書評「アカウントを持って街へ出かけよう」著者 鈴木章史
ver1.0.0
アウトプットの練習に書評なんぞを書いてみようと思います。
一冊目はchrome bookの本
「アカウントを持って街へ出よう Chromebookとの365日 」
(アフェリエイトリンクです)
著者さんのchrome bookブログ「おふぃすかぶ.jp」の内容をまとめた本です。
chrome book愛に溢れた、めっちゃ濃ゆい内容です。
1.chromebookについて
平たく言っちゃうとインターネットブラウザ「google chrome」しか動かないパソコンです。
そもそもchrome bookってなんやねんという方はこちらを御覧ください。
「Chromebook」はどんなことが出来るのか簡単にまとめてみた
(NekosatoLog)
2.自分とchrome book
5年くらい前、学生の自分に個人輸入代理店経由サブPCとして入手。
Linuxとデュアルブートとかして遊んでました。
最近また気になって、「ASUS Chromebook Flip C101PA」を購入。
Amazonでウロウロしてたら本書を発見。
取り敢えず買ってみたという次第。
3.熱量「目次がやばい」
iPhoneのキンドルアプリで読みはじめます。
目次だけでびっしり7P。おっとこれは予想外だ。
この時点で熱量がすごい。
4.事例紹介「東急ハンズのchrome bookへの移行」
東急ハンズが社内PCをchrome bookへ移行する話や、
G suite for Educationの展開についての話など活用事例からスタート。
正直chrome bookだけで会社の仕事なんて大半できるでしょって思ってるのですが、日本の会社でそんな思い切った施策を出せるのかというのが驚きです。
chrome book使ってる会社があるならそこで働いてみたいかも。
5. chrome bookの売りは「身軽さ」
「Chrome OSとはGoogleアカウントのみでどもでも身軽に移動、作業が出来るスタイルの提案であり、Chrome Bookは仮の入れ物の一つです。」
この主張が本文中何度も出てきます。
身軽さはchrome bookの最大の魅力だなと思います。
サクサク動いて、軽いっていうのもあるんですが、それだけではなく「身軽」なんです。
iPhoneのほうが軽くて小さくて、iTunesを使えば同期も出来るんですけど、iPhone本体に本質があるような気がするんですよね。
でもchrome bookの本質はハードにはなくてクラウド上にあって、PC自体は正直なんでもいいというか…(うまく言語化できません…。)
これは使ってみないとわからない感覚ですね。
6. レビュー・アクセサリー
chrome book15機種のレビューです。
ブログのレビュー記事ってあっさりしてることが多いですが、ものすごい分量です。
執筆時点読み切れておりません。。。(すみません。)
気になった機種を調べるための辞書的に使うのが良いかもと思っております。
レビュー内容はベンチマークとか触れてるんですが、
「かわいい」とか「惚れた」とか主観的なコメントも多くて良いです笑
結局chrome bookというコンセプトが好きかどうかって言うことなんですな。
LTE対応USBドングルやDecalGirlのSkinは知らなかったです。
Skinはぜひ貼ってみたい!
7.所感
①とにかくchrome book愛がすごい。
chrome bookのコンセプトは自分も大好きなのですが、
ここまでchrome bookとは、chrome OSとはなんぞや、と突き詰められるはすごいです。
②更新が前提
マッハ新書とかtwitterで流行ってますが、この本も情報更新してくださるようです。こういうスタイルはこれから増えていくのかな。
この投稿もバージョンアップさせるかもしれません。
③Pixelbook 欲しくなった…。
正直用途的に現行機で十分なのですが、本書を読んでハイスペックchrome bookもちょっと気になったり…。次台は検討するやもしれませぬ。
④オフ会参加してみたい。
著者さんchrome bookオフ会を主催されてるらしい。
ていうか、そんな会があるのか。
chrome bookについて語れる人なんて周りに居ないのでぜひ参加してみたいです。
8.こんな人におすすめ「chrome book好きだよって人」
自分もchrome book好きなんですけど、まとまった情報ってあまりないので、ありがたいです。
ちょっと興味があるくらいだと沼レベルがやや高いかもしれませぬ。
アカウントを持って街へ出よう Chromebookとの365日
鈴木 章史 (著)
ざっと勢いで書きましたが、要点をうまくまとまとめて
自分の感想を書くって難しいですね。
気が向いたときに続けられれれば。
アフェリエイトリンクなので、
嫌な人はこっちつかってください。
アカウントを持って街へ出よう Chromebookとの365日
鈴木 章史 (著)
2018/6/25 ver1.0.0