
アシュタールさんに聞いたプライドのこと
アシュタールさん、コメントとご質問をいただきました。
おはようございます☀
昨日似たようなテーマの話を、仕事の人から聞いたところでした!
プライドについてです。
仕事でプライドを持つ事は大事なのだけれど、プライドの在り方や持ち方が大事なんだと。
余裕(これが余白?)の無い人は出来ないと断ってばかりなのに傲慢になり、余裕のある人はもっと吸収したがるから何でもチャレンジする。失敗を財産に出来るのはどちらか。
後者が謙虚って事なのかなーと思いました。
若手さんの育成について、出てきた意見だったんですけどね。
私は既にアドバイスすべき側の年齢ですが😆、まだまだ後者でありたいと思いました。
若手から学びたいですねー。
ネタ切れのときにでも、プライドについて書いてもらえると嬉しいです。
と、いうわけでプライドについて教えてください。
まぁ私自身は、「パワーかフォースか」の表を知ってるものだから、プライドっていいものじゃないって思っているのですけれども。

「はい、皆様こんにちは。御機嫌よう。今日も学びに精を出していらっしゃって素晴らしいことですね。
さて、プライドについてですが、プライドにもいろんなレベルのものがあります。わかりやすく、2種類、良いプライドと悪いプライドについてお話しましょうか。
良いプライドというのは、人を自由にします。いろんな表現をすることができます。悪いプライドというのは、人を不自由にしその行動を制限してしまいます。
たとえば、何かお仕事上でトラブルがあったときに、頭を下げる、謝罪をする、ということを考えてみてください。
真剣に仕事をなさっている方々は自分の仕事に対して誇りを持っています。同じように誇りをもっていても、頭を下げることが出来る人とできないい人がいます。
プライドがあるから、謝罪をする。プライドがあるから、謝罪をしない。どちらもプライドです。そしてどちらがより自由でしょうか?
ベイビーちゃんお得意の上の表をご覧になってみてください。謝罪をするときに、屈辱や恥の感覚に落ちるのが悪いプライドです。
謝罪をするときに、中立や理性とともに、愛の表現である場合には良いプライドです。
私の伝えたいことがわかりますか?
そしてベイビーちゃんたち、あなた方の存在は私の誇りです。なんてスクスクと育っているんでしょう!
あなた方の成長に貢献できる機会があることを本当にうれしく思っているんですよ。あなた方を愛しています!」
追加でご質問などあれば、コメント欄へどうぞー。
いいなと思ったら応援しよう!
