![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105501162/rectangle_large_type_2_7002c7a3e3b96dcdbaf1bc74713f4366.jpeg?width=1200)
手動開閉式エレベーターで行く 屋上カフェ「Ca Phe Do Phu」 Tran Quang Khai店
初訪 2020.11 更新 2023.05.15
前回、こちらの記事で2つの店舗を紹介した
レトロカフェ「カフェ ドーフー(Ca Phe Do Phu)」。
かつて、南ベトナム解放民族戦線(俗称ベトコン)のサイゴン特殊部隊が拠点として利用していた建物を、展示・開放するこのカフェは、市内に下記の3店舗あり、前回は①と②を取り上げました。
① 地下武器庫 → ヴォーヴァンタン(Vo Van Tan)店
② 文書や薬の保管庫跡地 → ダンユン(Dang Dung) 店
③ 秘密の作戦基地 → チャンクアンカイ(Tran Quang Khai) 店
ということで今回は、その続き。
③番の秘密の作戦跡地カフェです。
手動開閉式エレベーターが現役で残っている点が特徴で、ホーチミン市1区内にあるのでアクセスも良好。屋上のレトロカフェで、のんびりとくつろげます。
アクセス
場所は、ピンクの教会として知られる「タンディン教会(Nha Tho Tan Dinh)」から徒歩約6分の、チャンワンカイ(Tran Quang Khai)通り沿い。
![](https://assets.st-note.com/img/1683901325226-aGRvDUIxuv.jpg?width=1200)
思わず通り過ぎてしまいそうな門構えですが、145番地にあるこの佇まいが目印です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683901325035-cscmDxmMza.jpg?width=1200)
入ってすぐの場所にはいくつかのテーブル席があり、ここで軽く休憩することも可能。ですがもし時間に余裕があるなら、ぜひ手動開閉式のエレベーターで屋上へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683901325056-rBk55XvNvx.jpg?width=1200)
なかなか現役で見かける機会も少ない、クラシカルな二重扉のエレベーターは、乗るだけで十分貴重な体験になりそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683901325111-pHMNJpyr4C.jpg?width=1200)
エレベーターはスタッフに操作してもらうことも、自分で扉を開いて利用することも可能。この建物は3階建てですが、地上階からは自動的に屋上へと向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683903238883-iTCU75a550.jpg?width=1200)
屋上に到着しました。ベトナムの伝統建築を思わせるウッディな半屋外空間が迎えてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683901366402-ynLKeY6yRt.jpg?width=1200)
陽射しの穏やかな日は、テラス席でくつろぐのもあり。
鳥のさえずりがBGMの、平和的な空間が魅力です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683901366645-b7FOYC4GNK.jpg?width=1200)
エレベーターの近くには、なぜかベトナム中部の少数民族に伝わる伝統楽器「石琴(Dan Da)」が置かれていました。澄んだきれいな音色がするこの楽器、誰でも自由に演奏できるようなので、気軽に演奏体験をしてみては。
![](https://assets.st-note.com/img/1683901386288-dvYH9Bs6Xs.jpg?width=1200)
屋上階の奥にはレトロな屋内席も。
こちらもゆったりと過ごせそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683901386591-gzjTSY7OZO.jpg?width=1200)
レトロなタイルもキュートです。
博物館のような展示も
地上階と屋上階はカフェになっていますが、間の2階は博物館としての役割も。南ベトナム解放民族戦線(俗称ベトコン)のサイゴン特殊部隊にまつわるさまざまな展示がされており、通常は屋上階から階段で下りて見学することができます。
できた…のですが、この店舗。3つある「カフェドーフー」の中でも特に知名度が低くお客さんが少ないため、現在展示は休止状態。今後、お客さんがまた増えてきたら、再開されるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1683901386991-EM6tZ5x74b.jpg?width=1200)
以前はサイゴン特殊部隊の顔ぶれや、1975 年以前に使われていたタイプライター、レコードなどが展示されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683901386631-wyQpEPanDV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683901386696-nCWQUpLbGT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683903238787-ecs7Cc4wya.jpg?width=1200)
帰りに地上階に戻るときは、屋上階からエレベーターを使います。
扉は手動ですが、ボタン操作は現代のものと同じなのでシンプル。
しっかり止まっているのを確認してから乗り降りすると、安全と思います。
メニュー
カフェのメニューはほかの店舗同様、ドリンクがメイン。
ベトナムコーヒーやフルーツティーなどのドリンクと、フードは焼肉プレート「コムタム」が食べられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683902020922-Jh8Tpulynf.jpg?width=1200)
(クリックで拡大表示できます)
![](https://assets.st-note.com/img/1683902020975-Pc1n8gfWE3.jpg?width=1200)
バターコーヒー(Ca Phe Bo Phap)やバタービール(Bia Bo)など、ユニークなドリンクもあります。
料理
実際にコムタムなどいくつか頼んでみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683901386951-9otpsR9Pxl.jpg?width=1200)
カフェのフードメニューは、焼肉ワンプレート「コムタム」のみ。
好きなおかずを下記から組み合わせて注文します。
(上の写真はポークリブと卵焼き)
Suon = ポークリブ
Trung = 卵焼き
Bi = 豚皮
Cha = ひき肉やキクラゲ入りの蒸し卵
しっかり味の染みたポークリブと軽い食感の砕き米は食べやすく、ネギ油やヌクマムの香りも香ばしくておいしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683903290275-YkBXGatadY.jpg?width=1200)
奥「ベトナムコーヒー(Ca Phe Den Da)」3万vnd(約000円)
この日はとても暑い日だったので、さっぱりと喉を潤せるライムジュースと、甘い香りが特徴のベトナムコーヒーを選択。レトロな水玉グラスに入った、サービスのアイスティーも美味。
ドリンクはほかに、ライチティー(Tra Vai)やレモングラスピーチティー(Tra Dao Cam Sa)、シナモンティー(Tra Que)など、アジアンなアイスティーも揃っています。
ーーーーー
手動開閉式扉のエレベーターで行く、隠れ家的カフェの屋上。
混沌とした戦時下のベトナムに思いを馳せてながら、穏やかな時間を感じてみては。
Ca Phe Do Phu/カフェドーフー
[Tran Quang Khai 店]
住 145D Tran Quang Khai, Q.1, HCMC
営 7:00〜22:00
休 なし(祝日は休みの場合有)
FB
HP
参考:
Vn Express
Tuoi Tre
Thanh Nien
Dan Viet
VOV World
いいなと思ったら応援しよう!
![勝手にベトナム案内](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35191653/profile_e1d99e7a9bd52ee74311ef40febe1e92.jpg?width=600&crop=1:1,smart)