![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135228926/rectangle_large_type_2_924a42f0ed29ac3b32a1b8136b55e0e1.png?width=1200)
#001 はじめまして!まずは自己紹介します
はじめまして,Wacchiです。
岡山県岡山市出身で1983年生まれ,二人の娘の父親です。
まずは簡単に自己紹介
化学系企業で15年間研究開発の仕事に従事した後に,
現在はDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するグループのリーダー(管理職)として勤務しながら,
副業としてライフコーチとしてコーチングセッションを提供する活動も始めています。
趣味はランニングと読書で,
どちらも自分の心身の状態を整えるためには欠かせない要素となっています。
そんな私は今現在,
「毎日を楽しく,自由に生きられている」
と感じています。
このnoteで発信したいこと
私のnoteでは,以下のことについて書いていきたいと思います。
自分自身のキャラクターや価値観について
仕事について
コーチングについて(書いた記事はこちらのマガジンにまとめています)
読書について
ランニングについて
時間の使い方,習慣化について
話題は幅広いですが,
様々な角度から私自身の経験について言語化することを通じて,
読んでいただいた方々に
「毎日を楽しく,自由に生きる」
ための何かしらのヒントが提供できれば嬉しいです。
経歴詳細について
もう少し私について知ってもらうため,経歴を詳しく説明します。
2008年に地方国立大学の大学院(工学研究科)を修了後,大手化学メーカーに入社。
研究所配属となり,企業研究者としてのキャリアをスタートしました。
同じ勤務地で二度異動し,研究内容が大きく変化することはありましたが,
15年間研究所勤務を継続しました。
その間,社内で特別研究員の称号を獲得したり,
担当した研究開発で社長賞を受賞したり,
働きながら大学で研究を行い博士号を取得したり、
企業研究者としては順調なキャリアを積んできたと思います。
その一方で,何だか満たされないという想いを抱えていました。
きっと,得意なことはできていたと思います。
一方で,本当にやりたいことができているのかな?
という想いが湧いてきていました。
このタイミングでやりたいこと[得意なこと × 好きなこと]
について思考整理をした結果,
自分が本当にやりたいことは,
人の話を聴くこと
人のサポートをすること
人と人をつなぐこと
だということに気が付きました。
(その結果として,コーチングの世界に足を踏み入れることになりました。詳しくはこちらを確認ください。)
(また,やりたいことを見つけた方法について詳しくはこちらに書きました)
そんな形でやりたいことにアンテナが立っていた2022年
社内で研究開発業務を効率的に行うための新しい仕組みを作るDXプロジェクトが立ち上がり,新設されるグループのリーダーを担う人材の社内募集がありました。
新しい仕組みを作るためには,現場の要望を集めるために,
人の話を聴くことが必要で
このプロジェクトを通じて
人をサポートすることができて
人と人をつなぐことができる
そう感じた私は自ら手を挙げました。
「公募」という扱いではなかったため,
当時の上司や更に上の上司に自身の想いを説明し,
きちんと納得してもらえたため無事希望が叶い
2023年から現在のポジションについています。
以上のようなキャリアを積んできた中で,
自分自身が大切にしてきた価値観は何か
どのように思考整理をしてきたか
この先どんなことを実現していきたいか
について,このnoteで発信していきたいと思います。
少しでもご興味が湧いた方はお付き合いください!よろしくお願いします!
現在、コーチングのモニターも募集しています。興味がある方はぜひ、以下の記事をご確認ください。