
腸内細菌叢のバランス
免疫力は白血球で、短鎖脂肪酸は治癒力?
— 腸へい🌾短鎖脂肪酸 (@Immune_Power) January 30, 2020
全ては腸内細菌叢のバランスが必要。
バランス(調和)とは、善玉菌は必要だけど悪玉菌も必要ということ。
短鎖脂肪酸のために善玉菌が大切でも、悪玉菌を除去してはいけない。
— 腸へい🌾短鎖脂肪酸 (@Immune_Power) January 30, 2020
人間の目から見て、悪玉菌という名が付いているだけで、必要だから存在している。
細菌叢のバランスを保つために、極端に偏った食事は良くない。
すべては健康を得るために
「救うんだ!罰するんじゃない」某ドラマの名シーンのセリフ
健康に、アレが悪いコレが悪いとして、拒絶や排除をするのではなく、バランスを整えて正常に戻すことが大事。
生理学の基本が大事
人間の都合で、あれやこれやと考えるより、生物としてのメカニズムから考えるのが正しい結果に辿り着く。
いいなと思ったら応援しよう!
