てつがくカフェは質を感じる?
高校生とてつがくカフェをしている。しっかり数えていないが、もう七回は対話したと思う。
七回、対話を重ねることで、彼らの中に「なにか」が生まれているのを感じている。
以下、参加している一人の感想だ。許可を得て、転載する。
=============
今回の哲学カフェで、また新たな発見がありました!
それは、自分の考えを探究すること!
そして、その考えを人に伝えるためにもまた探求すること!
少し説明を入れると、1つ目の探究は自分のほわほわっとした考えを軸にそれをどんどん突き詰め根っこになるところを掘り出して掴んでいく感じ。
2つ目の探求は、掴み取った材料を組み立ててみんなが見て分かりやすい形に工夫していくこと。 です!
今回の場に置いてそうやって自分の弱みに向き合っていけばいいのか!っと感じた良いきっかけとなりました!
それも、私の弱みを見逃すことなく、また強みとなっていることを教えてくれるみんなの存在があったから気づけたと感じます。
以外にも、自身のことなのに自分で気づけない。逆に、他の人の方が気づけることがある。自分と他者、2つの視点から見ると分かったりすることもあるのだと思いました。
多分あの場にいなかったら、まだそのことに気づかないまま1人でずっとぐるぐる迷っていたかも😱
もやもやっとしていること悩んでいることがみんなにもあって、それを知っていくと同時に自分も身の内を自然と出せるような、なんか家族といるような安心が私の中でめばえたようでした。
哲学カフェと言う場が安心できる居場所になっている気がします☺️
ちょっと余談!
探究でも最初っから細かくしようとせず、まずは大まかに分かりやすいものからやってみる・調べて・みる。それから徐々に細かくしていくことが肝心!細かくするにはまずやって見ることも大切!
そうすると‘‘こうした方がいいかも!’’
“次はこれをやって見ると面白いかも!!”っとアイデアがひらめくかも💡
その過程が深み濃さを作っていく
そんなやり方もあるということを最近知りました。
何回でも失敗してもいいからまずはがむしゃらに試してもいいのではないかと思った。
勝手な考えではあるけど、一杯失敗してもいいのはまさに今の内なのではないかと思います!
このメンバーがどんなタネになるのか楽しみです!
みんなが与えてくれる一つ一つの言葉常にためになっています!ありがとう😊
========
てつがくカフェを開催したあと、お互いにレポートを出し合っている。そのうちの一つだ。
その、出てくるレポートの質が明らかに変化していっている。
ポテンシャルは変わっていないと思う。初回から、私の心の中では変わらず、思考の深さを感じていた。しかし、回を重ねるごとに出てくるものの質が変化しているのだ。
なぜだか、身近で見ているはずの私も、よくわかっていない。
おそらく、てつがくカフェで語られる言葉は、「量」ではなく「質」をはらんでいるのではないだろうか。
質の変化を感じるのは他人でも自分でも嬉しい。気付きは、なぜこんなにも面白いのだろう。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
本文は基本的に無料です。読み終わった後、ちょっとでも「はっ」とするものがあったら、「投げ銭」をお願いします。本を購入する資金にします。その数百円が、かけがえのないものになります!