
敏感肌の味方、キュレル(アラサーのスキンケア紹介)
私は乾燥肌寄りの混合肌です。
そして敏感肌。
人気のスキンケア商品である「メラノCC」などのプチプラ商品でも、
「リポソーム美容液」「雪肌精」みたいな高級商品でも、
合わないものは合わないです。
爛れたりまではいかないものの、
大体「かゆみ」「赤み」「皮むけ」が起きます。
肌が荒れると気持ちが落ちてしまうのですぐに病院へ行くのですが、
毎回「合わないスキンケアや化粧品使っていないですか?」と聞かれます。
最初は「うるせー好きにやらせろ」って感じで好きなものを好きなように使っていましたが、
2021年ごろ、コロナ禍でのマスク荒れも相まって、1年中肌が荒れていたことがあります。
さすがに心がしょげてしまい、
自分に合う敏感肌用のスキンケア用品を探す旅に出ました。
イハダ、ミノン、そのほか敏感肌用と書いてあるものの中で適当に試していき、
最終的にたどり着いたのが、キュレルでした。
正直、敏感肌用のものは大体成分がいい感じに優しくされていて、
どれも「合わなかった」と思うものはありませんでした。
ですが微妙なものは「なんか肌と馴染んでいない感じ」がありました。
これはもう好みの問題だと思います。
本題、キュレルの魅力をご紹介。
まず、アルコールフリーなのがありがたい。
私は特にアルコールが苦手で、
アルコールの入っている製品はスーッとして気持ちいいですが
そのあと赤みが出て痒くなります。(雪肌精の青い化粧水とかはこれ)
(病院での注射前の消毒で一度でも赤くなってしまったことがある人は気を付けたほうがよいです。)
そして比較的低価格!
決して激安ではないですが、大体が1,000円~3,000円なのでドラッグストアで普通に変える値段。
こちらがうちのキュレルたち。

上の列左から化粧水Ⅱ、化粧水Ⅰ、乳液
化粧水(Ⅱしっとり)
化粧水(Ⅰややしっとり)
化粧水は通常タイプではなく、シミ・ソバカス予防ケアシリーズです。
Ⅱだと一回つけただけで乳液つけなくてもしっとりぺたぺたでスキンケアが楽で、化粧前にはべたつかないⅠがよいです!
Ⅲ(とてもしっとり)もあるのですが、Ⅱで結構しっとりなので、本当の本当に乾燥肌の方以外はⅠかⅡでいいんじゃないかなと思います。
乳液
乳液は少なくなってきたので化粧水と揃えてシミ・ソバカス予防ケアシリーズの方を買いました。届くの待ちです。
下の列左からフェイスクリーム、アイクリーム
フェイスクリーム
👆(普通のと同じ値段でおまけ付いたセットありました。お得。)
保湿力高めで翌朝もしっとり感は残りつつ、べたつかないです。
塗る時の伸びもよく、なじみが良いです。今までで一番好きなクリーム
アイクリーム
正直アイクリームは塗っていれば何でもよいと思っています。
切実にチューブタイプを出してほしいです。
キュレルで揃えたかったので使っていますが、今後チューブが出なかったら次は別のを探そうかなと思います。
そんな感じで、29歳混合敏感肌なわたしはキュレルたちに助けられています。
この1年くらいは肌荒れもなく、落ち着いているので今後もお世話になる予定です。
ちなみに、
大人気商品である「ディープモイスチャースプレー」はちょっと苦手です。
冬場の乾燥に備えたくて購入しましたが、お風呂上りにスプレーするとそのあとのスキンケアが馴染みにくくなる感じがしました。
でも確実に保湿はされました。
(なので外出先でケアしたい方には特にいいのかも。)
上記リンクで安くなっているので、お試ししたい方はぜひ。
以上、キュレルを愛するアラサーのスキンケア紹介でした!
本日も読んでいただき、ありがとうございました🥔
いいなと思ったら応援しよう!
