見出し画像

リアルとオンラインの判断基準

こんにちは。キチナングループの井本健(@imototakeshi)です!


本日、10月1日は、内定式でした!

来年入社を予定している9名が内定式に参加してくれました。(1名はオンライン参加)


リアルに会ったのが、「はじめまして。」の人が多かったのですが、

結論を言うと、

やっぱり、リアル開催で良かった!

と1日を通して感じました。



なぜ、この時期にリアルで開催したのか?


正直、かなり悩みました。

細心の注意を払ったとしても、可能性はゼロではないなかで、

リアルでやるべきか、やらずに完全にオンラインか。



キチナングループの内定者は山口県内の学生は、20%ちょっと。

(毎年、県内学生が減っているのですが、県内学生ウェルカムです!)


最終面接まで、何度も、何度も会う機会があるのですが、

実際に会うことなく内定に至る人がほとんどなのです。


そんな中、採用担当から、問いかけがあり、解除されたらという前提で開催することに決めました。


画像2

画像1


実は、ギリギリまで、リアルにしようか、オンラインにしようか、とても悩みました。


でも、最後、決断することができたのは、

採用担当、役員の熱い想いと、

内定者、一人ひとりの抱える不安を解消し、入社してからどうすれば活躍できるだろうかを考えた結果でした。


物流という仕事は、やっぱり、現場が大事。


だから、常に、

「現場を知ることから、はじめよう」

という言葉を口にしています。


でも、そんな言葉を伝えているにも関わらず、

大事なときには保身に走る。


「現場を知らない」

「社員を知らない」

「社長を知らない」

状態で入社して、

本当に心から納得して入社して、楽しく働き、活躍できるかを考えました。


その結論が、

「やっぱりリアル開催」

でした。


内定者の今だからこそ、実際に見ておいてほしいし、

社員とも、直接コミュニケーションをとってほしい。

受け入れる社員も、どんな人がキチナングループの未来をつくる人材なのかを肌で感じて、一緒に育てて欲しい。


そんな気持ちが高まりました。



最後は何で判断するか?


キチナングループは、世の中の中小企業の中では、かなりオンライン化が進んでいる方だと思ってます。

zoom歴は4年くらい経つし、会議もzoomが基本。

slackも使い、Googleも使う。


そんな僕でも、日々、仕事をしていて、リアルとオンラインの判断基準に本当に迷うことがあります。

とくに、私たちの仕事は現場を止められない仕事なので、想像以上に悩むんですよ。自分のちょっとした行動が、本当に多くの方に迷惑をかけることになる可能性があるので。


でも、いつまでもリスクゼロとはいきません。

だからこそ、そんなときの最終判断は、

「これが何のためなのか?」

を自分自身に問いかけてます。


極力、リスクは小さくしながら、会うことで得られるものが大きければ、直接会うことを選択する。


逆に、合わなくても、良いときは、極力オンラインで効率化。

非同期コミュニケーションを利用して、時間と場所を超えて仕事を倍速でする。


本当にこれに尽きると思います。


でも、ちょっと、考えが古いかもしれないけど、やっぱり、コミュニケーションの温度感って大切だと思うし、やっぱり大事にしたい。


だからこそ、自分自身が、ちゃんと、リアルとオンラインを使い分けができる人でありたい。

そして、そういう会社でありたいし、社員もそうであってほしいなと感じてます。



さいごに


今日は、とても良い内定式でした。次に内定者に、リアルに会い成長している姿が楽しみです!

キチナングループはドラフト会議があるので、無事にコロナが収まっていたら、ドラフトはリアルですね。


通年採用してますので、俺もドラフトにかけてくれ!という学生が居れば山口県宇部市でお待ちしてます(笑)


いいなと思ったら応援しよう!