見出し画像

アメリカのケアアイテム ~私のお気に入り/プチプラ/買える場所

シリコンバレー・サンノゼ周辺で経験したことを元に、備忘録としていろいろ書いているMakotoです。


▷アメリカのケアアイテム

実際使ってみて驚いたのですが、アメリカに売ってるDovePANTENEは日本で売られてるものと全然違いました。香りも質感も。。

どれがいいのか全然わかんないしパケ買いでいいか…と思うけど、ケア用品も基本10ドルとか平気で超えてくるし、アメリカのボトルは基本めちゃくちゃデカいので失敗したらショックが大きい。

アメリカコスメのおすすめでよく聞くジョンマスターオーガニックとかジョバンニとかは、正直お高めなので私は手が出ません。。

ボディ&ヘアケアは近所で買えるやつでいい、という私が使ってみてよかったものをピックアップしました。


【ヘア】 MONDAY シャンプー&コンディショナー

ピンクのボトルデザインが可愛い「MONDAY」。
花っぽい香りですが、キツすぎません。

大小サイズがあり大きいボトルで12ドル程。お試しで小さいボトルが選べるのが嬉しいです。

私はMOISTUREしか使ったことがないですが、いろいろ悩みに合わせて選べるようです。
アメリカのPANTENEを使っていた時は乾燥に悩んでいたのですが、私はこれに変えてから改善されました。

ちなみに、水質の関係で日本のシャンプーをそのまま使わないほうがいいらしいので、アメリカで買うのがおすすめです。


【ヘア】 Dove MEN リンスインシャンプー

Doveのメンズ用リンスインシャンプー。
コンディショナーいらずで楽なのはもちろん、Fresh & Cleanは香りが薄めでした。
洗いあがり、キシキシ感は少しありますがべたつかなくて良かったです。

大きいボトルで価格もリーズナブル。Doveなのでスーパーでも買えます。


【ボディ】 JASON ボディウォッシュ

アメリカのDoveの匂いが強くて、なるべく匂いがないものをと思い探したのが「JASON」。
私はフレグランスフリーを使っていましたが、何種類か香りがあります。
泡立ちはDoveよりちょっと落ちますが、乾燥しすぎず良かったです。

WHOLE FOODSにも売っているので成分などもナチュラルだと思います。


【ボディ】 Goodfellow ボディウォッシュ

ユニセックスで使える感じデザイン&香り。
Moroccan Mint & Cedarの香りが好きで使っています。
香りは比較的強めですが、嫌な強さではなく、精油の香りという感じ。

泡立ちも良く、洗いあがりは乾燥しすぎない感じで好みでした。
香り&デザイン的にAesopぽさがあります。

Targetではメンズ美容コーナーに置いてありました。
アメリカはメンズ用ケアアイテムの種類がすごく多いし、パッケージデザインもオシャレなものが多くて気になっています。
女性用同様、香りは強いものが多い印象です。


【フェイス】 Naturium クレンジングジェル 化粧落とし

ナチュラル・安全・リーズナブルめのブランド「Naturium」。
余計なモノが入っていない感じがして安心して使えました。

カリフォルニアは紫外線が強い&晴れている日が多いので、毎日日焼け止めが欠かせません。
クレンジングも毎日なので、なるべく買いやすくて安心できるものを探して使っています。
ジェルタイプで乾燥したり突っ張ったりしないのも嬉しいです。


【フェイス】 YOUTH TO THE PEOPLE クレンザー

スーパーフードエキスが入ったジェルタイプのクレンザー。
クレンザーなのでメイク落とし&洗顔の役割です。

YOUTH TO THE PEOPLE」は、ナチュラル由来かつ効果もしっかり感じられるという信頼できるスキンケアブランドで、アメリカに来たら使ってみたいと思っていました。

変な香りもなく、すっきりと潤う感じです。夏でも良さそう。
少しお高めですが、ちょっとの量でかなり伸びます。
詰め替え用も含め、AmazonやSEPHORAで購入できます。


▷ケアアイテムはどこで買うか

・Target

Targetは日本のイオンのような、なんでも売ってる大型店という感じ。
店舗数自体も多く、どの店舗もコスメ&ケアコーナーがどーんと充実している印象です。
価格は手頃なものが多く並んでいて、たまにまとめて買えばお得になる時があるのも嬉しいです◎

・SEPHORA

@cosmeのようなコスメが揃うのがSEPHORA。
サンノゼ周辺はちょこちょこ店舗があっていつも賑わっています。
スキンケアブランドも置いてあり、Targetにないものが欲しい時にたまに利用します。

・WHOLE FOODS

cosme kitchenのようなオーガニックケアブランドが売っています。スーパーフード系も多いイメージ。WHOLE FOODSに売ってるなら、という安心感もcosme kitchenに近いかも。

WHOLE FOODSはどこの店舗も明るくて綺麗◎店員さんも優しいです。


▷アメリカでも馴染みのものは手に入る

・mitsumaなどジャパンスーパー / H MARTなど韓国スーパー

ハトムギ、ビオレ、牛乳石鹸など、日本だとどこでも売っているようなケアブランドの商品は手に入れることができます。
もちろん日本から持ってくるほうが安いは安いです。


・Amazon (USA)

無印の化粧水やlululunのパックなど、高めですが普通に買えます。韓国コスメブランドも種類が豊富で、お得なタイミングも多いのでよく利用します。


▷譲れないものは日本から持参する

私は超敏感肌なので、洗顔や化粧水、化粧品は日本から使い慣れているものをまとめ買いして持参しました。
チャレンジできない、これは絶対譲れない、というものは持参したほうが結局安心で、精神的にも良かったです。


アメリカに来てすぐは独特の強めの匂いに慣れず、私の場合は匂いでホームシックになっていました。
正直、シャンプーやボディーソープなどのボトルはちょっと開けて、匂いが無理じゃないか確かめていました・・
自分にとって香りって重要なんだなと改めて感じました。


参考になれば嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!