2022/08/23 夜ごはん(自炊)
鹿浜鈴之介リスペクトのさばの味噌煮です。
『初恋の悪魔』に毎週情緒をぐわんぐわん振り回されている。
第5話、椿さんの家で鈴之介が振る舞ったさばの味噌煮を見て、ああ、なんだかさばの味噌煮を食べたいなと思わされたのは、物語の力なんだと思う。
私自身はさばの味噌煮なんてさほど好きじゃなくて、でもあの温かな交流のなかでやたらとおいしそうに見えた。
同じく坂元裕二脚本の『問題のあるレストラン』にこんなセリフがある。
鈴之介の作ったさばの味噌煮は、きっととてもあったかかったんだろう。
ちなみに第6話を見た今、食べたいものはカレーです。悠日と星砂の食卓も、星砂と鈴之介の食卓(ではないか、ネカフェなので)も、とても温かでした。
******
ところで『初恋の悪魔』、第3話の台詞がやたらと印象に残っている。
この台詞を聞いたとき、ものすごく共感して、ああそういえば私はこっち側の人間だったなと思い出した。
普通からの逸脱を恐れて、普通の人の仮面を被って、いつしか仮面のほうが当たり前になって、つまらない人間になって、生きてきたんだったな。
まあ、だからといってどうというわけではないのだけれど。忘れていたことを思い出しただけで、否定も肯定もしないのだけれども。