自国民の声を聞く

オズともこさんのストーリーでわかる! 他人に振り回されない心理学の読書会に参加しました。

本の内容を伝え合う、というよりも本から伝わったもの、本から学んだことを共有し、新しいものを生み出そうという爽やかな場でした。

こころというテーマで、決して軽くはない自己開示もありましたが、みなさん前を向いておられる。メタファーでいう「ココロ王国」を大事にしようという気持ちで溢れていました。

気になったのは「自国語」のお話。僕は他国の言葉は必死になって翻訳してきたので、それこそ自他の領域が曖昧なほど分かる気がするのですが、肝心な自分の国の領民とお話する機会が少ない。

自国の言葉は、感性と直結していて、きっと五感そのものに宿っているメッセージのことを指すと思います。嫌いや好きは身体感覚と身体反応に出てきます。ならば、言葉で捉える前のメッセージは、そこにあるはず。

僕の言葉は、他国の状況や考えはよく言い当てられるのに、自分のことを言葉にするとひどく貧弱な、「嘘」を言っている感覚があるのは、これに由来しているのかも、とあらためて実感しました。

僕たちのココロ王国の、国民の声は、きっと声無き声。読書会の中には、僕が空虚に感じる王様の存在が「たくさんいる」とおっしゃる方もいて、とても興味ぶかかったです。

言葉になる前のことば。

以前にも書きましたが、追求し続けているテーマです。

「なまえ」がつけられる前の「かたち」としてのことばを探している|福岡 要 @kurukurumawaru2|note(ノート)https://note.mu/imgod/n/n740bcc662496

自国民の声を聞くとは、まさにこの未分化なエネルギーを捉えるということ。

それが、さあ、どこにどうやってあるのか。

↓ともこさんの本はこちらです。

https://www.amazon.co.jp/dp/4804763252/ref=cm_sw_em_r_mt_awdo_N-M.CbCFJNVX6

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

本文は基本的に無料です。読み終わった後、ちょっとでも「はっ」とするものがあったら、「投げ銭」をお願いします。本を購入する資金にします。その数百円が、かけがえのないものになります!