記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

『K報』プレイ・実況ありがとう&禁じ手の本編解説




⚠️ちょっと怖い画像が出るので閲覧注意。




初めて自作フリゲを公開してから、大体1ヶ月が経過。
ありがたいことにたくさんの方にプレイしていただきました。合計だいたい100DLくらいです。感謝!

そして10日ほど経ってようやくYoutubeに実況を投稿してくださっている方々がいることに気付き、浮かれて動画をまとめるなどしていました。
が、まだすべて視聴できていません。申し訳ない。

検索しきれず見つからないことが多々あるので、動画内の追加順序は「作者に見つかった順」としています。

サムネイル一覧にあの子の顔がいっぱいあるの、壮観ですね。


あとこのサムネイルに関してですが…
このゲーム、平場の絵面がとてつもなく地味なので、求心力のあるサムネイルにするにはあの子を使わざるを得ない→でも肝心の山場があの子の登場シーンしかないので、サムネイルにすると大ネタバレになってしまいホラー動画として味気なくなくなる…という最悪の欠点があるんですが↓

この方のサムネイルはあの子をチラ見せ程度に留めつつも十分なインパクトがあり、本来のゲーム画面も残してゲームの雰囲気を出していて素敵なサムネイルだなと思いました。

それにしても本当に動画にしづらいなこのゲーム…


それと動画投稿・実況について。
今がピークで今後そこまで投稿されないだろうなとは思いますが、念のためガイドラインを作りました。

まさか現段階で実況されるとは思っておらず、「今後大型のゲーム公開したときに作れば良かろう!」と軽く見ていたため、大慌てで作ることになりました。
多分穴がある。規約面でもデザイン面(レスポンシブ対応的な意味で)でも。

一般的なガイドラインとほとんど変わりませんが、今後実況する予定のある方はご一読くださいな。
噛み砕いて要約するとこんな感じ。↓

  1. 公式orよそ様(第三者)の著作物を勝手に使うな!

    • ただし動画のサムネイルのみ、公式画像利用可

    • 第三者の著作物はフリー素材などで配布されているものは可能

  2. 宗教や政治など特定の何かの批判・誹謗中傷に使うな!過剰に支援する活動も禁止!

自傷や自死誘導の禁止~」という箇所についてはピンとこない方もいらっしゃるかと思いますが、かつて「Momoチャレンジ」というもので日本人アーティストの作品が最悪の形で無断利用されてしまった事件があったため、念のためにと追加していおいたものです。(胸糞が悪い事件なので検索は非推奨)

この件に係わらず、ホラー系作品のキャラはよろしくない一人歩きをしやすいので…例えばSCP-173とかもですね。
あの見た目含めて好きだったんですがやむなし。
それにしても、いずれも日本人アーティストの作品というところに不思議な因縁を感じますね。

実況に関しては、今後もドンドンしてやってください。
撮れ高皆無なゲームだとは思いますが…


ついでに、サイトに他のコンテンツが皆無で寂しかったので、ゲーム中に登場したWEBページも公開しておきました。
こっちもレスポンシブ対応が怪しいです。後ほど修正します。


ここから作中の出来事にまつわる小話。

作者自ら解説するのはいかがなものかと思いますが、考察するゲームでもなければまあ勿体ぶるほどの内容じゃないので、軽く解説を書き残しておきます。

まず一つ、改めて人様がプレイしているところを観返して、本当に分かりづらかったな(分かりづらいどころか分からんわ)と猛省したところがあり……
3日目ラスト以降の報知器の音なんですが。

(動画クリックで該当箇所からスタートします)

「見た!見た!見た!…」


「開けて、開けて、開けて…」


「開いた」


と言っています。

言わせているつもりだったんです。


それと、ミスリードと呼べるほど大層なものではないですが、この肝心の報知器は幽霊やら怪異やらを知らせる報知器…ではなく、普通のマンションの設備です。あの子がこれをいじって、住民が覗き窓を見るよう誘導していました。

人様の言葉を借りて分かりやすくまとめると、オダケンさんの実況に投稿されていたこのコメントが正解です。





まさかホラーゲーム実況のコメント欄に登場するとは思わなかっただろう!?


これでお前とも縁ができたな!!!!