imoえんぴつ|「考えてみました」を描くヒト

暮らしのエッセイ、ときどきイラスト。長野の山を見ながら「考えてみました」を口癖に、noteやスケッチブックを記しています。文具と読書とお絵かきと。季節のこと、生活全般のことなどエトセトラ。複業で自分の看板を立てたい農業専従者のアラフォー、2児の母。

imoえんぴつ|「考えてみました」を描くヒト

暮らしのエッセイ、ときどきイラスト。長野の山を見ながら「考えてみました」を口癖に、noteやスケッチブックを記しています。文具と読書とお絵かきと。季節のこと、生活全般のことなどエトセトラ。複業で自分の看板を立てたい農業専従者のアラフォー、2児の母。

マガジン

  • 須山ゆずの共同運営マガジン

    • 1,270本

    このマガジンはワーママが「子育ても仕事も自分らしく楽しむ」をテーマに日常を綴る共同運営マガジンです。子育てしながらも、noteを楽しみたい方はぜひご参加ください。

  • 文具の小部屋〜文具と良好な関係を築くヒント〜

    書いてしまった文具系の記事をまとめます。文具の沼に溺れるのではなく沼を俯瞰したい。アラフォー・田舎で子育て中の文具好きが、文具について妄想を膨らませたり試行錯誤したりしながら、文具との良好な関係を築こうとしている試みです。文具イラストを今後は増やしていきたい……。

  • noteを続ける(ための)記録

    noteを更新し続けることで見えてくるモノはあるのかな?ワクワク! 登録以降noteの楽しみ方を自分なりに模索している日報のような記事をまとめてみました。最初は毎日投稿をしてみたけれど、今はそこにこだわらず、等身大の楽しみ方を模索中です。

  • 【複業の歩み】自分の看板を持つために複業をしていく

    イラスト・デザイン系で複業をはじめよう!と足掻く記録。考え方、発見、ヒント、そして時々進捗報告も。実際的な話よりも心構えとか思うことなどのまとめが多めです。 アラフォーにして、自分の看板を持ちたいなんて思ってしまいました。本業の農業を続けつつ、自分の幸せのためのキャリアチャレンジです。 イラスト・デザイン方面で自分のスキルを磨きつつ、居住地域の個人/自営業者から仕事を受けることを目指しています。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】自分の記事を振り返りながら自己紹介しなおしてみた

noteを始めてもうすぐまる4ヶ月になるので、ここまでの変化とこれからどうなりたいかなどなどをまとめるべく、自分の記事を振り返りながらあらためて自己紹介をしようと思います。 私って要約するとこんな感じこれは、日々の記事のフッターに挿入している文章です。 おおよそこの通りなのですが、noteで実際に書いてみた記事をまとめつつ、サイトマップのような自己紹介を書いてみようと思います。ただし私個人そのものの自己紹介というよりも、noteというフィルターを通した上での自己紹介。属性

    • noteはどこまで手紙になれるのだろう

      手紙を書くのが好きです。 ここで私のレターセットコレクションの紹介でも……と思ったのですが、あいにく手元に残っていたのは一筆箋ばかり。こうやってお手紙グッズを並べるだけでも楽しいのが手紙文化の極み。 ただし手紙を書くのが「好き」なのと、「筆まめである」ことは別の話です。今年に入ってからは思い出せる限り私は2通しか書いておりません。そりゃレターセット購入の機会も減るわけですね……。ちなみに、手紙をやり取りしている人にあらかじめお気に入りのレターセットを贈っておくと、自分の手元

      • 敗者復活をかけて「リアル手帳会議」に参加してきました

        「手帳座談会」というものに参加してきました。 よく出入りしているコワーキングスペースで実施された座談会。手帳についてあれこれ語り合ったら楽しいよねーという何気ない会話から企画されたとのことで、参加者は私を含めて5人。それぞれが手持ちの手帳を持ち寄り、こだわりや書き方などなどを雑談する濃密な2時間になりました。楽しすぎて当初の予定時間をオーバー。 先月「手帳会議敗北宣言」をした私としては、敗者復活(?!)をかけたいところ。 私が現状やっているのは、ルーズリーフに日記のような

        • 「リ:メタシル」って文具にワクワクした話

          「リ・メタシル」という筆記具を買ってしまいました。 事前情報は全くなく、なぜだか使命感にかられて買ってしまった990円。 買った後にどんな商品かリサーチを始めるという結果に。 リ:メタシルとはHPで調べると「廃材から作られたメタシルです」と書かれています。 その前にメタシルってなんぞや?ってところなんですが、「メタルペンシル=メタシル」ということ。「削らず書ける」ことが売りで「削らず、16キロ」がキャッチコピーのよう。 メタシルが発売されたのが2022年なので、そんなに

