![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95848902/rectangle_large_type_2_2e02561da61b6c280aa1e8c67a7c9e97.jpeg?width=1200)
イオンモール・ビンタンに行ったら、ついでにおいしい台湾料理を。「九龍水餃」
初訪 2022.09 更新 2023.01.17
今回はベトナム料理ではないのですが、思わず誰かに勧めたくなるおいしさだったので、軽めにご紹介します。
街なかから車で30〜40分ほどの場所にあるイオンモール・ビンタン店近く。と、場所的にもイオンに行く用事でもなければあまり行かないエリアなので、イオンに用事のある在住者向けというピンポイントな情報になります笑
※ホーチミン市郊外のビンズン(Binh Duong)にも支店があります。
住所などの詳細は、記事最下部の情報欄をご参考に。
今回はビンタン店の方ということで、
イオンモール・ビンタンから歩いておよそ5分。
![](https://assets.st-note.com/img/1671013747364-5jYGUSPNu1.jpg?width=1200)
こちらが今回のお店「九龍水餃(クーロンスイカオ/Cuu Long Sui Cao)」。台湾出身のオーナーが切り盛りする、こぢんまりとした食堂です。
![](https://assets.st-note.com/img/1671011874686-JojPp8oHk3.jpg?width=1200)
看板に書かれた「台湾鍋貼専門店」の「鍋貼」とは、細長い棒状の焼き餃子のこと。日本の餃子のようにしっかり口を閉じた焼き餃子は「煎餃」というそうです。
メニュー
そして、こちらがメニュー。
![](https://assets.st-note.com/img/1671011848588-wesKsyi23q.jpg?width=1200)
中華系のお店によくある、数量書き込みスタイルでオーダーします。
表記は、台湾の繁体字とベトナム語の併記ですが、漢字をヒントにして、なんとなくの注文はできそうです。
メニュー前面は大きく分けて、
・水餃(水餃子)
・鍋貼(焼き餃子)
・麺(麺類)
・炒飯(チャーハン)
・熱炒(炒めもの)
といった内容。
※餃子は6個か10個から選べます。
![](https://assets.st-note.com/img/1671011848740-eLV2lIIXtI.jpg?width=1200)
メニュー背面には、
・湯(スープ)
・小菜(小皿料理)
・ドリンク
そして、一番下に
持ち帰りの冷凍餃子20個8万vnd〜(約440円)などが並びます。
料理
とりあえず看板メニューの餃子をということで、
具材(ニラ、とうもろこし、白菜、エビ、牛肉)を選べる焼き餃子"鍋貼"から、牛肉を選択。
![](https://assets.st-note.com/img/1671011848834-V6JMOfCNXh.jpg?width=1200)
牛肉入り焼き餃子「牛肉鍋貼(Sui Cao Thit Bo)」6個4万5000vnd(約250円)。
![](https://assets.st-note.com/img/1671011848886-HknCTxeoeO.jpg?width=1200)
羽付き具合はそのときによって変わりますが、皮はしっとり、焼き目は香ばしい仕上がり。牛肉餃子もおいしいですが、定番の豚と白菜の組み合わせなどもいいかもです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671013732639-NA8zGYWTto.jpg?width=1200)
こちらは、ニラ餃子「韭菜水餃(Sui Cao Thit He)」6個4万vnd(約220円)。水餃子の皮のもちっとした食感と旨みのある餡が、シンプルながら飽きのこない味。
![](https://assets.st-note.com/img/1671013732670-WL6aJ2pPDU.jpg?width=1200)
エビがごろっと入ったエビ餃子「鮮蝦水餃(Sui Cao Thit Tom)」6個6万vnd(約330円)も美味。心地よい歯ごたえが楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1671011874531-RUj8RuX9VG.jpg?width=1200)
卓上には黒酢や醤油、チリソースや刻みニンニクなどの調味料があるので、セルフで自分好みのタレの調合を。
![](https://assets.st-note.com/img/1671013732517-C01EKlW6J8.jpg?width=1200)
さっぱりとした黒酢が肉の旨みを引き立ててくれます。
