![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128445437/rectangle_large_type_2_5466c4aa24ad2edb9128764e49f264c2.jpeg?width=1200)
歯ぎしり
歯ぎしりをするようだ。
ベッドの隣にパートナーが寝ていて
「もー、ダーリン歯ぎしりがうるさい!」と起こされるようなコトではない。
寒い部屋で一人ひっそりと
「なんか…顎…痛ぁ…」と起きるだけである。あしからず。
枕を低めにしているのは、ストレートネックだけでなくて、歯を食いしばらないような意味合いもあるのだが、
夢と同じで精神状態に左右されるらしい。
友人の歯科医に相談して、マウスピースを作ってもみたが、くたくたな日は付け忘れて寝るので意味がない。
歯科には3ヶ月毎にクリーニングと検診に通っている。
何かの不具合を報告したりされたりするよりは、歯ぎしりを指摘される方が多い。口腔内の粘膜や舌のわきに歯型がしっかり付いているそうである。
歯ぎしりの圧で発電とか出来ないかなぁ。
スマホの充電とか。
今回は歯ブラシとフロスを買ってきた。
ドラッグストアのも使うが、歯科で売ってるこちらがお気に入り。
歯や口の健康は年寄りには生命の危険と隣り合わせの重要な課題だと聞く。
飲み水もままならない能登の皆さんの健康が心配である。
自分も、デグーやチンチラのような、丈夫な歯とオクチになりたいものである。