        • 固定された記事

        【自己紹介】自分の記事を振り返りながら自己紹介しなおしてみた

        マガジン

        • 須山ゆずの共同運営マガジン
          1,270本
        • 文具の小部屋〜文具と良好な関係を築くヒント〜
          18本
        • noteを続ける(ための)記録
          19本
        • 【複業の歩み】自分の看板を持つために複業をしていく
          14本

        記事

          芸術なんて理解できるわけないのだけど〜北アルプス国際芸術祭に行ってきました〜

          芸術なんて理解できるわけないのだけど。 そうやってまず言い訳をしておかないと、この経験をどのように説明したらいいのかわかりません。残像がものすごくてちょっと戸惑っています。 長野県大町市で開催されている北アルプス国際芸術祭2024に行ってきました。 9月からやっていて、この今週末11月4日まで。 行こう!と決意したのが遅すぎたことが悔やまれます。油断していたら、仕事をほっぽり出してでもう一度行きたいくらい。 1日では回りきれないので3〜4日かけてゆっくりとまわるのがおす

          芸術なんて理解できるわけないのだけど〜北アルプス国際芸術祭に行ってきました〜

          子どもの描いた絵を手軽にアップサイクルする方法をみつけました

          100%親のエゴですが、我が子(小学1年生&年中)をお絵描き&工作好きに育てたいと思っています。 ……で始まるnoteを半年前に書きました。今回は文具談義ではありません。子どもによって描かれた絵の「その後」の話です。 質より量で子どもにお絵描きを楽しんでもらうのは良しとして、生み出された大量の絵をどうすればいいのだろう……という問題。思い出と断捨離が拮抗する件についてのヒントになれば嬉しいです。 この気合いだかなんだかわからない「絵を描いてほしい」という親のエゴは今も変

          子どもの描いた絵を手軽にアップサイクルする方法をみつけました

          【手帳エッセイ】キーワードを「曖昧」に決めたら手帳時間の質が爆上がりしました。

          この秋、手帳会議に敗れました。 手帳会議に「敗れる」というのは、初秋に出回る魅力的な手帳を決めることができず、有り合わせのルーズリーフを手帳にしていますという状態のことを言います。はい、現在の私です。 手帳談義がそもそも手帳がビジネス用かプライベート用かで話は変わってくるのですが。仕事(自営業)しながら育児しながら自己研鑽もしながらと、ながらの達人のような暮らし方をしていると、それらがいい塩梅にミックスされた手帳を目指したいというのが私の本音です。あえていうなら私のための

          【手帳エッセイ】キーワードを「曖昧」に決めたら手帳時間の質が爆上がりしました。

          大抵の場合は他人の「くだらない何か」に励まされてなんとかなっています

          秋は何かと忙しく、そのわりには物思いに耽ってしまう……なんてことありませんか? 私の場合は物思いに耽った結果、時間もないのについつい長文のnoteを書き始めてしまい終わらないということが最近の常。これを熟成下書きというのでしょうか。 そんな「自分の中で蹴りがつかない何か」を解決してくれるのは大抵の場合他人です。(※他人=自分以外の誰か。我が子も常々他人だなぁと思います) 世の中の楽しいことは大抵の場合自分以外の誰かが運んできてくれます。それもくだらない形をして。ということを

          大抵の場合は他人の「くだらない何か」に励まされてなんとかなっています

          「よくわからない」に向けて本を読む。術とも呼べない私の読書習慣

          読書の話のnoteです。 このひと月ほどはよく寝てよく働き(仕事の消化不良もあるけど)、本もまあまあ読んで夫婦で飲み会もできて月に2本ワインを空け(適量)、手帳の使い方もなんかしっくりくるようになって、全体的になんというか自分の中の思考回路が整うような感覚がありました。 でもね、リア充(死語でしょうか)ってのとはちょっと違うんです。押しつぶされない程度の不安も不満もあって、そういうのと向き合ったりうまく交わしたりしながら内省していくのも悪くないよな……という感覚が近い気が

