かっぱえびせん🦐✨
この前ね、お仕事で大きな公園に行って、水遊びをしたんやけど
帰る前、子どもたちのお着替えをして、トイレから出て
「楽しかったね♪お天気良くて嬉しいね☺️」なんて話しながら、子どもと手を繋いで集合場所に向かって歩いてたら。。
公園のご近所に住んでるらしい、イキイキしたおじいさん(自称80歳)が
「今どき、驚くほど子どもにキツイ言い方をしてるお母さんも多いのに、あんたは、子どもに穏やかな態度で優しい言葉遣いをするんやね。わし感動して嬉しくなったわ。これ、子どもたちと食べて☺️」
とスーパーの袋に入った買ってきたばかりのお菓子を分けてくださった🍀
ニヤニヤが止まらんくらい、めっちゃ嬉しかった⭐️
「ありがとうございます😊」って有り難く受け取って、一緒に居た子どもに「お菓子を頂けたの有難いね☺️」って言うと、その子が「おじいちゃん、ありがとう」って言ってくれたの♪
そしたら、おじいちゃんはさらに嬉しそうに「わし今日は、えー気分やわ♪ねぇーちゃん、ありがとう☺️」と手を振って帰って行かれた。👋✨
☺︎
そのことを他のスタッフに伝えても、上司に伝えても
「たまにいるよな。そーやって、人にお菓子をあげたがるおじいちゃんとか、おばあちゃん😄」「それも、うちでこの仕事してる醍醐味やな😆」って笑われて終わった。。
そーやねんけどぉー、ちゃうねんww
(わがままな私)
私は、高校の頃からずっと
人に届ける言葉や、人と接する時の態度について
常に自分を振り返り、反省しながらも、向上しようと努力し続けてきてるし
同じ時間を一緒に過ごせる相手には、心地よく過ごして貰いたいし、それが私の癒しにもなるから、私なりの心配りをしてる。
そんな私の言動に、今日はじめて出逢えたおじいさんが、ちゃんと気付いて受け取ってくださって、さらに評価して褒めてくださったんやなぁ♪ってことがほんとに、すごく嬉しかったの☺️
まぁおじいさん、私の深い部分までを理解してた訳じゃないけど
当たり前に見えることに心を向けてくださった。と感じれたことが嬉しかったの。
それぞれ価値観も発信の仕方も、受け取り方って違うから
そーゆぅ私の心の中にある感情を、周りの人に理解して貰いたい!って思ってる訳じゃないから、いつもはわざわざ言わないけど。。ここに書いてみた☺️🍀
私もおじいちゃんみたいに
誰かが努力してたり、心配りしてくれはる事にそっと気付ける私でありたい🍎
あ、そそ!事業所に帰って、おやつの時間に子どもたちみんなで頂いたおやつを「嬉しいねっ♪」って分けて食べたょ🥰
☺︎
今日もみんなが誰かの素敵に気付けたり、あなたの素敵に気付いてくれる人と出逢えて幸せでありますよぉに🦄🌈✨