
母が教えてくれたこと🍀
以前から何度も両親や、私の生い立ちについてブログを書いてるから、知ってくれてはる人もたくさん居てはると思うんやけどね。。
私は両親からあまり好かれずに育ったの☺️🍀
小さい頃・・・
父は有名な飲食店へ働きに行き、母は自営で飲食店をしてはったから、両親は常に忙しそうで、いつもバタバタ、イライラしてた。
母に好かれたくて、家族の役に立ちたくて、私は小学1年から高校3年まで
帰って来たらすぐに家事のお手伝い、お店番やお店の仕込みのお手伝いをしてたけど
「自分の家のことなんやから手伝うのは当たり前やろ!」って言われてたし
勉強を頑張っても、お手伝いを頑張っても、何をしても。。あまり褒められた事はない。笑
母は大のお酒好きなんやけど、自営やから常に生ビールや焼酎を飲みながらお仕事をしてはってん。お客さんとのやり取りや、お酒を飲みながら。。ってのが毎日の楽しみやったんやろなぁ☺️🍀
お酒を飲んで、ほろ酔いで機嫌が良い時は、抱きつきにくる事もあったんやけど、めっちゃお酒臭くてね(笑)
私はそれがすごく嫌やった☺️
両親に「悩みを話す」なんてしたことないし、小中学校でクラスの人や先生たちから、いじめに遭ってたことも言ったことなかったし、言えなかった・・。
だからリンチにあった中3の冬。
服やカバンが焼かれてボロボロになって、大怪我をして帰ってきた私を見た母は、さすがに驚いていた🍀
心配をかけたくない気持ちと、話したとしても母は真っ直ぐな人やから、母の知識の中にある物以外は全て不正解!ってなるし、いつもどんな事も必ず「あんたが悪い!」って言われて終わっちゃうからね。
そんな横で、母のことが大好きな父は
「そーや!そーや!お母さんの言う通りや!お前が悪い!」って一緒になって馬鹿にしてくる。😆
どこでどんなに辛い事があっても、両親には話そうと思えなかった。
だって、余計に辛くなるからねっ🍀
☺︎
母には昔、大好きな人が居たらしいんやけど、その男性とは事情があってお別れしないとダメやったらしくてね。
父とは共通の知人の紹介で知り合って、父の一目惚れで、なんやかんや結婚に至ったらしい。
でも、いまだに「人生の中で唯一、好きになった人は〇〇さんだけや!」って言うてはる。🤫
そんな思いもあって
「私は、その人との子以外は欲しくもなかったのに、お父さんが無理矢理、嫌がる私を犯して出来たのがあんたや!生みたくもなかったし、殺してやろうと思った事もあるわ」って
何かある度に、今でもこの話をしはるからさぁ☺️
結構、ガツンと自己肯定感が落ちるよね笑
父は父自身の生い立ちに事情があって、弟だけを大切にしてはったんやけど。。まぁ、それは100歩譲って、父の気持ちを受け止めるにしても
いつも失礼で冷たくて、キツく突き刺さる言葉を投げ付けてくる事が多くてね(笑)
中学生の頃が1番酷かったんやけど
お風呂上がりの私を見て「お前はほんまに女相撲取りやなww」と笑ったり
短パンの私を見て「毛深くて汚ったない足やなww」と笑ったり
・・・いや、思い出してしんどくなる事は封印しとこ🔐🤫
☺︎
母はよく口癖のように、保育園や小学生の頃の私に
「人のフリ見て我が振り直すとか、一を聞いて十を知るって事ができひんのか?あんたは!」とか
「人を恨めば穴二つやからな!」とか
「年頃になって好きな人ができても、お父さんみたいな人は絶対にやめときや!死ぬまで後悔すんで😠。それに甲斐性なしはあかん。男は、友達でも、付き合ってても、結婚しても、女に1円も払わせへん様な経済的にもちゃんと守ってくれる人と付き合わなあかん!」とか
高熱が出たり、怪我をしても
「痛いとか、しんどいとか。。あんたは悲劇のヒロインかいな?そんなんで痛いとか、しんどいとか言うてたら世の中の、もっと大変な人たちは、どー言うたらえーねん!」とか
って、よー怒られてた。
リンチに遭って大怪我した時も
「うるさいな!音楽を消さんかいな!近所迷惑やんか!あんたはいつまで引きずってんねん!」って怒鳴られた。
当時はさぁ「ほんまにお母さんは私のことが嫌いなんやろなぁ。。凹」って、つくづく感じたし何回も「消えてしまいたい」って常に思ってたわぁ。☺️
でもさぁ、年月が経った今。。
当時の母の言い方はかなりキツかったけど
こーやって私の受け止め方を変えると、父のセリフとは違って(笑)
あながち間違いではない事をたくさん、教えてくれてたんやなぁ。。と思う。
・人のフリ見て我が振り直しなさいよ
・一を聞いて十を知る力をつけなさい
・人を恨めば穴二つになるから相手を許す心が大切よ
・経済的にもちゃんと守ってくれる人を選びなさいよ
・世の中の、もっと大変な状況に置かれた人たちも居てるんやで
・近所(人の)迷惑にならへん行動をしなさいよ
・いつまで引きずってないで、前に進みなさいよ
ほらねっ!母からは教えがいっぱい⭐️
それからさぁ、私が1番の学びやと思ってるのが「母そのもの」で
あんなふうに言って欲しくなかった。
そんなふうに接して欲しくなかった。
こんなふうに言って欲しかった。
こんなふうに接して欲しかった。
って感じる経験を、欲張りなくらいに、たくさん体感できたこと事こそが
教育や療育や保育に携わる私にとって、携わらせて頂く全ての子どもたちへの
あんなふうに言って欲しくなかった。だから、絶対あんな言い方はしやんとこ!
そんなふうに接して欲しくなかった。だから、絶対そんなふぅには接しやんとこ!
こんなふうに言って欲しかった。だから、こんなふぅに言ってあげよ!
こんなふうに接して欲しかった。だから、こんなふぅに接してあげよ!
ってゆぅ、愛を込めた私流の接し方がどんどん生まれ湧いて来る✨
☺︎
私は両親からあまり好かれずに育った☺️🍀
でも、私が今日も幸せを感じながら生きてるってことは
ヘタクソながらも両親からは大切に育てて貰えた。って事なんやと思う⭐️
母みたいになりたくなかった私は
歳を重ねながらきっと母に近づいているんかな・・・。
ありがとう、お父さん、お母さん🥰
☺︎
今日もみんなが人生の中で誰かの愛を受けて今を生きていることを感じながら幸せでありますよぉに🦄🌈✨