社会考察: たまには他人の行動を観察してみる

電車で人が何をしてるか見ると、

10-20代の人は、
・参考書での勉強、塾の予習復習、準備
・音楽を聴いているだけ

20-30代の人は、
女性は、SNSでTwitterを見たり、インスタを見て、可愛いとか、綺麗な写真、友達の話題を見たりしている。
あと、映画や、アニメなどを見ている人も一定数いる。アニメはコナンなどがウケているようだ。男性も大体同様の振る舞いが多いが、ゲーム派が多いように思う。
女性でも一部ゲームしている人がいる。
男性は本を読む人もたまにいる。内容は経済や政治、宗教、デザインなど多岐だ。

40-50代では、
女性は大体ゲーム派が多いように思う。
菅将暉のラジオを聴く人もいた。
そして、LINEなども多いようだ。
男性は、野球や、競馬が多いように見える。
特に高齢になるほど顕著だ。

おしゃべりしている人らの内容は
・これからの旅行計画、お祝い計画など
・誰かの噂話
・過去の出来事
・恋愛などについて
など、どれもたいてい想像がつく話だ。

カフェでは、
・勉強勢
・仕事勢
・おしゃべり勢
・新聞勢、SNS勢
が主な勢力だと感じる

酒場を外から眺めると、
・有名な聴いたことある曲をカラオケで歌ってるだけ
・恋愛、誰が好きかとか、好きな人との距離を縮めるにはとか、
・同棲するとかしないとか、
だったり、別に何の役に立つのか、どうでもいいことを話して、どうでもいい人生だと自分らでも思っているかのような、悲しい話が多い。

このご時世なのに、
・ウクライナ、ロシア問題
・中国問題
など情勢を話したりしている人は全然いない。ただ、誰もがニュースや、どこかで話は聞いているだろうが、それについて話すのは控える感じになっているのだろうか?

いいなと思ったら応援しよう!