見出し画像

#016 ランニングで得られたこと

こんにちは。Wacchiです

ランニングには多くのメリットがあることは以前の記事でも紹介しました

今回はその中でも特に「コミュニティが広がる」
という点に焦点を当てて書いてみたいと思います

私自身、ランニングを始めてから多くの人と知り合い
さまざまな経験をしてきました

その中でも特に今年1年を彩ってくれたのは
「ランニングクラブへの参加」です

ここでは、ランニングクラブへの参加を通じて得られた変化をご紹介します


1. 新しいつながりが生まれる


そもそも、ランニングクラブに参加したのは
知り合いのコーチ仲間の紹介でした
(きっかけそのものが別のコミュニティから広がってきたということも面白い点ですがここでは詳細は割愛します)

ランニングクラブに入って最初に起こったのは
知り合いの数が一気に増えたことです

職業や年齢、性別、走力もバラバラな人たちが
ただ「走る」という共通点で集まる
のはとても面白いポイントだと思います

例えば、普段は接点のない職種の人とも気軽に話せる場があります

個人事業主やITエンジニア、新聞社の方、教育関係者など
異業種の方々との会話はとても新鮮です

走りながら何気なく交わす会話から
仕事に役立つヒントを得たこともありました

こうした新しいつながりは
日々の生活に刺激を与えてくれます

2. ランニングがもっと楽しくなる


一人で走るのも良いですが
仲間と走るとランニングはもっと楽しくなります

リレーマラソンや大会後の打ち上げなど
イベントを一緒に楽しむことで絆も深まります

例えば、今年初めてリレーマラソンに参加したときには
皆で声を掛け合いながらタスキをつなぎ
ゴールした瞬間の達成感は格別でした

後から写真を見返しても満面の笑みの自分がいたので
相当楽しかったんだと思います

大会当日だけでなく
練習期間も仲間と励まし合いながら走ることでモチベーションが維持されます

一人では諦めてしまいそうなことも、仲間がいれば最後まで頑張れるんです

それに普段の練習も決まった時間にみんなで集合すれば
一人よりもサボる可能性が下がりますよね

みんなと頑張って練習 → 本番で楽しむ → 次も楽しむためにまた頑張る

素敵な好循環が回っていきます


3. 新しい経験や可能性が広がる


ランニングクラブに所属してから
さまざまなランニングイベントに参加する機会が増えました

関東各地の大会や練習イベントに誘われることで
これまで行ったことのない場所を訪れる楽しみも味わえます
岡山出身の私としてはありがたいお誘いがいっぱいです

特に練習イベントでは
今まで訪れたことのなかった名所を走りながら観光したり

単なる練習ではなく、体全体で景色や雰囲気を味わえるのは
本当にありがたい経験です

このように、ランニングがただの運動ではなく
人生を豊かにするツールに変わっていったのが今年の私の経験でした

まとめ


ランニングクラブへの参加を通じて私は

「新しいつながり」
「楽しさの共有」
「広がる可能性」

の3つを得ることができました

ランニングは一人でも続けられるものですが
仲間がいるとその魅力は何倍にも広がります

もし「一人で走るのはちょっと退屈」と感じている方がいれば
ぜひランニング仲間を見つけてみてください

新しい世界が待っているかもしれませんよ


実は今回のテーマ「コミュニティが広がる」
前回の記事「コーチングで得られたこと」でも違う文脈で紹介しています

ランニングとコーチング、単純計算で2倍の効果が得られています
こちらも良ければ読んでみてください

ここまで読んでいただきありがとうございました
次回の記事でまたお会いしましょう!


このnoteでは、 「人生を楽しく自由に生きる」をテーマに 様々な角度から記事を書いています
サイトマップになっているので自己紹介のページもぜひご覧ください!


また、現在、コーチングのモニターも募集しています。
コミュニティを広げる前にそもそもコーチングって何?と言う方も
以下の記事をご確認いただき、
もしも興味が湧けばモニターにお申し込みください。


いいなと思ったら応援しよう!