
やれやれ
年末年始に帰省した長男が帰りました。
やれやれ
離れていると、心配事も多く、不安に頭を占領されていたのは随分前のこと。
離れて暮らすからと長男に頼み込んで共通のSNSをフォローし合い、アップされる画像で生存確認し、面白い動物動画を勝手に送りつけるだけのダメ母モロ出し。
年末年始、体調が優れなかった私。
だからと気遣う家族は皆無。
帰省直前に布団やらパジャマやら寝具を準備し、一緒に寝てもらう次男の部屋のレイアウトを変え、食卓に長男分の食器を用意し、買い出しは1人多めに…あー全国の私と同様の帰省準備をされている親御さま、本当にご苦労さまです。
帰省中は次男と同部屋な長男。
居場所がないのか、リビング占領。
あー片付かない。
バイク🏍️で帰ってきたのはいいが、渋滞や事故の心配が募り、気が気でない。相反して夫ときたら自分も趣味がバイクなものだから、正月休み中に長男のバイクの改造を請け負ってらっしゃる。愉しそうだから、悔しい。
そんなこんなで、家族が一時的に増えたストレスが増し、かわいい筈の我が子も
「そろそろ帰らないかなぁ…」と思ってしまうのは、ダメな母だからか。
離れて久しい長男。
彼なりに成長もみられ、毎日の布団の片付けや自分が使った食器の片付け、準備など率先してやってくれている。風呂も最後になると同居していた頃には洗ったことなど皆無に等しかったが、なんとまぁ、ちゃんと出来ているではないか。
はぁでも、帰る日がきて。
母はやれやれ
楽に慣れると、いかんね。
たまの子孝行、自分なりに頑張った報告。