![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96761146/rectangle_large_type_2_5689fe9e077bb300fd1f5f7cb6331d18.png?width=1200)
アシュタールさんにきいた昆虫食のこと②
アシュタールさんコメント頂きましたよ。
某ミナミ~さんところのアシュタールさんと違う意見で驚きました!
あちらのさくやさんかアシュタールさんか忘れましたが『人間は昆虫食向きの身体ではない』と言ってて、確かに。
と思ってましたが、さやかさんチのアシュタールさんの言ってる事に一理あるような…
一貫して同じこと『好きなようにすればいい』『それを選ぶこともあなたが選んだ』って言うてくれてるから、分かりやすいなと。
あちらを否定してるわけじゃなくて、こちらを賞賛してるわけでもなくて。
考え方的に宇宙人は干渉しないなら『好きにすればいい』って回答をするはずやんなぁ。。。
と、最近になって思ったり。
あちらの考え方も好きなんですけどね。
色々あって面白いです✨️
…支離滅裂ですみません💦
追記…でも、昆虫は食べたくないです。笑
いつも興味深く拝見しております。
大人達はいいですが、明確にNOをいって水際対策しないと、すでに学校給食で強制され子供たちは無理やり食べさせられていますが(泣きそうな顔してました)そこに果たして子供達の自由意志はあるのでしょうか。
コオロギだけでなく最近はウジ虫もすすめられています。どんなに加工されようが私は食べたくないですし、自分が食べなければいいだけ〜と呑気にかまえているとあっという間にアレコレに混入され外堀を埋められる気もしています💧
まぁ、それでもいいやという人と絶対嫌だという二極化なのかもしれませんね。
私、大御所と違う発信系は隠しておきたんだけど、まぁ、質問頂いた人たちに答えないと…と思うので、まぁ、なんていうかお手柔らかにお願いします。
「私は、あなた方に何かをしろ、とか何かをしてはいけない、とか言うつもりはありません。」
知っています。
「何かを食べろ、とか、何かを食べてはいけない、とかも言うつもりはありません。」
知ってます。まぁ、それで察してくれたらいいんだけど、世の中の多くの人間っていうのはそうじゃないと思うんですよ。わかりやすく解説してもらえないですか?
「人にはそれぞれの理解ができる範疇があります。
そうですね、例えば小麦、にしましょう。小麦が身体に悪いということを知らない方には、小麦はあまりおすすめではありませんよ、と伝えるのが親切です。
ところが小麦は身体に悪いと、避けている人がいれば、あなた方の意識次第でどうにでもなるんですよ、意識を変えてみる件を考慮したらいかがですか?と伝えます。そのほうが親切です。ラーメンを楽しめるようになりますからね。」
うん。
「ラーメン中毒は不幸です。ラーメンを楽しめないのも不幸です。」
そうですね
「私はあなた方に幸せでいて欲しいと願っています。あなた方が、それを望んでいますからね。」
そりゃあ幸せなほうがいいですよ。
「不幸も望みました。ご自身で覚えていないだけです。不幸という経験がなければ、幸福という経験を味わうことができません」
んー、わかるけどー。
昆虫食を強要される子どもは、彼らの自由意志ですか?
「いいえ。あなたの周囲に昆虫食を強要される子どもはいますか?」
いません。
「そうですね。あなたはそれを創り出すことを望みません。」
私はわかるけど。もうちょっと優しい言い方のほうがいいと思います。
「何故?もし彼女が子どもたちに昆虫を食べさせたくないのであれば、その状況を彼女が創っているということを理解する必要があります。」
あーあーあー。そういうの書きたくない。アンチが増える。絶対にアンチが増える。
「ベイビーちゃん。彼らを信頼してください。自分のことを守ろうとせずに、彼らの理解を手助けしてください。」
はーい…。(しぶしぶ)
いいなと思ったら応援しよう!
![三浦さやか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170174653/profile_d8ebcfc101d1a15ea975c4b0e9750832.jpg?width=600&crop=1:1,smart)