![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158593580/rectangle_large_type_2_b4bb8780f1190860fa7893d6af72548a.png?width=1200)
在宅ワークのスキルを学んだSkillme+を振り返る
こんにちは。いみです。
3際1歳の子供がいる時短勤務ワーママです。
2024年7月〜9月の3カ月間、
Skillme+という月5万円を稼ぐことを目標にした在宅ワークのスキルを学ぶ講座を受講していました。10月はアーカイブ視聴が可能な期間となっています。
受講理由
Instagramの徘徊中にSkillme+の情報に出会いました。
金額は8万円(2024年6月申込み時)。気軽に飛び込める額ではないです。
会社員をしているのにも関わらず受講を決めたのには理由があります。私は3年前から在宅ワークは気になっていましたが、気になるだけで行動していませんでした。そんな自分が嫌で、在宅ワークの副業に興味はあるけども踏み出せない状態を脱しようと思ったからです。
踏み出せない理由が副業に対するイメージの解像度が低いからなのであれば、まずは在方ワークで稼ぐためにどんなスキルが必要かを学べばよいと考えました。
私が当初掲げた3カ年目標
在宅ワーク面と精神面の2つに分けて当初掲げた目標はこちらです。
在宅ワーク面の目標
受講後に振り返りやすいように定量目標にしました。
2024年 7月〜10月
目指す状態
(1)在宅ワークの申込みと案件獲得までのイメージができる。
(2)10月から案件申込みをする心の準備ができている。
(3)案件に申込みするスキルを2つ以上言える。10月~12月 案件の申込みを3件以上する。
2025年~2026年
案件を月1件獲得して納品する。
2027年
案件を月2件獲得と納品をしている。
精神面の目標
2024年(Skillme+に申込む前)
「在宅ワークが気になるけど踏み出せない、やり方が分からない」ともやもやしている状態。
2027年
実際に在宅ワークの副業を始めたことで、新しいことに一歩踏み出せる自分になっている。
目標は達成できたのか
結論、2024年の目標は達成できました。2025年以降に向けては道半ばです。
2024年の達成理由は、精神面での目標がメインだったからだと考えます。
今後の私
「会社員であり副業として在宅ワークをする」が、今の私が目指す働き方です。案件獲得の壁はありますが、まずは応募をしてみます。