
交際相手に好きな人、愛する人が増えるのは素晴らしいギフトです。彼女(彼)を愛していたなら、そのギフトをともに喜べるはずです。
らくたさんが面白い記事書いてた。
いやー、お堅い人はキーーーーッ!ってなりそうだけど。
まぁ、ええんちゃうかな。
緩く生きましょう、ゆるーく。
アシュタールさん、浮気についてどう思う?
「浮気というのはどういうことですか?」
ええっと、奥さん(旦那さん、もしくは交際相手)がいるのに他の人と性的な関係を持ったりすること、かな。いや、人によって定義は違うでしょうけど。
「好きな人がたくさんいるのは素晴らしいことだと思います。
でも、もし、今の奥さん(旦那さん、もしくは交際相手)が嫌いで、その気持ちを紛らわせるために復讐的性行為を持つのであれば、それはご自身を傷つける行為ですね。
この人も好き、あの人も好き、というのであれば愛の拡大です。最終的にすべての人を好きになるための、ワンステップですよ。」
地球では浮気されたりすると、された側は傷ついたりするんですよ。
「それは愛についてよく理解していないからだと思います。交際相手に好きな人、愛する人が増えるのは素晴らしいギフトです。彼(彼女)を愛していたなら、そのギフトをともに喜べるはずです。」
うーん…
まぁ他人事としてなら、頭では理解できるけど。
「まだまだあなた方の文化は追い付いていませんね。そのことも理解しています。」
なんで、私たちの倫理観って宇宙的じゃないんだろ?
「そのように教育されていますから。以前はそうではありませんでしたよ。江戸時代などはもっと性についておおらかだったのを、ベイビーちゃんはご存じでしょう?」
ああ、そうですねぇ。
平安時代とかもそうですよねぇ。
いつから、こんなに性についての取り締まりが厳しくなったんだろ?
「ベイビーちゃん、あなたの歴史を振り返ってみてください。ベイビーちゃんに厳しく教育をしたのは誰ですか?」
ママン…
叔母が浮気をして離婚した(いや、でもその相手と再婚したんだから、たぶん本気の恋だったんだろう、と今ならわかる)んですけど、叔母のことをきつく非難してました。
「ベイビーちゃんはその教育を受けました。みなさんもそれぞれに教育をうけています。ご自身の受けた教育がどのようなものだったのか、そしてそれは正しかったのかどうか、を、もう一度振り返ってみることは、きっとみなさんを自由にするのに有効だと思いますよ」
ですってー。
いいなと思ったら応援しよう!
