見出し画像

育休明け半年で2人目を妊娠した話

こんにちは。いみです。
3歳と1歳の子供がおり、時短勤務で働いています。

2人目の妊活開始の時期について悩んでいるワーママの参考になればと思い、私の経験を書いていきます。

先に結論を話すと、私は自分の気持ちを優先して育休復帰前から妊活を始めました。


2人目の妊活はいつからはじめるのか

1人目の育休が終わる1カ月前に生理が再開しました。

私(30代)と夫(40代)の年齢が離れていることもあり、夫の年齢を考えると2人目希望の私は早く妊活を始めたいと考えます。けれど、職場復帰を考えると、また休むの?と思われたくない気持ちもありました。復帰してから少なくとも1年は仕事に専念した方が良いのかと悩みます。

結論として、
私が辿り着いた答えは、妊活を始める時期は「自分と夫婦の気持ちを優先して決める」です。

妊娠は望んだタイミングでするとは限らない。
仕事のことを考えても、仕事にキリの良いタイミングはあるのか。いや、ない。と思い至ったからです。

なので、夫と話して復帰前から妊活を始めることにしました。

そして、ありがたいことに復帰してから半年後に娘(現在1歳)を授かりました。

周りの反応

嫌な反応をされるかな?と心配していましたが、つわりが始まったタイミングで妊娠報告をした上司には「おめでとう」と言っていただけました。その後、部署のメンバーにも報告。同僚に支えてもらいながら産休を迎えられたことは恵まれた環境だと感じています。

ただ人員が1人抜けた分、大変になるのは残ったメンバーです。
スムーズに引き継ぎが進むこと、引き継ぐ時間がなくとも不明点が出た時の参考になる資料は残すことを心掛けました。

私は普段からマニュアル作成をすることを意識して働いていました。妊娠期間はいつ何があるか分かりませんし、つわりが始まったら引き継ぎ資料を作成できる状態ではないなと考えていたからです。

そのおかげもあって、産休前の資料作成は今までの蓄積があった分、作成に時間が取られず助かりました。過去の自分に感謝です。

30代は向き合う悩みがたくさんある

30代になってから向き合う悩みが増えました。

・仕事
・妊娠と出産
・キャリアと働き方
・子育て
・時間の使い方

全部選びたいけれど、私のキャパでは同時に全部選べなかったです。自分のキャパを知るのも大事だなとまさに今実感しています。

私の場合は、1番叶えたいことを優先して、当時2人目の妊活を選びました。

何か少しでも参考になれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?