そして、餃子と並んでオススメなのがチャーハン。
![](https://assets.st-note.com/img/1671013747288-kXDIKAwQjP.jpg?width=1200)
肉玉子チャーハン「肉絲蛋炒飯(Com Chien Trung Thit)」6万5000vnd(約360円)。
パラパラとしているのに油っこくなく、味もしっかり。
ほかにトマト入りや海鮮入りなどもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1671013746923-cjhKEXMieJ.jpg?width=1200)
ハマグリの出汁と生姜の風味が効いた滋味深いスープ。ハマグリ入り台湾スープ「台湾蛤蜊湯(Canh Ngheu Dai Loan)」4万vnd(約220円)。
素材の味が活きたやさしい台湾の風味が、身体に染みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1671011848465-RXeyz3lL48.jpg?width=1200)
こちらは、海藻と卵のスープ「紫菜蛋花湯(Canh Rong Bien Trung)」3万vnd(約160円)。
海藻といっても日本で一般的に知られる海藻ではなく、磯海苔。たっぷりと入った海苔の風味を楽しむかき玉スープです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671011848791-hlnyi5l5Or.jpg?width=1200)
こちらは、台湾の牡蠣オムレツ。ですが、チリソースやケチャップの甘辛餡がかかっている有名な「蚵仔煎(オアジェン)」ではなく、青菜入りのシンプルな牡蠣オムレツ「鮮蚵蔥花煎蛋(Trung Chien Hao)」6万vnd(約330円)。
![](https://assets.st-note.com/img/1671011874586-of5X5w7XSx.jpg?width=1200)
塩胡椒のみのさっぱりとした仕上がりなので、お好みで醤油など追加を。甘めの餡がかかっていない分、甘さ控えめでこれもありかもです。
全体的に軽い口当たりで、あっさりとしたやさしい味付けが多いので、日本人の口にも合いやすいかなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1671013732650-lbKeQC8Soz.jpg?width=1200)
メニュー表にはなかったのですが、テーブルに大量の皮が並んでいたのが気になって、売っていただきました(1袋たしか3,4万vnd程度)。
![](https://assets.st-note.com/img/1671013747104-T6R8rBcOv0.jpg?width=1200)
家に帰ってこの皮で豚肉セロリ餃子を作ったのですが、とってもおいしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1673946834789-0S31FzJFuz.jpg?width=1200)
ちなみに近くには、メコンデルタの街・ソクチャンのカレーを提供するお店も。ソクチャン名物のカレーライス「コムカリー(Com Ca-Ri)」が食べられるのでしょうか。。また今度食べに行ってみたいと思います。
Quan An Hon
住/176 Ten Lua, Binh Tan, HCMC
MAP
ーーーーー
ついでの用事がなければなかなか行かないエリアではありますが、イオンモール・ビンタンに行ったらぜひついでに、本場の台湾料理を。
週末に餃子を食べることの多い我が家は、大娘、越娘、和記、東北、瓦城、閉店してしまった大清花などいろいろなお店で機会があれば食べていますが、個人的にはその中でも上位に入る味。特にあっさりしたやさしい味が好きな方にオススメです。
Cửu Long Sủi Cảo/九龍水餃
■ ビンタン店 ←今回の紹介店舗
住 115 Ten Lua , Q.Binh Tan, HCMC
営 10:00〜20:30
電 0798・842・974
休 なし(月1〜2日休み有、祝日は休みの場合有)
FB
■ビンズン店(平陽分店)
住 C13, D33, Viet- Sing, khu pho 4, An Phu, TP Thuan An, Binh Duong
営 11:00〜22:00
電 0777・088・832
いいなと思ったら応援しよう!
![勝手にベトナム案内](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35191653/profile_e1d99e7a9bd52ee74311ef40febe1e92.jpg?width=600&crop=1:1,smart)