![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29181391/rectangle_large_type_2_38c8bef32e7ab67ac1b8d397c706c0e4.png?width=1200)
暑い日は癖のある物×辛い物
いや〜暑いですね。
こんな暑い日の我が家の炒飯は
癖炒飯!!
なんとも言えないネーミングの炒飯で決まりです
(笑)
材料(2人分)
・ジャスミン米 1合
・ラム肉(厚めのスライスの物) 100g
・ネギ 1/2
・パクチー 好みの量で
・ライム 1/2(レモンでも可)
・大蒜 かけ
・生姜 1かけ
調味料は
・花椒 10〜20粒
・ナンプラー 小さじ1
・鷹の爪 輪切りを一本分
・豆板醤 小さじ1と1/2
・味覇 小さじ1
・塩、胡椒 適宜
・胡麻油 少々
作り方
①ジャスミン米を炊き、ネギ、大蒜、生姜は微塵切
り、ラム肉は少し小さめにカットしておく。
パクチーは茎と葉と分け、茎は小口にカット。
注)ジャスミン米を炊くと家中にエスニックな香りが
漂うのでしっかりとここでエスニックな気持ちに浸り
気持ちを高めましょう。
後のナンプラーに対応できなくなります。
②フライパンに油を大さじ1と鷹の爪、豆板醤、
花椒を入れ火にかけ、豆板醤がフツフツしてきたら
ラム肉を投入。
③ラム肉に火が通れば、ネギ、大蒜、生姜を入れ
香りが立ったら味覇を入れ馴染ませておき、
炊き上がったジャスミン米を入れる。
④ナンプラー、塩、胡椒で味を整え、辛いのが
好みなら(この癖炒飯は辛いほど美味しいと思う)
一味唐辛子やカイエンペッパーなどで辛さを増す。
⑤仕上げに胡麻油を少量、小口に刻んだパクチーの
茎を入れ香りを足し皿に盛る。
⑥上からパクチーの葉を散らし、仕上げにライムを絞
って完成です。
以上!!
ジャスミン米だと少量の油と卵を入れなくとも
誰でもパラパラにできるし、何せ香りが良いですね。
ラム肉もヘルシーですしパクチーも栄養価が豊富
です。
僕はたまに気分でクミンなどのスパイスを足したりし
てます。
この癖炒飯のラム肉とパクチーにフォーカスし
癖×辛味×酸味に特化した。
癖炒め
なるものも我が家の定番で友人などを招いた時に
度々振る舞います。
これもまた後日書きます(笑)
癖だらけの食材ですがこれがまたクラフトビール
などと頂くと最高!!