
Photo by
kiraku_san
夏が来た
と書くと、渡辺美里が出てくる世代である。
ようやく、エアコンの大掃除をした。
遅いわ。
北国にも暑さがじわじわ忍び寄り、梅雨の気配も近寄っている。
と思いながらも先延ばしにしていたが、あまりの暑さにベッドを滑り落ち、床で大の字になっていたのを相方芋に目撃され、
「死んでる………」
と呟かれたため(そして放置)、重い腰を上げることにした。
よっこらせっと。
娘芋はいないので、その部屋はまた先送り。
相方芋、年寄芋の部屋をやっつけ、自室のエアコンもコンセントを挿した(北国は石油ヒーターがあるから、エアコン夏しか使わないの)。
残るは台所と居間が繋がる魔の空間だけである。
施主が何を考えたのか、L字に作られたこの部屋に、エアコンは1台しかない。
当初は居間側にエアコンがあった跡があるが、今はLが折れ曲がった位置に付いている。
料理するとき暑くてしょうがないじゃない!
……て、奥さん叫んだんだろうな………。
台所に近づけたため、油塗れになることは想定しなかったのだろうか。
他の部屋は箒でパタパタで済むフィルタを、念入りに中性洗剤を泡立てて擦る。
換気扇といい勝負だ。
数年前に、力を入れすぎて、一部穴を開けた。
フィルタを買い換えろ?
売ってないのよ、「ナショナル」エアコンなんだもん。
もう骨董品だからね。
買い換えたら電気代が安くなるだろうな……とは思いつつ、
「え…………まだ使ってたんですか………!」
という電気屋さんのリアクション見たさに、動かなくなるまで使う所存である。
どの部屋のが最初に天寿を全うするか。
設置されたのが何年前なのかもわからないため、日々を怯えながら過ごしている。
今年も、夏が来たのである。
☆ヘッダー、お借りしました。ありがとうございます。