここまで見れる運ありますねーありますあります。
曲も内容も日かシーズンによって変わるっぽい(帰宅後、動画で違う演目流れてた為)
いや~椅子座ってまったりショーがみれるのはとてもありがたいんですよ。そして、面白い。
と終わって
ジョーズにきたぜ・・・えっ?40分待ち?諦めです。
回転率が良いんだけど流石に40分待つのは辛いので却下です。
園内でスパイダーマン(終了)、ジュラシックパーク(メンテ)がないだけで流れる行く先がきまっているせいでもあるかもしれない。
前回はだいぶ空いてたもんね。
ジュラシックパークについては来年初頭まで乗れないので、厳しいね。
でもクオリティが増して帰ってくると思うと楽しみである。
演目
マリオカート、クッパJr2回、コナン、チェーンソーマン、ウォーターワールド、おさるのジョージ、チャッキー、バイオハザード、ユニバーサルモンスターズ
ダイナソー、ハリウッド、バックドロップ、XRライド(鬼滅)
あと各イベント系
が乗れませんでした。まぁこれらは初動で行くかエクスプレスパスがないと90分以上待ちが安定しているので、そもそも一人向けじゃない。
ユニバーサルシティ駅周辺はまず入店するのが厳しいのでホテル最寄りまで戻って気になっていた。店に
歩き疲れたので塩分が染みる。
宿に戻って翌日の帰りの準備と風呂とサウナを行い。おやすみなさい。
4日目!!!
帰宅します。
飛行機の予約は準備の段階で往復分で予約しているので空港に時間通り向かうだけです。
難波駅向かい
特急ラピートのチケットを購入し、乗車。
平日の朝で空いているのに・・・窓際を選択したのに・・・
どうして、お隣さんがいるんですか。
周りめっちゃ空いてますよ。
とかなんとかしていたら40分くらいで関西空港に到着。
2時間くらい巻で到着したので、自身の夕飯用に551を購入。
チェックイン開始時刻になり、チェックインと荷物を預けました。
帰りは重みが増えると思ったので、事前にオプションを入れましたが、そんなに買ってない為か不要だったかもしれない。
ラウンジで朝食という名の関西名物収め。
そう、まだ粉ものといえばのお好み焼き食べてないし。そばもすすってない。
まぁ食べようと思えば関東圏でも食べれるんだけどね。
お店がこれしかない。あとは空港価格なのかめっちゃ高かったけど美味しかったから・・・よしっ。
最後にお土産コーナーを眺め、購入し。搭乗
色々遅延とかあったものの16時には帰宅できたので、荷解きとかあれこれやって
夕飯
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
締め
いろいろありましたが、怪我もなく無事帰宅できてよかった。
1日目の行の電車で首に着けていたアクセサリーが急にはじけ飛んだりしたので身代わりになってくれたと考えるとありがてぇ
行き当たりばったりではあるけれど、とても充実した4日間だったと思う。
色々変っていた部分もあった。
前の店が2年もすれば変わり無くなっていたり。
くいだおれ人形の建物が建て返していたり。
外国人観光客とめっちゃ間違われたり。
サングラスしてると特に間違われる。
1日目と2日目については・・・本当にただただ。放出しに行くためだけの散歩だったかもしれない。
自分の身体がめっちゃ元気でめっちゃすごいっていのが、改めて思う・・え?なにが?
料亭はね。コストはかかったけど・・・やっぱり、すごかった。
あとはUSJについて
昼過ぎから夕方にかけてホラーナイト待ちでいたるところに座って待機してる大人がとても多くて、それはなんかもう。。。ちゃんとしてほしいと思う。
ベンチとかベンチとかあるじゃん。まじ、おさるのジョージから出た広場が子供向けゾーンなのに大人が座り込んで絵面がとてもよくなかった。
ホラーナイトでのショーも後ろで一般客が勝手にエリア作って踊るのも・・・これもなんか違う気がする。キャストを食べるんじゃないよ。一緒に楽しんで食えばいいのに目立ちたくて食うのは違うんだよ。
本当に余談ではあるが。
三日間の移動分の消費カロリー
これに汗だとか動いた分が加わるので結構、使ったなーと思う。
怠惰なる飯をしたはずなのに体重に変化がなかったりしたので・・・うん。
一人旅の参考にならないけど、参考にしてもらえたら幸いだと思ってます。
つたない文章ではありますが、ここまで読んでくれていたら嬉しいです。ありがとうございました。
〆
今回の記事でお世話になったサイト
会員登録は必須だけどGIF作成が簡単かつ切り取りもできて画質も通常で10MB以内で納めてくれるので優秀
GIFの圧縮をしてくれるサイトであるが、、、そこまで削れない
ビデオファイルの圧縮。音声ファイルを消すだけで容量がとても落ちるけどGIFするなら必要ないかも。