          「よくわからない」に向けて本を読む。術とも呼べない私の読書習慣

          スケッチノートに出会い「どうでもいい」を視覚化してみたくなりました

          「スケッチノート」にまつわる本、文房具の話、考えたこと、描いてみた結果までを記すnoteです。 決められた枠内にギュギュッと世界が詰まっているようなものが好きです。 ジオラマ、ドールハウス、スノードームなどなど。そこからできればファンシー的な要素を抜いてゴテゴテし過ぎていないものが好み。 世の中の流行から遅れてグラレコを知ったときも、おそらくこのギュギュッと世界が詰まっている感じにやられたのだと思います。 私がグラレコという言葉を持ち出す時、いつもグラレコ的なもの…とい

          スケッチノートに出会い「どうでもいい」を視覚化してみたくなりました

          noteを休んで断つことの意義を知った話

          断捨離。断食。その他いろんな断⚪︎⚪︎が最近のトレンドな気がします。あくまでも気がするだけですが、少なくとも私の周囲には断食を時々取り入れる知人も、断捨離にハマっている知人も複数人います。デジタルデトックスも「断つ」の1種ですね。 断つことで整う。断つことで新たな価値を見出す。 きっとそんなところでしょうか。そしてその整った〜!!!!清々しい〜!!という感覚はやらない限りわかりえないような気もします。 noteを断ってやったこと この1週間ほどnoteをお休みしておりま

          noteを休んで断つことの意義を知った話

          子どもを義母にあずけながら、仕事どっぷりの2日間。朝から晩まで仕事に没頭して疲れたから寝るという感覚もまた悪くないです。noteは書けてないけど、また戻ってきて書けばいいじゃないと思えるのも粋ということで。

          子どもを義母にあずけながら、仕事どっぷりの2日間。朝から晩まで仕事に没頭して疲れたから寝るという感覚もまた悪くないです。noteは書けてないけど、また戻ってきて書けばいいじゃないと思えるのも粋ということで。

          「好き」にはいろいろあっていい。それを飛行機に教えてもらいました。

          この記事を読んで、咄嗟に行きたい!福岡空港となってしまいました。 福岡空港には年に1度帰省の際に立ち寄ります。場所を知っているだけに余計にキュッと胸を締め付けられるような、行きたくてたまらなくなるようなこの感覚……。展望ラウンジから30分は離着陸を眺めるんです、年に1度。 ええ、この記事が1番に伝えたいのはきっとそこじゃないとはわかっているんです。そもそも私がTOMOさんのnoteに辿り着いたのは「ひとりde手帳部」っていうマガジン(というか取り組み)が素敵だなぁ……と思っ

          「好き」にはいろいろあっていい。それを飛行機に教えてもらいました。

          「お題をもらって贈り物を考える」というプライスレスな喜びを噛み締めています

          贈り物を考えることが好きです。最近は名指しではない程度の具体的なお題をいただいて、そのテーマに沿った贈り物を考えることが好き。贈りあってどうしてこれを選んだのかプレゼンしあうというのも好きです。 例えばお題が腕時計の場合。欲しい腕時計がデジタルなのかアナログなのかまでは指定してもらいます。そして仕事用なのかプライベート用なのかその両方なのかなどはヒアリング。そのあとは送り主にお任せで真剣に選ばせてもらいます。これがお題提供型の贈り物ってわけです。 益田ミリさんの漫画『僕の

          「お題をもらって贈り物を考える」というプライスレスな喜びを噛み締めています

          きのこ鉛筆を買って、私がハンドメイドを挫折した理由と今後のことを考えてみました

           ふと出会って一目惚れしてきのこ鉛筆なるものを購入しました。粘土で作られたきのこオブジェがついた鉛筆、ハンドメイド作品です。  自宅のデスクの視界の端に入るように置きました。鉛筆派なのでちょっとしたメモ書きなどはこれを使うことにします。  これは地域できのこに特化したハンドメイド作品を作っている方の作品。きのこが好きで、置物のきのこやらきのこのデザインペーパーやらシールやらをあの手この手で作られているとのこと。雑貨メイン。アクセサリーも作らなくはないけれど、ご本人があまり身

          きのこ鉛筆を買って、私がハンドメイドを挫折した理由と今後のことを考えてみました

          最近私は「考えてみました」という記事ばかり書いていることに気づき、そんなこと考えているなら行動せい!と言いたくなって書き上げた記事の更新ボタンを押す手が止まりました。更新ボタンを押すことを1つの行動だと考えて記事を投稿しようか……なんて行動するのにイチイチ考えてしまうようです。

          最近私は「考えてみました」という記事ばかり書いていることに気づき、そんなこと考えているなら行動せい!と言いたくなって書き上げた記事の更新ボタンを押す手が止まりました。更新ボタンを押すことを1つの行動だと考えて記事を投稿しようか……なんて行動するのにイチイチ考えてしまうようです。